268047 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

もくさんの瞑想部屋

もくさんの瞑想部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

もく坊

もく坊

フリーページ

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年02月09日
XML
テーマ:確定申告(57)
カテゴリ:退職

無事、還付申告を終えて帰って参りました。
上の写真は税務署の前で記念にパチリ♪

税務署の雰囲気や、相談員さんに確認した
質問事項等を以下にまとめておきます。
かなり、長くなりましたが税務署での
確定申告(還付申告)の雰囲気を感じて
頂けたらと思い、冗長な部分もあります。
# 緊張していたので一部、記憶不鮮明ですが・・

なお、私は今回初めて確定申告にチャレンジ
するべく勉強している素人であって、
専門家ではございませんので、
内容の正確性は保証しかねますので
ご注意下さいませ。



税務署行くのは初めてだったので、
ドキドキものだったのですが、
ちゃんと国税庁のHPで地図を印刷して、
念のために住所から詳しい地図も調べて印刷。
質問したい事項もまとめて万全の準備で
挑みました。


税務署に入るとすぐに特設らしい受付がありました。

私: 「還付申告をしにきたのですが。。」
受付:「では中の方へどうぞ。」


中へ入ると説明会らしく各種資料や
申請用紙を渡す係員の方が並んでいます。

係員:(寄ってくる・・・)
私:「還付申告をしに来たのですが。。」
係員:「医療費控除ですか?」
私:「ええっと、昨年に退職しまして、、」
係員:(言葉をさえぎるように)
   「退職所得ですね?源泉徴収はされてますか?」

私:「えぇっと、色々あるんですが、控除などがあって、
   源泉徴収は0なんですが。。。」
  (用紙を取り出しながら)
  「一応インターネットで作成して来たんですけども」

係員:「では、奥の方へどうぞ。」

※用紙類は会場に一通り揃っている様子。
 源泉徴収票など必要な書類のみを持って
 税務署に行って、その場で確定申告書を
 作成することも可能なようです。



私が準備して来た書類を持って奥の方へ進むと、
スーツ姿の案内の方が・・・

案内:「確定申告書作成ですか?」
私:「確定申告初めてなもので相談したいんですけど。。」
案内:「では、こちらの方で座ってお待ち下さい。」
案内:「青いジャンパーを着た相談員にご相談下さい。」


いかにも特設って感じで、会議室用の机・椅子を
並べた席が多数用意してありました。
たぶん、8人座れるようなテーブルが3島ほど
あったかな。。。

確定申告の方は2/16からでまだ始まっていないので、
満席ではありませんでしたが、手前の島から埋まっていて、
10人強の人が申告書を作成したり、
相談員に相談したりしておりました。

相談員の方は4~5人居たかな???
たぶん、確定申告が始まる前だったので、
少なめだったのかも。。。


しばらくすると、提出窓口の奥の方から
青いジャンパーを着たお姉さんの相談員の方が
そそくさと相談に応じに来てくれました。

私:「昨年退職したので還付申告を受けたいと思いまして、
   一応、インターネットで作ってきたのですが。。」
私:「確定申告は初めてなもので、色々と相談したいと。。」

相談員:「判りました。では順番に見てみましょうか。」
    (作成してきた確定申告書に目を通しながら・・・)
    「源泉徴収票はありますか?」

私:(源泉徴収票2通を渡しながら・・・)
  「はい、給与と退職所得のになります。」


相談員:・・・(小声で確認しながら)
    「社会保険料、・・・。はい、大丈夫ですね。」


相談員:「生命保険の解約返戻金がありますね。」
    「証明書などはありますか?」

私:(証明書渡しながら)「こちらになります。」
相談員:「合計金額、・・・。はい。」
    「取得経費、・・・。はい、大丈夫ですね。」


相談員:「え~っと、株式の譲渡益税がありますね。」
私:(特定口座年間取引報告書を出し始める)
相談員:「特定口座ですか?」
私:「はい、源泉徴収されているので大丈夫だと思います。」
  (言いながら報告書を渡す)

相談員:「はい。ではこちらは一緒に提出してもらいますね。」

相談員:「後は・・・、損害保険料控除がありますね。」
私:(証明書を取り出しながら)「こちらになります。」
相談員:「はい、大丈夫です。」
私:「短期と長期があるのですが、これで大丈夫ですか?」
相談員:(念のため証明書を確認しながら・・・)
    「はい、短期で結構ですよ。」


相談員:(証明書の必要部分を切り離したりしている)

私:「あと、いくつか確認しておきたいことが
   あるんですけど、大丈夫でしょうか?」

相談員:「はい、なんでしょう?」
私:(準備していた質問リストを取り出して・・・)
  「まず、"給与所得以外の住民税の徴収方法の選択"
   という欄があるんですけども・・・」

相談員:(欄を指しながら)「ええ、こちらですね。」
私:「良く判らなかったのですが、他に納める税金が無いので、
   "自分で納付"の方にしたんですけども。。。」

相談員:「あ、はい、大丈夫ですよ。」

 これに関しては本当に大丈夫だったのか、
 ちょっと心配でした。私の質問の仕方がマズかったかも。。


私:「あと念のため確認なんですが、、、
   傷病手当金を受けているんですが
   これは非課税と言うことで宜しかったですよね?」

相談員:「はい。」

 以前のブログに書いた通り
 今年度も非課税で間違いないようです。


私:「後ですね、健康保険料を会社を辞めてから自分で
   支払った分がありまして・・・」

相談員:(社会保険料控除の欄を指して)「あ、こちらですね。」
私:「証明書というものが無くて、、、」
  (健康保険料の納付書・領収証書を見せながら)
  「こちらで代用できますか?」

相談員:「はい、こちらで結構ですよ。」

私:(質問リストを確認しながら、
   相談員の方も忙しそうだったので)
  「え~、以上です。どうも有難うございました。」

相談員:「あ、はい。ではこちらは確認しましたので、
     お返しします。」
    (提出不要な証明書を返してくれる。)

私:「あっ、それと住民税の申告書も来ているのですが、
   こちらは確定申告をすれば不要なんですよね?」

相談員:「あ、はい。確定申告をして頂ければそちらは不要です。」

相談員:(再度、確定申告書に目を通しながら・・・)
    「後はあちらの提出窓口の方で・・・」

私:「あ、捺印してないんですが。もちろん・・・」
相談員「必要ですね!」

相談員:「では、捺印が終わりましたらあちらが
     提出窓口になっておりますので、
     そちらで提出して下さい。お疲れ様でした。」

私:「どうも有難うございました。」

 提出が必要だったもの
 ・源泉徴収票(給与所得)
 ・源泉徴収票(退職所得)
 ・株式の特定口座年間取引報告書
 ・損害保険の保険料控除証明書

 提出が不要だったもの
 ・損害保険の保険料控除証明書の説明部分
  (切り取って提出すべきでした。)

 ・生命保険の解約返戻金の通知書
 ・健康保険料の納付書・領収証書
 (ただし、確認のために持参は必要)



相談員のお姉さんは、私と同年輩かちょっと上と
いった感じの方。手際よく処理して下さいました。
丁寧な方でしたが、やはり若干忙しそうだったので、
十分に落ち着いて全ての質問をすることは
出来ませんでしたが、まぁまずまずといったところ。


 提出窓口では、提出した書類を確認して頂いて、
 受付印を押して頂いて、控えをもらいます。

 ※ 控えにも受付印をもらう!


 源泉徴収票はちゃんと第二表の裏面に張付けましょう。
 窓口ではお姉さんが「いいですよ~」と言いながら、
 ホッチキスでとめてくれていましたが・・・


結局、税務署に居たのは15分くらいですかね。
あっけないほど簡単に終わりました。
ただ、不備があると返ってくる可能性があるので、
油断はなりませんが・・・


実際に還付されるのは1ヶ月ぐらい後になるとのこと。
それまではちょっと気になる(不備が無いか)
のが本心だけど、一応やることはやったし、
後は確定申告のために滞っていたことを
進めるとしましょう。。。

ちなみに還付額は4万9千円ほどになりました♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月09日 15時46分15秒
コメント(6) | コメントを書く


カレンダー

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月

カテゴリ

その他

(181)

投資

(283)

映画

(40)

退職

(30)

健康

(35)

生活

(58)

ダーツ

(35)

TV

(53)

音楽

(20)

ゲーム

(11)

ブログ

(50)

iPhone

(3)

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

サイン入りパネル展… New! ITOYAさん

安らぎのクレヨン画 安らぎのクレヨン画家さん
イエローレーザー Y… けむxxxさん
勝手におじゃましま… おじゃまネコさん
我夢我舞 ☆ mymmym 晴山雪望さん
row's room row'sさん
わんこの年金教室 popo05さん
無職の潤い むしょくの潤いさん
平原美歌子のブログ MIKAリンさん
ドリームピッチャー ドリームピッチャーさん

コメント新着

 もく坊@ 宇治金時さん ほんま久しぶりです!! お元気そうとは…
 宇治金時@MxDxS@ Re:xibファイルの変更が反映されない(11/19) もくさんひさしぶりです。 またIT関係…
 もく坊@ >ミスターストック 1970さん コメント有難うございます。 投資の世…
 ミスターストック 1970@ バルチックカレー 以前、私も投資検討しました。 冷静に判…

© Rakuten Group, Inc.