カテゴリ:スキー
お疲れ様です。
予定通りブーツは仕上がり、 床上で履いた限りは当たりもなく快適。 ただ、 右足がガニりきれて無い感じが気になるので雪上で調整していかないと。 と言う訳で、GW後半に行ったのは山形県の天元台スキー場。 ![]() 東北の中ではシーズンの長いスキー場 なんとGW中にも積雪がありました。 コースレイアウトはこんな感じ ![]() ロープウェイで1本上がり、そこからリフト3本が縦につらなる構成。 ハイシーズン中はロープウェイ沿いも滑れるらしいけど山深い場所にあるので春しか行ったことないです。 急斜面は無く、緩・中斜面がメイン。 リフトも遅いのでガンガン滑っても疲れません(^^; リフト2本目の斜面にコブレーンがあります。 さて、 目的の一つでもあるチューンしたブーツのチェック。 リフトを乗り継ぎ一番上まで上がり、上の中斜面で感触を確認。 春の昼過ぎ、雪はグサって荒れている。 板はいつものレースタイガー。 ラングのZAと同じ感覚でターンしてビックリ。 めちゃめちゃ板が噛む。 と言うか噛んで欲しくないところで噛んでしまう。 ズレに乗りながら角付けを深めるどころの話じゃない。 で、ちょっとでも前に乗ると板が詰まる。 GW前半に同じようなシチュエーションでお古になったラングZAで滑った時は 気持ち良く滑れていたのに...。 なんだこれ? ポジションシビア過ぎるだろ...。 天元台での3日間で乗れるようになるのか? 初日から暗雲が立ち込めこめる...。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.05.11 06:50:57
コメント(0) | コメントを書く
[スキー] カテゴリの最新記事
|
|