閲覧総数 6
Feb 27, 2021
全1358件 (1358件中 1-10件目) 長寿の秘訣
カテゴリ:長寿の秘訣
本当の幸福はある時期の一瞬をいうのではなく
永続きすることが大切だ 永く続くとき本物とニセモノとの区別が現れてくる 永く続くと言うことはミセカケやインチキを許さない だから永く続いている状態には 素晴らしい何かがあるといえる 家が永く続いているのは 御先祖がすばらしかったということを現している だから御先祖には心から感謝して 暮らさなければならない 谷口清超著 「輝く人生のために」から抜粋
Last updated
Feb 28, 2021 06:51:11 AM
コメント(0) | コメントを書く
Feb 27, 2021
カテゴリ:長寿の秘訣
この言葉は最近大変誤解されていて
封建道徳の代表の様に言われがちだが 本当は決してそうではない これは”いのち”のあり方の”根本法則”であり どんな時代が来ても決して変わるものではない 自分を生んでくれた親に感謝し この世の出生に感謝することが大切であり そうすればこの世の中のすべてのものから 厚遇されることになる 谷口清超著 「輝く人生のために」から抜粋
Last updated
Feb 27, 2021 07:19:46 AM
コメント(0) | コメントを書く
Feb 26, 2021
カテゴリ:長寿の秘訣
他人を悦ばしさえすればそれでよいのか
他人といっても数が多い 他人の代表者がさしあたり自分の周囲にいる それが「家族」である また友人だが ことに父母はこの世の中の代表者中の代表者だ 父母があってこそ自分が生まれた 自分がここに今生きていること その出発点であるのはまさに父母の愛である 父母に悦んでもらわないことには 自分自身は決して幸福にはならない 谷口清超著 「輝く人生のために」から抜粋
Last updated
Feb 26, 2021 06:53:12 AM
コメント(0) | コメントを書く
Feb 25, 2021
カテゴリ:長寿の秘訣
「愛深くある」ということは
何も人々とベタベタくっつき合っておれ という意味ではなく 自分の行動が周囲の人を真に悦ばせ 周囲の人々のためになっているということである ということは 人間が一人ぼっちの生物ではない ということをあらわしている 我々は我々自身だけで幸福であることは 出来ないのだ 愛とは「自他一体の自覚」であるから 自と他とが必要である 自分が他に働きかけその他をたえず 高め上げなければならず 他を悦ばせねければならない そこで人は利己主義の生活を送っていては 決して幸福にはなれないということになる 谷口清超著 「輝く人生のために」から抜粋
Last updated
Feb 25, 2021 07:31:38 AM
コメント(0) | コメントを書く
Feb 24, 2021
カテゴリ:長寿の秘訣
自分の力が発揮できないと
幸福感が持てない モリモリと仕事をして 世の中のお役に立つように 自分の中にある力が生かされるとよい 人間は神の子でその中に無限力を蓄えているので それを現さないことにはどうしても悦べない しかも単に力を発揮させるだけでなく 人々に喜ばれ 人々のためになり 人々の救いになるという時 心から悦びを感じ 幸福感を味わうことが出来る 谷口清超著 「輝く人生のために」から抜粋
Last updated
Feb 24, 2021 07:03:14 AM
コメント(0) | コメントを書く
Feb 23, 2021
カテゴリ:長寿の秘訣
人間は誰でも幸福になりたいと思う
そのためには 人間の幸福は 金や物では得られないという事を知らねばならない 愛深い家庭は天国である 思いやりと明るさとが満ちあふれていて すばらしい幸福がそこにある それゆえ 愛深い人間となり 人々と調和して暮らすということが 何よりも大切である 谷口清超著 「輝く人生のために」から抜粋
Last updated
Feb 23, 2021 07:13:04 AM
コメント(0) | コメントを書く
Feb 22, 2021
カテゴリ:長寿の秘訣
肉体のいのちというものは
誰でもやがて失くしてしまう やがて色あせてくるけれども だからこそ そんも刹那(セツナ)的な 輝きの中に 美しきもあり 値打ちもある しかし人間の肉体は死んでも 「内部生命」「いのち」「仏心」は死なないで 生き通している「本当のいのち」があるので 肉体が死滅しても本当の命は不滅 この命を大切にしよう 谷口清超著 「輝く人生のために」から抜粋
Last updated
Feb 22, 2021 06:30:25 AM
コメント(0) | コメントを書く
Feb 21, 2021
カテゴリ:長寿の秘訣
人間でも”高性能”ばかりがよいのではない
たとい”性能”が落ちても 人々から愛され「本当に気持ちの良い人だ」と 言われる人の方がよいと思う 学歴や毛なみを鼻にかけている高マンチキな 人間より誠実なそして明朗な公明思想的人物が もっとすばらしいと思うのは 私だけではあるまい 谷口清超著 「輝く人生のために」から抜粋
Last updated
Feb 21, 2021 07:23:53 AM
コメント(0) | コメントを書く
Feb 20, 2021
カテゴリ:長寿の秘訣
人は自分の欠点を隠そうとすればするほど
その欠点を目立たせてしまう そして全体の動作や態度がギクシャクし 人に好感を与えなくなる つまり「暗い感じ」になるのである ところがちっとも自分の欠点を隠そうとせず 明るく無邪気にそのまま生きて行く人は その無邪気さが小さな欠点を全部カバーして とても人々に好感を与え幸せになる そのままの明るさと率直さとを 力一杯ふりまいて生きて行こう 谷口清超著 「輝く人生のために」から抜粋
Last updated
Feb 20, 2021 07:22:34 AM
コメント(0) | コメントを書く
Feb 19, 2021
カテゴリ:長寿の秘訣
人はとかく欠点を誇大に考えすぎる
ある娘さんはいつも 「脚(アシ)が太い」と気にしているが ちっともそんなことはないのである ヒョロヒョロしたおれそうな脚より むしろ多少しっかりした脚の方がよっぽどましだ 谷口清超著 「輝く人生のために」から抜粋
Last updated
Feb 19, 2021 07:06:12 AM
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全1358件 (1358件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|