もっぷ道-season13-わがままなおしゃべり

2015/04/03(金)18:02

やっぱり こうなるのよね

舅の死後のこと(121)

昨日 夕方 甥っ子が息子の自動車学校の様子を見に来ておしゃべりをしてたのだが 義姉妹が義実家に持ってきている乳母車だの三輪車だの子供用自転車だの・・・ そんな30年近く前の双子用の乳母車なんてうちは双子もいないし なんでわざわざ持って来る のかしらねぇ~   持って来たのは私の結婚前だけど 昔は無料で処分できても 今は600円 不要になってすぐならリサイクルも出来るだろうけど 古い金属質な双子用・・・ そんな話で盛り上がってしまった                   昨夜は腹立たしさをグッと押さえて 努めて平静にご主人様に話しかけた 子はかすがいとはよく言うもので 息子は言い争いを特に嫌がる   話し合いも同じ そして 非はどちらにあっても息子の批判は決まって私に来るのだ まず 法要の案内状の電話について確認をすると 知らないと言う たまたま同じような時間帯に息子もメールを送っていたので そのメールしか知らないと言う だってさぁ メールの未読って一目瞭然じゃない 受信ボックスを見たら分かるし 受け取ったら待ち受けにメール数が出るじゃない スマホが欲しいだのなんだの言うくせに そういう機能も使いこなせていない ならば と 介護保険の電話が来たことを伝えると役所に更新の手続きに行ったのは認めた そういう話をしててくれないと突然私に電話が届いて驚くし 事情が分からないから報告して くれないと困る と伝えるが 彼の頭の中は依然メール一色で探せていないらしい 私もいい加減頭が噴火していたので 落ち着くためにココに夕食をはさんだ 夕食後 改めて介護保険の認定調査が来るので姑の予定はどうなっているのか 更新すると 言う事は何かちゃんとサービスを使ってくれるのか聞いてみると 予定は別にないんじゃないかと サービスは使わないだろうと言う    他人事のように 私 元職の関係で介護保険関係は顔見知りの可能性が大であり 事実今回の担当者は良く知っ ている 実家が○○なのにとても威圧的な物言いをするオジサンで 実際昨日もこちらが何も聞いてい ない事と 姑が一方的に分からない と言った事で電話口ではイライラしていた ただこちらも突然で 今 姑が毎日何をしているか把握していない それより何より介護サービスを使うつもりが無いなら更新しなきゃ良いじゃんという考え 押し問答になった挙句 事情を確認して姑の予定を聞いて連絡を入れる事を伝えたのだが 間を取り持ったご主人様は 何を言っても我関せず  言われたから役所に届けただけ・・・ 今日は息子の予定で朝から出る予定があったので ご主人様を送り出した後に電話を入れた すると 普通の電話では聞こえないと散々言われて 高い老人用の電話を付けてあげたのに オレ 何も分からない   聞こえない  の一点張り この受け答えは詐欺防止にはとっても良いのだが私が大声を張り上げても理解してくれない ココまで来ると聴く気がないんじゃないかと思う    対面では普通の音量でしゃべるし なので 昨日介護保険の事でこちらに電話が来たことを叫ぶと あちらにも電話があって 何も分からないから一方的に息子が別居してるという事と連絡先を 伝えたらしい だが いつも必要な事はそうやってこちらに回されて来るけど よくありがちなセールスとか 要らなそうな電話は回って来ることは無いのよね・・・ 本当に聞こえないのなら地域の連絡事項とかも来てもよさそうなのにね・・・ そして 大声で叫ぶように予定を聞くとないと言うので早々と電話は切ったのだがーーー 姑は連絡をすると かなりの確率で折り返し連絡を寄越すことがある でも 今回は話が全然通じなかったので何か言っても無駄だと思うだろうなぁ と思ってたら 出掛けた後に 26年度の何かの書類が出て来たと電話を寄越したらしい 娘が昨日遅番で帰宅が遅く 起こしちゃわないと良いと思っていたのに・・・      今日はフルストレスを感じて ついついこんなに買い込んで帰宅 ご主人様は 結婚したころから親を毛嫌いしている雰囲気があって 不憫に思っていたが 私 実の親ならまだしも 嫁ぎ先がこんなだって出来れば知られたくない 認定調査に来るのは知ってる人だし 私の嫁ぎ先がそんな感じだと言うのは絶対知人たちの 噂話に上がるのは目に見えている 常識的な態度をとってくれるような人ならいいけど 認知症を疑うより軽い知的障害がある んじゃないのかと 前々から思っている 書類に自分の名前も書かないのは 結婚したころから・・・ 書こう 読もう 理解しよう という事を頭っから拒否して 何事も最初から出来ないと 投げ出し ソレで小さい頃からやり過ごしてきたんだろうなぁ~とうかがい知れる だから電話も 分からない と全然聞こうとしない だって 義姉妹とはちゃんとコミュニケーションしてるらしいんだよ ただ 独り暮らしが長くなってきて 何かしらボケの症状が出てきても不思議でない それは それで どうしようかと なんかすごく今日は疲れてしまった 間に立って欲しいご主人様は そんな人間の機微を感じる力が無いんだろうなぁ 義姉妹は離れててご主人様にお任せ~で ご主人様が何かアクションをしない限り安心してい るんだろうと思う           彼は彼女らの自慢の兄弟らしいので 分かっていないという事を それぞれ分かっていないという事は 先行きどん底ーーー

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る