テーマ:同居は嫌ですか?(1164)
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日は義父宅に、新しい仏壇が届く。
義母が亡くなってから、新しい仏壇を買わないとね・・・と話はしていたけど なかなか煮詰まらず、いつしか来年になってからでもいいよね、みたいになっていた。 義父は7人兄弟の末っ子(三男)なので、家の仏様としては義父母たちからが始まりになるが 義父母の三男(主人の弟)の、生まれてまもなく亡くなった子と、流産した子の2人分、 義父母からみると孫にあたるんだけど、仏さんを義父母が祭っていたので、 小さい仏壇が、私が嫁いでいったときには既にあった。 (主人は、3人兄弟の中では一番結婚が遅かった) 三男の子供だけど、こちらのお寺にお骨を置いていて、義父母がお参りしていた。 もちろん、三男も自分の家に祭壇をおいていて、お供えはしているし こちらに帰省したときには、お寺にお参りには行っているけど、 お寺に、お彼岸と盆、正月にお参りしたりしているのは、義父母だった。 秋のお彼岸、義母が亡くなってはじめてのお彼岸だったので、 主人と私も、始めてお彼岸にお寺にお参りに行った。 お彼岸の中日に、お経があがる供養会があって、檀家さんに来てもらうようになっているが 主人と私はその日、仕事が休みでなかったので、前日の夕方にお参りさせてもらった。 そして、当日の供養会には、義父が出席した。 話はそれたが、今までの小さい仏壇のままでは・・・ということで、 近々義父と一緒に仏壇やさんに行ってみようかと言っていたら、 やはりお彼岸前には、特売のチラシが入ってきて、じゃあこの機会にでも。。。と思っていたら 義父が平日、一人で見に行っていた。 まあ、今までのいろいろなこと、ほとんど私たち任せにしてた義父だったから、 自分で動いてくれたのは嬉しかったんだけど・・・ その日に即決してきていた。 それはそれでいいんだけど、仏壇が届く日や、新しい仏壇が入ると『魂入れ』といって、 お経さんをあげてもらわないといけないという儀式があるのだけど、 その日にち決めも、義父が一人で段取っていた。 大安だし、今月27日が義母の命日から数えてちょうど100日目になるということで、 日にち的に都合がいいから、と今日25日(日)に決定。 『25日にしたから』と10日頃聞かされたんだけど『その日、何もなかったっけ???』って 考えていたら・・・ああああああああ 25日である今日は・・・ うちの中1の娘が陸上(長距離)をやっているのだけど、10月頭にある駅伝大会の最終試走で、 会場まで連れて行かなければならないことになっていた。 今まで何事も丸投げが多かった義父が、自分で決定して段取りやって、ってしてくれたのは 喜ばしいことなんだけど、うちにもその日、都合ってもんが・・・。 だいたい何のときでも、義父はいつもこんな感じ。 うちの都合は聞かないで、自分で決定してきて事後承諾が多く、仕方なく こちらが無理して合わせる、みたいな感じが多い。 もしうちが誰もいなければ、自分ひとりでするからいい、みたいに言うけど けっきょく放っておけなくて、こちらが用事をキャンセルして合わせることが 今までにも何度もあって。 まぁ今日の場合は、娘の試走には主人が一人で行けばいいことだし、午前中で終わることなので 仏壇は午前中に入るみたいだけど、それは業者さんが整えてくれることだし、 お経さんは、和尚さんの都合で午後3時~、となっているので、 お経さんまでには主人も手があくので、良かったけど これが試合本番だったら私も見に行くつもりだし、午前中で終わるのかどうか・・・。 『その日、午後には居ると思うけど、Sさん(主人)は都合良くないですよ』と伝えたとき、 義父・・・『俺とあんたが居たらいいだろう、Sはいなくても』みたいに言った。 ちょっとちょっと!!! 会えば喧嘩になる息子は居なくても、下働きするための嫁は不可欠なのね・・・ というか、ほんと一人では対応できないんだな~って思ってしまう。 まあ、じいちゃん一人だった、というよりは嫁だけでもいた方が、世間体的には良いのでしょうね。 本当は、仏壇やさんが来る午前中から顔出していた方が、もっと体裁はいいのでしょうが 変に私が居て『奥さんにお任せして』と、あてされるよりもかえって 『おじいちゃんひとりだから』と業者さんが何でもやってくれるかな、と思い 何時に仏壇が入るのかも聞いていないので、こうして午前中はパスしてます。(冷たい嫁!) ま、電話あったら行けるように、支度はしてますけど・・・。 3時にお経、4時頃までおしゃべりしていく和尚さんだから、今、夕飯の下ごしらえやってます。 はあ。もうめんどくせ・・・。 同居で義父母さんのお世話をしているお嫁さん、ほんと感心します。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|