♪♪ 毎日がしあわせ気分 ♪♪

2006/12/10(日)13:17

鎌倉へ紅葉狩り。。。

日々の暮らし(9)

12月に入ってすぐのお天気のいい日に、 思い立ち、久々に秋の鎌倉紅葉巡りをしてきました。 平日でしたが、時期的にかなり観光客も多かったです。 まず、北鎌倉で降りて、東慶寺へ。。。。 本堂に入る門 かなりきれいに紅葉してます。  遠くの山もきれいです。 浄智寺  柿の木と山門が絵になります。 こちらは裏門。情緒がありますね。。 絵にしたいような景観。。。 私もしっかりお腹をなぜなぜしてきましたよ。。(*^m^*) 写真を撮っているとなにやら山門の脇の柿の木がゆれています。 なんだろうと思い見上げると、なんと、リスが熟した柿の実を 両手で上手に押さえてほおばっていました。 この近辺は野生のリスが多くて問題視もされていますが、 やはりその姿は愛らしくて、微笑ましい光景でした。 浄智寺を出て、次は銭洗い弁天を目指します。。 かなり急な坂道を登っていくうちになんだか、人もまばらに。。。 そのうち山道に入ってしまいました。 多分、以前も来た事ある道だとは思いましたが、どんどん林道になり、 すれ違う人もほとんどいなくて、少し心細くなり、所々道も険しく、 戻ろうかな。。。とも思いましたが、そこへ一人のおじさんが携帯片手に ずんずん進んでいきます。 せっかくここまで登って来たのだからと、私も少し後から付いていきました。 まもなく源氏山公園に到着。。。 久々のハイキングで、足も疲れました。。 とても色鮮やかな紅葉。。。 しばらく見とれてしまいました。 銀杏もきれいに黄葉していて、根元は黄色いじゅうたんを敷いたようです。 自然界の色はほんとうに色鮮やかで、絵の具では出せません。。。 源氏山からの眺望。。。 そこから道標をたよりに、銭洗い弁天を目指します。。。 銭洗い弁天の入り口は山の斜面をくりぬいて トンネル状になっています。トンネルから出るとすぐにいくつもの鳥居を 潜り抜けて。。。 この中でざるにお金を入れてお水で洗います。 洗ったお金は使わないと増えないんだそうです。 昔なつかしげな茶店です。 ちょっとスケッチをしたりして、のんびりしていたら時間はどんどん過ぎて 今日はこれで帰ります。 帰りにお腹がすいたので小町通りのうどん屋さんへ。。。 実はお蕎麦が食べたかったのに 間違ってうどん屋さんへ。 でも、揚げたてさくさくのてんぷらが付き 美味しかったです。しかも安かった!!いつも小町通りで試食が出来て人がたくさんいる お漬物屋さんでお土産を買いました。 ほんとうはスケッチをしたくて、行きましたが、今回も人の多さと難しさで挫折。。 でも、下書きだけは出来たので、後で着彩をしようと思います。←まだですが。。。 よく歩いて、2日後はかなりの筋肉痛に悩まされました。。 すぐに筋肉痛が出ないのが、かなしい。。。。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る