テーマ:歩いて愉しむ東京(1092)
カテゴリ:新宿区
新宿周辺を彷徨(さまよ)った記録を書いている「新宿彷徨」です。
成子坂と公園通りの交差点にポツンと立っているこの金属製の板ですが、 ![]() 近くで見てみると、落書きされた跡がありますが、 ![]() 成子坂と書かれています。東京都が設置したもののようです。 ![]() また、この上部には、成子坂についての説明が記されていました。 豊多摩郡誌によれば,「成子坂は,成子神社前の緩斜路をいう。石地蔵は其南側にあり,年月を刻せず,古きものとも見えざるが,香火常に絶えず 稚児を喪いしもの供養するところなるにや,傍に庚申塔数基あり,延宝八年(1680),同五年(1677)の文字を読む,毎月十一日,二十二日はこの石地蔵の縁日,また毎月二十五日は 成子神社の縁日として店多く並び・・・」とあり,成子坂一円は 非常に賑わったことがわかる。 ![]() ![]() 人気ブログランキング 新宿彷徨(その77) 成子坂の碑 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[新宿区] カテゴリの最新記事
|
|