補助金の申請をしようと・・・
このアパートを出る時には 経年劣化などというものは関係なく 畳は新しいものを 障子やふすまも業者さんに依頼して新品にして返す私が入った時は 担当の手抜きで 室内は土足の靴跡だらけ目につかない所に私物があったり 障子を貼るのも自分でやったんだろうなって感じだったその後 管理が民間の不動産屋に変わったから退出時のハードルがもっと上がって 塗装も負担させられるとか・・・畳一枚を新品で入れると一番安いタイプでも7,700円障子の張替え3,000円弱 ふすま5,000円弱畳だけとっても13万掛かることになる 私は凹んだ畳に入居したのに・・・だから その足しにしようと 市の補助金に申し込む事にした中古住宅の購入で 言葉通り「足し」だけど 今時で どこもそうなのか 不動産屋は必要な書類をメールで送ってくる 初日の内覧時に書いた申込書は 内容を確認する余裕もなく 何かあっても・・・とスマホで撮るように言われた昔なら複写の書類で控えを返されるような感じなのだが・・・その後も 銀行に提出する書類を確認して欲しいとメールで届き スマホで開いて10ページ以上ある書類を指で拡大しながらチェックした同じ市内の不動産屋ならこんな事はないのだろうな補助金の申請の為に役所に行き そこで受け付けてくれたのは 実家の水害の時にお世話になった ちょっと高飛車な感じの女性さすがに相手は覚えていないので 大人しく説明を聞いてきた添付書類がいくつかあり 中古住宅なのに 平面図 立体図 間取りなど えっ そんなの無い・・・と思うような書類を指摘された写真だって わざわざ撮っていたら不審者だし ネットに出ていた物件案内を印刷したものを出すと ちょっと苦笑い契約が済んだら速やかに提出するように言われ 焦ったさて どうしよう間取りなどは 銀行に提出するという書類にあった気がする写真や平面図も不動産屋にあるのだろうか・・・と思いつつ 契約時に事情を説明してプリントアウトしてくれるように頼んだそして 案の定 しっかり忘れてくれた次に思ったのが銀行にまだ残っていたらコピーをして貰おうかが 担当の方は夏休みをとってて その後 体調不良で休んでいるその人以外では分からないようだから 諦めたやりとりを始めたばかりの頃不動産屋 試しにこちらに送った画像が届いていないようだと 拒否設定になっているのだろうから解除するように とゴタゴタがあり あの時に スマホの普通のアドレスも パソコンのアドレスも送っているなのに 相手から届くのはショートメールのみ何もしなくても届いた画像もショートメールで 銀行に提出するという文書もショートメールこれを何とか印刷出来ないか・・・パソコンのメールに転送しようとしたが 今 パソコンは プロバイダーのフォローが無くなって簡易的なメールソフトになっている為か届かないそういえば 娘がスマホのデータをコンビニで印刷していた娘に印刷のやり方を聞いて コンビニに行ってトライ15枚ほどの大量の文書がひとつのフォルダにまとまっているので多すぎてエラー娘に相談すると 娘のiPhoneはフォルダの中を分割出来るのだという私のアンドロイドは出来ない ならないそこで 娘にフォルダを送って 分割したものを一個一個送り返して貰った不動産屋から 最初に届いたのは 不動産屋の窓によく貼られている物件情報のチラシこれは一枚だったので コンビニで印刷出来ていた 60円そこには 間取りも物件の写真も位置情報もある役所に申請に行くにあたって 余分に準備しても仕様がないので 行って不足していたら近くのコンビニで印刷すれば良い と思って提出すると 違う方が受け付けてくれて 平面図 立体図 何も言われない間取り図も 物件情報のチラシで十分とのことなんだよぉ・・・・この一週間 ずっと悩んでいたのに・・・って感じお陰で 使わないスマホの機能を様々いじって少し理解した私のショートメールから画像や文書は送る事は出来ないようだが・・・