【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2005年01月21日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
一昨年、柴田町がまちづくり委員会の委員を公募し、私も第1期の委員になりました。所属する部会は「生き生きとした文化都市づくり」(他に4つの部会がありました)。その年の12月に活動のまとめとして、町に提言書を提出したのですが、私たちの部会は欲張って、図書館建設、国際交流事業8協会の立ち上げ、船岡城址公園一帯の総合整備、公共施設を取り込んだ「道の駅」建設を提言しました。図書館建設については、私が代表をしている「柴田町に図書館がほしい!会」からの議会請願も功を奏して、図書館研究会となり先月町に報告書を提出したばかりです。今日、町の企画調整課から連絡があり、私たちの分科会の提言がきっかけになり、町の建設課が中心になって、来月「道の駅」に関する出前講座を開くことになったとの連絡がありました。関係団体や私たちの部会の委員にも出席の呼びかけがありました。町民の提言が少しづつですが町の施策に反映されているようで、ボランテアでまちづくり委員会に参加したのも無駄ではなかったかなと思います。これも、第一期のまちづくり委員会のIT部会で提言されていた住民ポータルサイトがいよいよ実現することになりました。私も参加している「エコミュージアム研究会せんなん」の会員が中心となり、これをも包括する組織を作ってサイトを運営することになりそうです。私はIT関係には疎いので、あとからついて行く感じですが、行政に情報を独占させずに、積極的に行政に提言し、さらには行政の先を行く小回りの利く活動ができそうで、この手のプロ並みの情報と技術をもった町民を仲間とすることができることは幸いです。そのような方たちが、時々教会に寄ってくれます。「信者でもないのに今日は二回も教会に来ちゃった」などといいながら。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月21日 17時30分45秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

もみの木

もみの木

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

 王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
 名無し@ 元気ですか・・? 先生、お元気ですか?最近になって、先生…
 もみの木@ Re:そのまま、そのまま(10/05) msasakiさん 薬なしで行けると「共済会」…
 もみの木@ Re[1]:痛風の薬から解放されるか(10/05) Tom-Mamaさん 嬉しいおことば感…
 msasaki@ そのまま、そのまま 薬なしでそのままいけると良いですね。私…

© Rakuten Group, Inc.