もっぷ道-season13-わがままなおしゃべり

2024/03/18(月)15:44

お互い どっちもどっち

実家の事   母の死後(145)

お彼岸 昨日 実家にお墓参りに行ってきた 兄には 娘が年末に買ってきて手渡せず仕舞いだったお菓子 母にはキャラメルコーン ​ キャラメルコーン 4連 10g×4袋 スナック菓子 お菓子 東ハト​ 本家からは なんでそんな子供のおやつみたいな物があるんだ と言われたこと があったが 昔 母が入院した時に母が持参していたのがコレ その際 冗談半分で お墓参りにはコレを持っていけば良いの なんて話をして いた 居なくなった後の事を聞いた唯一のこと お墓だとカラスのおやつになってしまうが 必ず供えてます             お正月に兄とは会っていないので 命日以来の兄との対面 会いたくなかったんだけど・・・父の事もあるので諸々の確認をしておきたいな っと 兄のいる時間帯を狙って訪れた 父が弱って さよならセットも準備している時点で 兄の家族にちゃんと知らせ ているのか これを自分に置き換えたら 突発的な事由でないなら前もって知ら せて欲しい と思う 兄と子供たちは 兄がメールをしても返事も来ないと聞いている でもやっぱり我が家でも 娘とご主人様のやり取りは皆無 帰省しても会話も無い 親子ってこんなものかなぁ・・・と思いつつ でも 親が伝えるべきところは伝 えないと 母の時の兄の手際の悪さ よ~く分かったので父の時は 兄の家族がいないなら私がフォローしないと と 思って まずは姪っ子に現状を知らせるメールをした すると やはり 父の事は何もしらされてないらしく 知れて良かったと感謝の 返事が来た 無視をされるかと思っていたのでまずはホッ そして その事を兄に報告すると そーなのか だって俺が変わりないかとメー ルをしても返事も来ないんだぜ と だから~ それはそれ 重要度が違う 水害の後に礼服を着る機会が無かったら礼服の準備も必要でしょ 何もない状態から知らさせて準備をするより 余裕をもって準備したい 私たちは 兄の家族なんだし 別居しようがどうしようか構わないが 将来的に ずっとこのままなら籍を抜いて名前を変えて欲しい と思っている 特に兄嫁  結婚以来 うちの方の親戚づきあいを拒否するなら籍を入れる意味がない もう別居もかなりの年数で 兄は連絡先も知らないのだから何故このままなのか 意味が分からない 似たもの夫婦で お互いに自分から動かないから 父の事がひとつのキッカケに なると思うので 今後どうなるか 家族として何も負担せずに 葬儀の時にお客様として大きい顔をして席に座るの は許せない   梅土曜日の散歩で開花を知ったが 今日の雪 ダメになっちゃったかな

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る