カテゴリ:散歩・日帰り・県内の旅
清水へは静鉄電車で向かいました。 新静岡に行く途中。鴨さんが落ち葉、もしくは中の何かを漁ってた。 新静岡の次の日吉町駅。から見える華陽院の紅葉。赤丸のところ、内側には「徳川家康公の五女 市姫の墓」とあります。因みに「華陽院」とは家康の外祖母「源応尼」の法名です。 全てではないけれど、クリスマス仕様の電車も。 入江岡駅で下車。 しずてつストア入江店があるのですが、いつも気になってるこれ。嘗ては入江駅だったのかな。 その後ろに実がいっぱい生っていて。siriに聞いたら「センダン」って。 センダンってあの栴檀?双葉より芳しの? さて、鉄橋まではもうすぐ。ちびまる子ちゃんにも度々登場する(見てないから詳しくは知りませんが)巴川。手前のが大きすぎて向こうが見えないけど、しだれ柳、何本か連なっています。 アベリアは生け垣に良く使われますよね。 蔦紅葉が。 柳越しに電車撮りたかったけど、静鉄は遠すぎるし、JRもちょっと厳しい。 ブログランキングに参加しています。 まるちゃんの家も近くです。 応援クリックいただけると嬉しいです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[散歩・日帰り・県内の旅] カテゴリの最新記事
|
|