テーマ:歩いて愉しむ東京(1073)
カテゴリ:新宿区
新宿周辺を彷徨(さまよ)った記録を時々書いている「新宿彷徨」です。
新宿区百人町を歩いてみました。 百人町は、内藤清成が率いていた伊賀組百人鉄砲隊の屋敷があったことに由来するそうです。百人組と呼ばれた江戸の街の警護を担当する鉄砲隊は、その鉄砲術が江戸でも一二を争うほどの腕前であったそうです。 職安通りから高田馬場駅までの山手線沿いの道路です。「つつじ通り」と書かれた標柱がありましたが、ここを訪れた5月3日はツツジの花の開花にありながら、ツツジの花は見当たりませんでした。 ![]() つつじの木が植えられているから「つつじ通り」ではなく、江戸時代に百人組の諸氏が勤務のかたわら副業としてツツの栽培をしていたことから、このあたりがツツジの名所であったことからの名称なんですね。ちなみにツツジは新宿区の花だそうです(→→→こちら) ![]() こちらは、新宿西大久保公園(→→→こちら)です。住所は新宿区大久保1丁目になりますが、百人町に隣接した公園で、東京都が戦時中、火災の延焼防止のために計画し、その新宿区に移管された公園だそうです。 ![]() ![]() 人気ブログランキング 新宿彷徨(その49) 百人町のつつじ通り お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[新宿区] カテゴリの最新記事
|
|