♪アトリエえんどうまめ 今季洋の日記。

2019/02/18(月)14:40

プログレスのサイクル。

占星術に関すること。(176)

先日 わたし自身の チャートを 検証していて プログレスの月が ASCの上に来た時 それまでアトリエに 使っていた部屋を手放し それまで描いていた絵を すべて手放すということが 起きていたことに 気がつきました。 あの時 プログレスの月が ASCの真上に 来ていたのだ、と 占星術のお勉強を ちゃんとやってみた 今だからわかるけど その頃は 時々気が向くと 占星術関係の本を 購入して読むくらいの 感じだったので 当時の私は ASCの真上に プログレスの月が 来ているとは 知らずにいました。 プログレスの月のサイクルは 大きな視点で人生をみる時 実感を持って体験している 自分自身のサイクルと みごとなくらい 重なるなぁと 思います。 心理的要素と 人生の現象化が 絡み合うポイントが プログレスなのかもと 思ったりもします。 つまり トランシット的に いろいろな体験は 起きるわけですが その体験は 「わたし」にとっては 客観的にのみ 発生していることが 全てでは無くて その体験を 自分のこととする時に 内的な受け止め方と 必ずセットになっているわけなので ここのあたりが プログレスの面白味だと 思いました。 あのASCと プログレスの月が 重なった時 プログレスの 月のサイクルのことを 知っていたら 自分の起きていることが 何であるのかが 明確に意識化できただろうと 思いました。 吉祥寺の 道路に面した 占いハウスで 占い師をしている時 今まで一度も 占いには来なかったけど 道を歩いていたら この占いハウスが 目にとまって 生まれて初めて 占いに来た、という 悩みを持たれた方たちの チャートをみると プログレスの太陽や月のサイクルが 切り替わる時であることが多くて そこからわかることを お伝えすると ご本人的に とても納得して 帰られるということが 良くありました。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る