461952 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

茨城県近代美術館 The museum of modern art, IBARAKI

茨城県近代美術館 The museum of modern art, IBARAKI

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 「耳をすまして」展 | 「耳をすまして」展イベント | その他 | 所蔵作品 | 所蔵作品展 | 「輝く女たち」展 | 輝く女たち | ウルトラマン展 | 「輝く女たち」展イベント | アートフォーラム | 教育・普及 | 拡大版 ようこそ美術の森へ | 小川芋銭展 | 「ストラスブール美術館展」 | 「須田国太郎展」 | 「ストラスブール美術館展」イベント | 「堀井英男」展 | 鮭日記 | 「ワカラナイ」ノススメ | 熊田千佳慕展 | 所蔵作品検索システム | 「聖なるものへ」展 | 研修生もブログに参加! | 天心展 | 天心展&所蔵作品展 | 「フランス万華鏡」 | 中原淳一展 | H26「美術の冒険」 | 県芸術祭 | ワカラナイノススメ2 | H26 作家とアトリエ展 | 所蔵品展「命のぬくもり」「輝け!男たち」 | H26笑う美術 | ある日の風景 | ベン・シャーン展 | やなせたかしの世界展 | 6つの個展 2015 | 企画展「幸せはどこにある?」 | 第9回現代茨城作家美術展覧会 | あした天気になーぁれ♪ | エッシャーの世界 | H28乙女デザイン | H28県芸術祭 | H28総合造形展 | H28東山魁夷 唐招提寺御影堂障壁画展 | 移動美術館 | ミュージアムキャラクターアワード2017 | H22年度 | 23年度 | 清宮質文展 | おくりもの展 | ミュージアムコンサート | 日本芸術院会員五人展 | ポーラ美術館コレクション展 | ザ・ベスト | 竹久夢二展 | 企画展 | 6つの個展 2020
2012年08月24日
XML
カテゴリ:「須田国太郎展」

201207071 
は~い、きんびーで~す。
須田国太郎展も残りわずかになってしまいました。
須田さんの魅力をお伝えできるのも、今回が最後かなぁ。
今回は、ブログ初登場の人に須田さんの魅力を伝えてもらうことになっているらしいんだけど・・・・。
それじゃ、おねがいしま~す!

nagase.JPG

はい、はじめまして、茨城大学の永瀬知香です。

 

Kinbee Kya! R-SS.jpg

はじめまして!ぼくはきんびー。よろしくね!

 

nagase.JPG 

よろしくお願いします。

はじめましてですが、ミュージアムキャラクターアワードではしっかりと投票させてもらいましたよ。


Kinbee Kya! R-SS.jpg

やぁ、うれしいなぁ。ありがとう。

ところで、どうして近代美術館にいるんですか?

 

nagase.JPG

私は今、インターンシップで美術館にお世話になっています。

 

kinbee Ah! SSS.jpg

へぇー! え、あれれ? インターンシップって何ですか?

 

nagase.JPG

近代美術館でお仕事を体験させてもらったり、勉強させてもらったりしてるんですよ。

 

kinbee Ah! SSS.jpg

え~! お仕事の体験?

 

nagase.JPG

はい。社会人になるため、いろいろ体験をさせてもらっているんです。
そして、今回のブログでは、須田国太郎展について、感想をお話したいと思います。

 

kinbee Ah! SSS.jpg 

ブログも体験してくれるってことですね。

 

nagase.JPG

ちょっと緊張してるけどがんばって紹介させてもらいます。

須田さんのことは、この展覧会で初めて知りました。「陰翳(いんえい)、燦燦(さんさん)。」というキャッチコピーの通り、黒の色づかいがとても印象的でした。

色彩の暗さとダイナミックな画風に、私はまずエル=グレコを思い出しました。

 

kinbee Ah! SSS.jpg 

エル=グレコって人の名前ですか?

 

nagase.JPG

16世紀のスペインで活躍した、マニエリスムの画家の名前です。

人体を引き伸ばし、暗い色調でダイナミックな宗教画を多く描いていたんですよ。

須田さんはマドリードに留学し、エル=グレコの絵の模写をしていたと知り納得しました。

また、力強さと線の太さに、ゴヤの影響も強く受けているのだとも思いました。
013「復活」模写1921.jpg
エル=グレコ「復活」模写 1921年 京都市美術館蔵

kinbee Ah! SSS.jpg

ゴヤっていうのも画家さんですか?

 

nagase.JPG

同じくスペインで活躍した画家です。

宮廷画家で「裸のマハ」など有名な作品がありますし、銅版画集で「戦争の惨禍」というとても暗い作品も残しています。

須田さんは西洋で油彩画を勉強しましたが、彼はやはり日本人なのだと実感した絵が何点かあります。

 

kinbee Ah! SSS.jpg 

それはどの絵?

 

nagase.JPG

「バラとアザミ」などの野生の花の絵です。須田さんは地に咲く菊や薔薇の絵を数点残していますよね。
091バラとアザミ1952.jpg
「バラとアザミ」1951年 京都国立近代美術館蔵


kinbee Ah! SSS.jpg

それのどこが日本人らしいの?

 

nagase.JPG 

西洋では花瓶に活けられた花や草木、籠に入った果物などが静物として描かれることが多いようですが、わたしは野生の花を主役とした西洋の作品はあまり見たことがないんです。

それに対して日本では、桜や柳など、地面に根ざして自生している植物が描かれていることが目立つように思うんですよ。

 

kinbee Ah! SSS.jpg

そうなんだ。なるほどー!

 

nagase.JPG

西洋において花をモチーフとした絵では、いろいろな季節の花が同じ花瓶に生けられたりして、とても華やかな美しさが描かれていることが多い気がしますけど、季節の移り変わりのなかでの花とか植物は少ないように思うんです。

それに対し、日本では花はやっぱり季節とともに描かれるし、ちょっと感覚が違うんだと思うんです。

それが、須田さんの場合は、西洋の技法である油彩画で、野生の草木が描かれていて、スペインの画家のような感じもあるのに、花のはかなさみたいなものも感じられて、とても不思議な感覚を覚えました。

 

kinbee Ah! SSS.jpg 

ほかにも日本人らしいところはあるの?

 

nagase.JPG

はい。もうひとつ、須田さんの絵から日本的な印象を受けるのは、黒という色です。

重苦しく暗いイメージのある黒ですが、須田さんの絵の黒は墨のような印象を与えます。

画面を黒く塗り潰しながらも、まるで滲むようなその黒が画面を支配していると感じます。

須田さん本人も、黒を墨のように使いたかったんじゃないかなぁ。

 

Kinbee Kya! R-SS.jpg

須田さんの作品は、西洋の画家や絵画と比べて見ることができるんだね!

 

nagase.JPG

そうですね。でもあくまで私個人の見方なので、皆さんはそれぞれ自由に鑑賞して楽しめればと思います。

須田国太郎展は8月26日(日)まで。ぜひおいでください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年08月25日 11時19分51秒
[「須田国太郎展」] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.