1263749 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

♪アトリエえんどうまめ 今季洋の日記。

♪アトリエえんどうまめ 今季洋の日記。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.03.08
XML
今日は、太陽魚座ー月乙女座の、満月ですね。手元の資料では、18時41分です。

新月は受胎に象徴され、満月は出産に象徴されますが、今日の魚座ー乙女座のラインの満月では、その出産的な意味合いが、より強調される感じが、わたしはしています。

なにかその中で育つまで、守られているものがあって、それが期が満ちて、次のステップへ移行して行くような、そんなエネルギー感の充満でしょうか。

学校 と 卒業 というのも、ひとつのそのような、ステップの移行ですね。「さようなら」と「ありがとう」と「おめでとう」が、同時に存在しているような、そんな感じです。

わたしの場合は、「えんどうまめ」という言葉に、そのような意味合いを見つけて、ずっと使ってきたように、思えています。えんどうまめのさやの中で、種は育つのだけど、期が満ちたら、種は次のステージに、飛び出して行くのです。

この言葉を、わたしはこれからも使って行くのか、どうなのかを、今わたしは自分で、探しているようにも、思ったりしています。



魚座的な意味合いに、よりフォーカスした場合、いま書いたことは、生と死という状況の変化でも、言えることなのだよなぁと、思いました。地球での生を卒業して、次の存在状態に、移行して行くのなのですよね。

昔見た、黒澤明監督の『夢』という映画の最後では、「さようなら」「ありがとう」「おめでとう」の死が、安曇野のようなきれいな水が流れるシチュエイションの中に、描かれていて印象的でした。

こう考えると、ちょっと切なくもなってしまうわけですが、その切なさにとどまり続けることだけが、過ぎゆくものへの手向けの花と、なるものなのかどうかはわかりません、よね。

ここで登場するのが、いつもの、良寛さんが詠んだとされる、一句です。

散る桜、残る桜も、散る桜。


魚座に海王星が支配星回帰しているので、ひょっとしたらこれからの時期は、生と死の間の、心のやり取りも、いままでよりももっと、通信しやすくなっているのかも、知れませんしね。

たしかに、あちら側に行った人や動物たちとも、思えばすぐにつながる感じは、少し前よりも、あるようにも思えます。

こちら側の世界にあふれている、色とりどりの輝きを、わたしが感じるとします。

「幸せだな・うれしいな」、時には、「寂しいな・悲しいな」、いろいろあるわけだけど、それはみんな、色とりどりの花束になって、あちら側の人や動物たちに、捧げることできるのだと、わたしは信じていたりも、するのだよね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.01.16 16:10:19
[スピリチュアルなつぶやき。] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

今季 洋

今季 洋

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

© Rakuten Group, Inc.