6448495 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025年01月19日
XML
カテゴリ:旅の重さ
さらに高砂緑地の園内を歩いてみると、松林が広がり、かっての茅ケ崎はこのような雰囲気で防潮林として松がたくさん生えていたんでしょうかね。


こんな石碑がありました。

石碑に刻まれていたのは、
元始、女性は太陽であつた。真正の人であった。
平塚らいてう   1886〜1971

でした。

平塚らいてふ(→→→こちら)と書いて「ひらつか らいちょう」と読むそうです。でこれはペンネームらしく、本名は平塚 明(ひらつか はる)というそうです。
隣りの撰文には、その平塚らいてふの時期が記されていました。
平塚らいてう(1886-1971)
 東京に生まれ 日本女子大学に学ぶ
 1911年の『青鞜』創刊の辞「元始 女性は太陽であった」は
 日本女性初の人間宣言として 後世につたわる
 大正期に新婦人協会をおこし 女性に禁じられていた政治への一歩をひらく
 第2次大戦後も女性解放 世界平和の初心を貫く
 生涯の伴侶奥村博史と南湖の地でめぐりあい
 茅ヶ崎を「愛のふるさと」と偲んだらいてうを想い
 この碑を建立す
           1998年5月23日

とありました。

さらに広い園内を歩いて行くと、

こちらにも石碑とその説明板が、

石碑には「赤とんぼ作曲の街 晴朗な湘南茅ヶ崎の大気 南湖の居にて 山田耕筰記」と記されていました。

山田耕筰(→→→​こちら​)といえば、日本人初の交響曲を作曲したり、日本初の交響楽団「東京フィルハーモニー会」を結成。日本での本格的な西洋音楽の導入に努めた人ですね。

そういう方が茅ケ崎に長く住まわれて、童謡「赤とんぼ」を作曲したんですね。


下の説明板には、石碑の説明と赤とんぼの歌詞が載せてありました。

松林の中あったこの四角い石は、

これは、明治30年代に、「オッペケペー節」で知られる明治の俳優、川上音二郎が愛妻の貞奴と暮らした住まいがこの地にあり、住居跡といわれる井戸枠だそうです。

赤とんぼの唄、名曲ですね。


(茅ケ崎を歩いたコース)

【つづく】

人気ブログランキング
人気ブログランキング

湘南 茅ケ崎を歩く(その3) 高砂緑地の石碑めぐり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年01月19日 00時10分18秒
コメント(26) | コメントを書く


PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

中国新聞おでかけガ… New! まちおこしおーさん

人生日録・世相 昭… New! 風鈴文楽さん

「感謝と福幸の鐘」… New! Saltyfishさん

4月コストコ 開封(… New! し〜子さんさん

プラスチックゴミ New! エンスト新さん

今日の女子会ヘルシ… New! クレオパトラ22世さん

--< 足のとれたとび… New! いわどん0193さん

【旅先スケッチ】和… New! Tabitotetsukitiさん

雨の日はお外もいま… New! neko天使さん

絵手紙 New! あきてもさん

コメント新着

Saltyfish@ Re:逗子からハイキング(その11) 神武寺・鷹取山ハイキング(04/24) New! これは、かなり高い場所のように見えます…
あきても@ Re:逗子からハイキング(その11) 神武寺・鷹取山ハイキング(04/24) New! 大切な送電線の鉄塔に木が絡んでいるよう…
ヴェルデ0205@ Re:逗子からハイキング(その10) 神武寺(04/23) New! こんばんは。 坂道の先には桜、登った甲斐…
mamatam@ Re:逗子からハイキング(その10) 神武寺(04/23) New! 神武寺って、名前からしてなんだかありが…
Mew♪@ Re:逗子からハイキング(その10) 神武寺(04/23) New! こんばんは☆ いつもありがとうございます…
し〜子さん@ Re:逗子からハイキング(その10) 神武寺(04/23) New! こんばんは! 桓武寺の歴史がまたかなり長…
USM1@ Re:逗子からハイキング(その10) 神武寺(04/23) New! こんばんは(USM) 源氏物語〔23帖 初音1…
クレオパトラ22世@ Re:逗子からハイキング(その10) 神武寺(04/23) New! とても歴史のある建物が多いのですね。 風…
コーデ0117@ Re:逗子からハイキング(その10) 神武寺(04/23) New! こんにちは 神武寺? 実は昨日、神武寺駅…
いわどん0193@ Re:逗子からハイキング(その10) 神武寺(04/23) New! ●4/23 ぽち、完了しました ^^^)/

カテゴリ

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X