全て
| サイト更新履歴
| テレビ番組
| ニュース全般
| 映画・音楽・読書
| よもやま・おでかけ
| お買い物・グルメ
| 芸能情報
| 政治・外交・経済
| 気象・災害・科学
| スポーツ全般
| ニンテンドーDS・Wii
テーマ:人権擁護法案って?(117)
カテゴリ:政治・外交・経済
自民党は十日、法務部会、人権問題調査会の合同部会を開き、政府が今国会への再提出を
目指している人権擁護法案を審議したが、出席議員から反対意見が続出し了承されず、 十五日に再度審議することになった。 これにより同日に予定していた閣議決定は見送られる。審議では法案の部分修正ではなく、 法案自体への批判が広がっており、今後の党内調整は難航しそうだ。 (略) 部会は冒頭から荒れ模様。古川禎久氏が「人権侵害の定義があいまいで恣意(しい)的に 運用される余地が大きいうえ、新設される人権委員会には令状なしの捜索など強制権がある。 憲法の精神にのっとっているといえるのか」と切り出すと、「人権擁護委員の選考が不透明で 国籍条項もない。朝鮮総連関係者も選任されるのか」(城内実氏)など批判が相次いだ。 これに対し、法務省担当者は「人権の定義は憲法の規定通りだ」「朝鮮総連を絶対に 入れないといけないということではない」と答えたが、「説明になっていない」と 逆に反発を招いた。 ・Yahoo!ニュース:人権擁護法案の了承見送り 自民部会、審議大荒れ ・Yahoo!ニュース:国内トピックス・人権擁護法案 ・人権擁護法案BLOG:問題点の指摘、関連リンク、抗議活動の案内等。 ・人権擁護(言論弾圧)法案反対!:関連ニュース、問題点の解説、抗議先の紹介等。 ・ニュース用語の虎の巻:辛坊 治郎・絶対に許さん!パート2~人権擁護法案~ 昨日より一部マスコミを除いて、人権擁護法案の問題点を一斉に取り上げるようになり 法案の具体的な流れが見えてきましたが、まだまだ知らない人も多いように思います。 2005/05/10の日記・危険な人権擁護法案でも書きましたが、今回の法案に対して 自民・民主が合意しており可決される公算が高まっています。 この法案に対して反対派から、自民党や官邸に電子メールや投書で反対意見が大量に 寄せられ、十日に行われた自民部会の出席議員からも反対意見が続出し 法案の了承は見送りとなりました。 今回はいつもの自民部会とは違い予想外の展開に驚かされましたが、私も法案に反対する 一人として、反対派議員の方々を応援したいと思います。 しかし、推奨派で会長を務める古賀誠元幹事長は記者団に「なかなかいい意見が出てますよ。 まあいいことじゃないですか。急がば回れということもある」と余裕をみせているあたり 法案を何としてでも通そうとしているので、油断は出来ない状況に代わりはないと思います。 今回の部会で論点のとなった「人権侵害の定義のあいまいさ」や「人権擁護委員の選考が 不透明で国籍条項もない」という批判に対して、法務省担当者は「人権の定義は憲法の 規定通りだ」「朝鮮総連を絶対に入れないといけないということではない」と、まるで 朝鮮総連を人権擁護委員として招くともとれる発言に驚かされました。 しかし、特定団体やえせ人権団体の影響を受ける可能性の指摘に対し法務省担当者から 現段階でボロが出るとは、ある意味ありがたい「お言葉」だったかもしれません。。。 先程、南野法相は閣議後会見で「与党人権問題懇話会の基本方針に基づき、提出に向け 引き続き作業を進めたい」と述べ、原案を修正しない意向を表明したようです。 ・Yahoo!ニュース:人権擁護法案修正せず 「提出に向け作業」と法相 何とも予想通りの展開ですが、15日の再審議では反対派議員の方々の御活躍をお祈りします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
最終更新日
2005年03月11日 13時06分17秒
コメント(0) | コメントを書く
[政治・外交・経済] カテゴリの最新記事
|