momi051の野球日記

2010/08/30(月)12:38

2010都市対抗3日目・ほとんど満員状態

社会人野球(1414)

3試合目の途中まで見てきました。 ●第一試合:伯和ビクトリーズ 5-0 かずさマジック 2回に池永選手が2ランホームランで大会初得点を挙げた伯和ビクトリーズ、3回までに3本塁打で4点。かずさは高々と左手を挙げながら次々とベースを一周する伯和の選手たちを見送るのみ。 勝利が決まり、手を上げる七條投手。完封勝利でした。 審判の物真似をしているわけではない この日のスポニチ最終面は前日の住金鹿島・石田投手の好投で「日産魂」って文字が見出しになってたけど、九州の日産選手も頑張ってます。 マジッキーはスタンドでうろちょろしてましたが、伯和側のスタンドにも何かキャラクターが。睨みつけてるのかな、目つきがちょっと怖い。 伯和は以前は確か韓国の俳優さんを応援団長に起用したとかいうニュースがあったと思いましたが特に応援には韓流っぽい感じはなく。 ●第二試合:JR東日本 7-4 日本生命 この日の3試合のうち、両チームに補強が入る試合はこの試合だけ。 セガサミーから補強の選手が打席に入ると、ブラスバンドがセガサミーの応援曲(名前は存じません)を演奏していたのは粋な計らい、ということなのかな。楽譜とか提供するんですかね。鷺宮から補強の藤田選手の打席では、応援に特に変わったところはなかったような。 そのセガサミーから補強の宮崎選手が決勝の3ランを打ち、JR東日本が逆転勝ち。 日本生命先発・海田投手はまだリードしていたものの、3回途中で降板。 私が社会人野球を見始めた頃の日本生命はこんな感じのユニフォームだったけど、一時期はJR九州みたいなもっと赤いユニフォームじゃなかったっけ。復刻版? JR東日本の白は真っ白ではなく、クリームがかってます。 試合中、JR東日本スタンドからの地響きのような声援がものすごく、圧倒されてしまった。一方の日本生命側も二階席の端まで埋めまして、発表では観衆45500人とのこと。東京ドームの定員は46000人ほどだそうなので、ほとんど満員。 二階席は(中央ではなく)日本生命のベンチ上あたりにこうやって緩衝地帯が設けられ、両側に応援のお客さんが陣取っていました。 (つまり、JRのお客さんのほうがやや多いということ) 立体的になるJR人文字。点が入るとウネウネとうねるので、見てると何だか乗り物酔いみたいな気分になります。 ●第三試合:JFE東日本 3-1 新日本製鐵広畑 朝からずっといて疲れたので、5回まで「恩人」であるJFE東日本を応援して帰りました。須田幸太投手、完投勝利とのこと。 JFEはマスコットさんがいないらしい。 須田のぼり。須田投手ののぼりだけで10本くらい出てまして、こののぼりについて行くと入場ゲートまで連れて行ってくれるらしい。もしかして全員分あるのかなと思ったけど、他の選手の分は見当たらず(球場内では何本か出てたけど)。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る