もっぷ道-season13-わがままなおしゃべり

2023/12/15(金)16:42

世代の偏り

子供関係(497)

人手が足りない という事で本社勤務になった娘 これまでサービス残業を強要されるような職場を渡り歩いてきたので 最初の月 の残業代3万 次の月の5万って ちゃんと残業代を貰えるって喜んでいるうち は良かったがーーー それでもサービス残業はない訳ではないと思う 21時過ぎに 今帰り道メールが来たり 先日はとうとう22時過ぎが帰宅途中 残業数も36協定がないらしく40時間オーバー ストレスもどんどん溜まって ちょっと気になる様子               同じ年頃の女性がいて この子は積極的に仕事をするタイプではない 上司に 片方ばかり連日残業をしててバランスが取れない と注意を受けたりし たが 仕事のやり方を変えたいという社の方針に逆らっている彼女はしない 娘は 仕事が見えるから やらない人を頼っても仕事が減る訳じゃないから先を 見てやってしまうのだという 給料の残業時間の打ち込みなど遅くまで残って全社員分ひとりでこなす 毎日彼女は定時で帰る 彼女が辞めたがっているのは娘が転勤になった時から知っている すると もう辞表も出してしまっていた事が先日発覚 ならば 仕事にやる気なんて無いよね・・・ 転勤する頃に 内密だけど辞める予定だよ と教えられていた直属の上司 とうとう辞める日が決まった 娘が転勤するきっかけになったベテランの女性社員の退職もあったし 人数は足 りない 求人は出しており秋ごろ数人採用されたらしいが 娘たち(直属の上司も)が30代 に対して親世代の方ばかり 完全な二極化らしい 娘より遅い入社にもかかわらず 娘は新入り扱い 仕事を受け持ってくれようともしない 上司が その新しいひとりに引継ぎをし始めているらしいが 抱えきれない仕事 を娘に振ってくる その割に 何かの話し合いは自分たちの年代だけ集まって相談 辞める予定の人ばかりの30代は無視 そんな環境で娘は退職が頭をよぎってしまっている 家賃も出して貰えてハッピーと思っていたら 規定にキチンと掲示されている事 ではないので 他の人にバレたら不満が出る だから引っ越し代から全く清算し ていない・・・と言ってて でも 先月分までは上司がいる間に・・・と清算を 終えた だが 上司の退職後はどうなるか分からないという現状 娘がどんどんネガティブになる

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る