【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

~食べて健康になりたい~楽しい健康情報楽!

~食べて健康になりたい~楽しい健康情報楽!

カテゴリ

2019.03.20
XML
カテゴリ:日経ヘルス
「日経ヘルス」より

***「ゆっくり食べるだけ!ダイエット」に役立つよくかむ食材ランキング***

似た食品でもかむ回数は違うので、チェックをしよう

ゆっくり食べるには、自然とよくかむ食材を日々の食事に取り入れるのも手だ。お薦めは硬いものや弾力のあるもの。「筋線維が多いタコやイカ、食物繊維が多い野菜、キノコ、乾物などが代表例。水分や脂肪分が少ない食材も、口の中で唾液と混ぜ合わせないと飲み込めないので、少量でもよくかむことになる」

また、「食材は、調理をするほど柔らかくなってかむ回数が減る」(柳沢教授)。生野菜のように手を加えずに食べる、あまり細かく切らないなどの工夫をすることで、かむ回数を減らさずに食べられる。

 似た食材や料理でもかむ回数に差が出ることも覚えておこう。同じ主食なら、汁気があり、表面がツルッとしているパスタやうどんより、ご飯やパンのほうがかむ回数は多くなる。さらに、パンでも、材料や加工方法の違いでかむ回数が変わる。お菓子なども同様で、バターをたっぷり使ったソフトクッキーよりも硬いビスケットのほうがかむ回数は多い。

かむ回数ランキング

100回以上  ( )内は10gの租借回数

たこの刺身(220)


せんべい(162)


松前漬け(116)


くるみ(108)


フランスパン(108)


にんじんスティック(100)


80回以上

レバー(98)


昆布(85)


刻みキャベツ(82)


ヤリイカの刺身(80)


60回以上

インゲンのソテー(79)


キノコのソテー(75)


かまぼこ(75)


らっきょう(74)


皮付きりんご(74)


ローストビーフ(66)


磯辺もち(65)


耳あり食パン(62)


日常的に食べる食材はどれくらいかむものか。各食材10gを飲み込むまでにかむ回数をまとめたランキング。斎藤滋・柳沢幸江著『料理別咀嚼回数ガイド』(風人社)を基に作成。

「日経ヘルス」より





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.03.20 21:00:10


PR


© Rakuten Group, Inc.