イスラエル人の性習慣調査 in Tu B'Av : A day of love
閲覧総数 4423
2009年08月08日 コメント(4)
全24件 (24件中 1-10件目) 国内交通、旅行会社、安全情報
カテゴリ:国内交通、旅行会社、安全情報
荷物の整理をしていて、 といっても、イスラエルでもあまりモノを持っていなかったし。 向こうで捨ててきたモノもあるのでそんなに大荷物じゃないです。 やっとスキャナーを購入したので、プリント物はすべてスキャンした。 その中に、イスラエルの日本大使館に行った時に持ってきたモノがある。 『海外で困ったら』 大使館・領事館のできること **海外でお困りのことがあったら、気軽に大使館・総領事館にご相談ください** このパンフレットは、海外におられる皆さまからのご要望に対し、日本の在外公館で共通して「通常できること」と「制約があってできないこと」を明らかにし、皆さまに理解していただくことを目的としたものです。領事業務は外務省として国民の皆さまと接点をもつ大切な仕事であり、今まで以上に重視して取り組んでまいりますが、実際のサービスの提供については私どもの側から一方的に推し進めるのではなく、国民の皆様とともに必要なサービスの在り方を考え、実施していきたいと考えています。今後とも海外における日本人の安全確保と行政サービスの向上に向けて努力していきますので、お困りのことがございましたら最寄りの在外公館領事部へ気軽にご相談ください。 パンフレットは外務省海外安全ホームページよりダウンロード可 私は今のところ、事件・事故・入院は海外でしたことがないわ。 確か、05年かしら?トルコ、イスタンブールへ行った時、泊ったユースホステルにてカバンを盗まれたことがあった。カバンは男子トイレに置いてあり、助かったのはパスポートは取られていなかった。現金はいくら盗まれたかわからないが、まずはクレジットカード会社に早急に連絡し、その後ツーリストポリスに行き、盗難証明書をもらいに地元警察に行きました。 あとは、10年くらい前、トルコ、イスタンブールに住んでいた友達のところに遊びに行った時クレジットカードが銀行のATMに吸い込まれ、どうしてか忘れてしまったが在日大使館に行ったことがあった。その時、日本への電話料金を払ってくださいといわれたが、直接本人が電話する場合は支払わないといけないってことよね。あとは、やはりお金を貸すことができないとも言われました。 03年、アメリカがイラクを攻撃する前に在イスラエル日本大使館よりメールや電話が来たのを覚えています。 あとは、ガザ軍事攻撃、またレバノンからのミサイル攻撃、第2レバノン戦争の時も常に何かが起こると注意勧告メールが大使館より来ます。 これだけは私も気をつけたい。日本人ジャーナリストやピース活動している方たちが拉致誘拐されたりしていますが、私はそこまで勇気がない一般人なので現地の人が行くなと言う場所は行きません。 弁護士や通訳の情報提供ですか?? う~ん、どうかなぁ~?? ま、昔ルームメイトに入管ポリスを呼ばれた時に(08年09月07日参照)、ポリスが「24時間以内にこのアパートから出ていかないと逮捕します!」と言われた時、大使館に電話をしたことがあった。その時大使館は「逮捕されてからまた連絡ください」と言っていたのは覚えている。 日本の私の家族にその話をすると絶対に「あんたが悪いことをしたからルームメイトが怒ったんでしょう!」と言われてお終いだからね。で、懸命にその状況を説明しても「あんたが一人で生活できる能力がないからでしょ、他人と暮らすこと自体が理解できないわ」、とこんな答えなんだろうなぁ~。 どこまでの困りごとにたいして一緒に考えてくれるのだろうか?? TSUKIを日本へ連れて帰る時にイスラエル政府動物検疫のはっきりした住所と電話番号をしりたくて大使館へ行きましたが、「分かりません、大使館で日本側の動物検疫の情報は教えることができます」。まったくもって一緒に考えてくれなかったんだけどなぁ~。 この程度の相談はするなってことですよね。 ビザ関係でお困りの方、私はイスラエルでも凄腕の弁護士知っています。もし、必要であることがありましたら連絡をくださいね! 最後に、と~っても気になるのがこのパンフレットの裏面の「海外旅行保険」の広告。 外務省が発行したパンフレットよね? ということは、すなわちここの保険会社は・・・・外務省の関連会社? すなわち、天下り御用達の会社なのかしら?
2009年10月31日
カテゴリ:国内交通、旅行会社、安全情報
イスラエルへ戻る航空券をネットで検索をしていた。 私の場合は北海道ですから、成田⇔インチョン⇔テルアビブの1年オープンFIX。 【F社】 (去年も利用) ・航空券代金::148,000円 ・燃油サーチャージ::14,000円 ・成田空港施設使用料::2,040円 ・現地空港諸税::2,290円 ・航空保険料::400円 合計::166,730円 ============================================= 【S社】 (札幌新千歳空港からも同一料金) ・航空券代金::147,000円 ・他諸費税::¥19,100円 (空港税・燃油サーチャージ含む) ・手配手数料::2,100円 ・追加料金::5000円 合計::173,200円 ※乗継便の航空会社、便名、経由地によって追加料金が発生しますので、追加料金を必ずご確認ください。 ![]() ============================================= 【J社】(多分、札幌新千歳空港からも同一料金) ・航空券代金::163,000円 ・他諸費税::18,420円 (空港税・燃油サーチャージ含む) ・手配手数料::2,100円 合計::183,500円 ※現地(ICN)発 日曜日は¥5,000追加 ※現地(ICN)発 10/12、11/23、1/2・3・11、3/22 は ¥15,000追加 *ご出発の2営業日前(土日祝を含まず)以降のお申込みは緊急発券手数料 前日15時までのお申込み・・・10,500円 前日15時以降 ・・・・・21,000円 ============================================= 大韓航空のサイトで日本⇔中東の燃料サーチャージは 14,000円 (去年購入時の燃料サーチャージと航空券代は:09年06月25日) 成田使用料::2,040円 イスラエル出国税::$21.7 (09年03月05日:イスラエル出国税値上げ ) 札幌からソウル経由、テルアビブへ行く方法もありますが、復路で韓国一泊必要です。 東京に姉夫婦が住んでいなければ、千歳から飛んでいるでしょう。 しかし、行きのトランジット時間が約40分くらい、走りたくない・・・・。 97年の初イスラエルの旅は千歳からイスラエルへ飛んだが・・・走ったよ・・・・。 ![]() どちらにしても地方都市に住んでいる人々は旅費も高いし、時間もかかるし、 成田に宿泊しなくてはならない不便さは大都会の人には分からないと思います。 成田抗争があったのは知っているけど、でも羽田ハブ化には賛成です。 いえ、札幌新千歳空港をハブにしてほしいのですけどね・・・・・。 チケットの値段の差はエコノミーでも格付けされている、最安値席は翼のそばと聞いている。 翼には飛行機の燃料があるので、何かあった時に最も被害が大きいからと。 去年も使ったフレックス・インターナショナルを今年も利用させてもらいます。 ただ、クレジットカードでの支払いができない。 しかし、本当に海外旅行は近くなりましたね。 航空券が最も安い時期は6万円でイスラエルへ行ける。 トルコ航空はイスタンブールで約7時間くらい待ち時間があります。 ![]() 前はイスラエルで日本行き1ヵ月オープンFIXを購入して日本に戻ってきていました。 そっちのほうが、ず~~っと安いのですけどね・・・・。しかたない。。。 08年12月:往路::日本・成田 ⇒ 韓国・インチョン ⇒ イスラエル・テルアビブ (( その1、(( その2、((その3、((その4 09年10月:復路::イスラエル・テルアビブ ⇒ 韓国・インチョン ⇒ 日本・成田 (( その1、(( その2、(( その3 、((その4 大韓航空利用テルアビブ ■スケジュール *********************************************** 【往路】 08/12/11(木) KE 704便 NRT - ICN 13:55 16:35 08/12/11(木) KE 957便 ICN - TLV 17:40 22:10 ------------------------------------------------ 【復路】 09/10/01(木)TLV - ICN 23:45 17:05 +1 【金曜ソウル着】 09/10/02(金)ICN - NRT 18:40 20:50 *********************************************** KE(大韓航空)NRT(成田)ICN(ソウル)TLV(テレアビブ) ■往路 ・KE957便 ソウル発(17:25)→テルアビブ着(22:15)/火木土発 ■復路 ・KE958便 テルアビブ発(23:50)→ソウル着(翌日17:15)/日水金発 ※利用した飛行機会社とチケット詳細は09年06月25日参照 大韓航空イスラエル:お問い合わせ先&営業時間 電話:972-3-754-4700 (09:00 ~ 16:00 日, 月, 火, 水, 木) Fax:972-3-754-4704 (09:00 ~ 16:00 日, 月, 火, 水, 木) 住所:11 Tuval Str. Ramat Gan 52522 Israel
2009年10月11日
カテゴリ:国内交通、旅行会社、安全情報
改装などをしなかった方が良かったと思うものってありますよね。 先日、ラマット・ガンへ行くときテルアビブ中央駅を利用したのだけども、 中央駅内にあるエリート・カフェ Elite Cafe が模様替えしていた。 エリート・カフェはイスラエル最大お菓子会社のカフェです。 模様替えしたのか、まったく別会社が買い取り違うお店なのか? 以前のエリート・カフェのデザインのほうがテルアビブ中央駅を 行きかう人々の目にとまり、なんとなくコーヒーを飲みたい気分にさせてくれていた、 そんな風に私は思うのですよ。 ![]() 上の写真は丁度1年前のテルアビブ中央駅構内のエリートカフェ。 イスラエルではコーヒーと言ったら、エスプレッソまたはカプチーノ。 日本で言うドリップコーヒーはコーヒーとはメニューに書かれていない。 もっぱら私はカプチーノ。 エリートカフェのカプチーノは私の好み。 駅構内にも露天がでて、雑貨、服、ジュエリーなどを売っている。 ここで革でできた犬が付いたストラップを10シェケルで購入。 先日携帯電話をみると・・・・無くなっていた。 結構気に行っていたので、先日テルアビブ中央駅に行った時にお店を探したが ストラップを売っていた叔父さんのお店をみることはなかった。 イスラエルの若者が旅行に行ったついでに持ってきているのだろうか? タイ、ネパール、インドなんかで作られている革バック、ウールの服なども売っていた。 たぶんここで売って、作ったお金でまた旅に出るのだろうかと思いながら。。 本は安く売っていたように思う、ヘブライ語ばかりなので購入はしなかった。
最終更新日
2009年10月13日 21時00分58秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年08月08日
カテゴリ:国内交通、旅行会社、安全情報
時期的に戦争について語りたいのですけど、本日面白い記事を見つけてしまった。 愛犬のためにビジネスシートでパリからイスラエルに飛んだ女性の話し。 大抵の航空会社は、ペットは (小型以外) 貨物扱となり客室に乗ることができない。 日本 ⇔ イスラエル間を飛んでいる主要航空会社のペット対応。 大韓航空:ケージ + ペット = 5キロまでは客室OK。 KLMオランダ航空:ケージ + ペット = 6キロまでは客室OK。 トルコ航空:ケージ + ペット = 6キロまでは客室OK。 アリタリア航空:ケージ+ ペット = 8キロまでは客室OK。 エールフランス航空:ケージ + ペット = 6キロまでは客室OK。 ウズベキスタン航空:サイトがいたって単純で連絡しないとわかりません。 全日空:貨物室預かり (国内国際線とも) 日本航空:貨物室預かり (国内国際線とも) ブリティッシュ航空:貨物室預かり エルアル・イスラエル航空:ケージ + ペット = 8キロまでは客室OK。 日系航空会社と英国はやっぱり島国だから動物は全て貨物扱いなのかな ![]() はぁ~、TSUKI ![]() 私が懸命にダイエットをさせているのは、出来る限り客席に乗せてあげたいからなのよ。 TSUKI ![]() El Al gets $32,000 to fly dog business class Yedioth Ahronoth reporters Published: 08.07.09, 18:07 / Israel Travel エルアル航空は、32,000ドルで犬をビジネスクラスを飛ばす。 ![]() Like any other caring parent, Rivkah wanted to make sure that when she and her baby fly abroad she would be able to calm him down if he becomes anxious or scared during the flight, without interrupting the other passengers. 他の全ての親が思いやるように、リブカも彼女と彼女の赤ちゃんが海外へ行く時、もし飛行中に子供が安心できず、怖がったとしたら、彼女は子供を落ち着かせることができることを確認したかった。 However, unlike other parents, in Rivkah's case the baby was actually her beloved dog, Or, whom she refused to have flown with the cargo, as is usually done with pets. しかし、リブカは他の両親とは異なったケースで、実はその赤ちゃんは彼女の愛犬でした。そうして彼女は子供(愛犬OR:オール)を一般的にペットが扱われる貨物で空輸するこをを拒否した人です。 Several weeks ago Rivka (60) contacted El Al airline with an unusual request: She wanted to have her boxer fly with her from Paris to Israel business class. 数週間前、リブカ(60歳)はエルアル空港に連絡し変わった要求をしました:彼女は愛犬のボクサーとビジネスクラスでパリからイスラエルへ飛びたいと希望した。 The airline officials were surprised, but decided to try and assist. "We have never encountered such a request before," said one El Al official. "But after the lady explained her special relationship with her dog and expressed her willingness to pay extra in order to fly with him, we agreed." 航空会社当局は驚いたが、援助することに決めました。「私たちはこのような要求はこれまで一度も遭遇したことがありませんでした。」と、1人のエルアル航空関係者が言いました。「しかし、その後、女性が彼女と愛犬の特別な関係を説明し、愛犬と飛行するための追加料金を払う意志を示しました、私たちは同意しました。」 It is estimated that Rivkah paid $32,000 to guarantee that she and Or get the business class all to themselves. リブカは、彼女と愛犬OR:オールのビジネスクラスシートを確保するために$3,200を支払ったと見積もれます。 ※もちろん名前からしてリブカはユダヤ人ですのでお金持ちのフランス系ユダヤ人ね!! それに無愛想でセキュリティーチェックが煩いエルアル航空にで旅をするのはユダヤ人以外いないでしょう。。。。 In order to allow for the canine's private flight, El Al had to remove several seats to make room for Or's cage. Rivkah also hired a veterinarian to accompany them. 犬をプライベートフライトのために、エルアル航空はORオールのケージのためにいくつかの席を取り除かなければなりませんでした。リブカもまた彼らに同行するために獣医を雇いました。 "I didn't think for a minute to leave Or, my little Orchuk, with the cargo," explained Rivkah. "I've been raising him for eight years and four months in France. I also didn't mind having other passengers sit next to us. All that mattered to me was to have my baby with me during the flight so that I can take care of him." 「私は一分でも愛犬OR:オールと離れることは考えられなかった、私の可愛い:Orchukオールチュゥクがカーゴの中」ろリブカは説明しました。「私は8年4ヵ月彼をフランスで育てていました。また私は他の搭乗客が私たちの横の席に座ることを気にしませんでした。私にとって重要だったことは飛行中に彼と一緒にいるということでした、そうすることで私は彼の世話をできる。」 Rivkah asked not to discuss her payment to El Al, because for "her baby," as she referred to the dog, any price would have been worth it. "He is my child, not a dog. And he deserves the best," she said. リブカはエルアル航空に彼女の支払いを論議したくないと頼みました、なぜなら、それは「私の赤ちゃん(愛犬)」のためだから、どんな値段もその価値はある。「彼は私の子供で、犬じゃないわ。そうして彼は代々の価値がある」と彼女は言った。 ちなみに、エルアル空港:ヨーロッパ (ケージ込みの総重量) ・~8キロ:1キロごとにエコノミー席の1.5% ・9~50キロ:片道$150、往復$250 ・50キロ以上、一キロ毎:$5 リブカさんのボクサー8年4ヵ月は最低で見積もっても40キロはあるでしょう、 実はエルアルのビジネスクラスのパリ~イスラエル間って馬鹿のように高くない。 最も安いビジネスクラスでこの時期でも往復$700。 まぁ~、犬馬鹿だって言われたらそうだけど、私もお金に余裕があるんだったら 貨物扱いではなく、ケージに入れていても私の隣の席に座らせてあげたいもんね。 写真上のポニョはタヌキに似ていると思うのですけど??? 今日、やっとTSUKI ![]() ![]() ポニョがもう少し大きくなったらいい遊び相手となり、TSUKI ![]() TSUKI ![]() ![]() だからポニョ ![]() これはやめた方が良いんですよね、キス好きの犬になってしまうから。 ついでにポニョは私の素足の足の指の間も舐めてくれます・・・れれ???? TSUKI ![]() でも、TSUKI ![]() ![]() ペットを飼ってる人にしか分からない、犬馬鹿の話にクリックありがとうございました。 ※そのうちイスラエルから日本へ犬を空輸する手続きを紹介しますね。
2009年06月25日
カテゴリ:国内交通、旅行会社、安全情報
25日はエルサレムでゲイプライドパレードがありましたね。 明日、写真がサイトにアップされましたらBlogで紹介しようと思います ![]() Thousands take part in Jerusalem Pride 2009 Ronen Medzini Published: 09年06月25日, 19:17 / Israel News March draws considerably less ultra-Orthodox, right-wing activists than in previous years, although small number still stage protest near parade's route. Meretz MK Nitzan Horowitz: 'This is a march for the character of Israel's capital as a free pluralist city, not Tehran' 自分のBlogを読み返してみると、 大韓航空の日本⇔イスラエルのチケット詳細を書いていなかった。 昨年の12月の話となりますが、あらためてここで紹介します。 本来、タイ:バンコクで1年オープンのチケットを買おうと思ったのですけど、 ちょうど反政府団体がバンコク国際空港を占領があり、バンコク経由は断念 ![]() 2008年11月27日:タイ 空港閉鎖+今のところ事態収拾のめどは立っていません そのため、日本からの便で1年オープンを探しました。 ![]() 2社に問い合わせた結果、以下の返事がきました。 イスラエル空路出国税:$13 ⇒ $21.7 2009年03月05日:イスラエル出国税(空路、陸路とも)値上げ 現地出入国税は、それぞれの旅行会社の換金率が違うので差が出てくると思いますが、 A社の $13 が 2300円 とは、ちょっと間違ったのではと思っていますが?? A社 ■<代金内訳> 航空券代金・・・・・・・\164,000 <別途費用> 成田空港使用料・・・・・\2,040 現地出入国諸税・・・・・\2,300 航空券保険超過負担料・・\400 燃油特別付加運賃・・・・\60,000 --------------------------------- 合計金額・・・・・・・・\228,740円 B社 ■<代金内訳> 航空券代金・・・・・・・\164,000 <別途費用> 成田空港使用料・・・・・\2,040 現地出入国諸税・・・・・\1,350 航空券保険超過負担料・・\600 燃油サーチャージ・・・・\60,000 --------------------------------- 合計金額・・・・・・・・\227,990円 ![]() 燃料チャージ、4月から、どうしてそんなに安いのと言うくらい安くなったのですね。 去年の12月にチケットを買ったときは、韓国⇒中東 片道30,000円、年明け1月から片道20,000円、4月以降は、片道3,500円。 この差ってすごく悲しくないですか? 約10分の1の違いです ![]() でも、このオイルマネーゲームもウオール街のユダヤ人が関係しているとか? ![]() イスラエルへは色々な飛行機会社、色々な経由で日本から来ることが出来ます。 私の経験上、エジプトエアーは二度と使いたくありません。 機内食も美味しくなかったのですけど、往復どちらも凄い長い乗継時間です。 安い、ウズベキスタン航空は人によって色々と聞きます。 私が過去に利用したのは大韓航空、アリタリア航空、トルコ航空、エジプト航空。 ・08年12月11日:成田からソウル ・08年12月12日:激安!韓国インチョン空港の免税店 ・08年12月13日:イスラエルへは大韓航空がお勧め:特に年配の方 日本から大韓航空でイスラエル行きのフライトスケジュールはここをクリック。 大韓航空イスラエル:お問い合わせ先&営業時間 電話:972-3-754-4700 (09:00 ~ 16:00 日, 月, 火, 水, 木) Fax:972-3-754-4704 (09:00 ~ 16:00 日, 月, 火, 水, 木) 住所:11 Tuval Str. Ramat Gan 52522 Israel も~、最近は暑くて暑くて暑くてたまりません。 頭がとろけそうです。 ![]() 明日のゲイパレード情報に期待のクリックお願いしますね。
2009年05月01日
カテゴリ:国内交通、旅行会社、安全情報
イスラエルのバス会社 Dan バスのプリペイドカード紹介。 名前は:Rav-Kav レヴ-カ:Rav-Kav ticket card このプリペイドカードを持っていたら料金が自動的に20%割引になります。 It automatically grants minimal 20% discount for any public transport ride カード作成者のお兄さんは5月から全てカード式になるとか?? 本当かな?? そうして将来的には汽車でも使え、どこでもチャージできるとのこと。 In the future Rav-Kav will be valid in all the kinds of public transport: in busses, trains and etc. Rav-Kav ; the most convenient, safe and cheap rechargeable ticket whencesoever - wherever. イスラエルには大手のバス会社が2社、Dan と Egged。 Dan バスは市内運行、Egged バスは中・遠距離運行という感じかな。 4月からテルアビブ中央駅ステーション内でカード紹介と販売をしていた。 Dan バスのウェブサイトで紹介していたのを知っていた。 きっとイスラエル市民限定なのだと思ったが先日、そこのお兄さんに話しかけてみた。 「このカードのことサイトでみたけど・・」 「5月から回数券は全てカード式になるから今のうちに作りな!」 「私、イスラエル市民じゃないけど作れますか?」 「大丈夫だよ、まだ回数券が残っているなら、無くなってからカードにチャージして。」 「どこでチャージするの?」 「バスの運転手から」 さっそくその場で申し込み作ってもらいました。 パスポートはいつも持参しているのでパスポート番号と、 プリペイドカード裏の写真をお兄さんがとってくれて出来上がり!!! こんなポースで撮ってみたかったなぁ~~。おっぱいがあったら・・・・。 I wish If I had more tits... この場合はどの仮定法を使っていいんだろう?? シリコンを入れることもできるでしょう、だから現実不可能なことではないがない・・・。 イスラエルだったらどんなポーズでもありありでしょ?? ちなみに私のイニシャルはマリリン・モンローと同じM.Mであります。 ミッキー・マウスとも同じなんだけどね。。。fufu 写真付きなので不正行為を防ぐことができる??。 時々バスにはコンダクターが載ってきて無賃乗車、マンスリー券に名前が 記載されているかチェックをされることがあります。 バスの路線にもよるかな? 最近は見かけません。 今までの10回、5回回数券は乗るたびに運転手がパンチをしてくれる。 プリペイド式だとバスに乗った時にその機械の上にカードをかざすだけでOK。 最近よくそうやっている人がいたのでかなり気になっていたのよぉ~。 でも、このパンチ式ってのも良かった、時々運転手がしっかりパンチしないの、 パンチの跡がわからないようにちょっと紙をスリスリしてパンチ跡を埋めて 夕方、次回の運転手がそこにパンチしてくれたり。一回分得!! 実際まだ使っていないし、チャージもしていないので便利なのかどうか? これはギディちゃんがこの辺のことは絶対に詳しいはずなので聞いてみよう。 チャージする金額がいくらからなのか?? 保証は?? まったく紹介になっていないプリペイドカード照会でした。。 ![]() ![]() 近代化に励んでいるイスラエルにクリックありがとうございました。 ![]() テルアビブ路面電車未来予想図 テルアビブでも路面電車計画があります。エルサレムは現在建設中。 Foreign banks to fund Tel Aviv Light Rail Guy Mei-Tal, Calcalist Published: 02.01.09, 13:05 / Israel Money Project's contractor MTS presents Finance Ministry with letters from nine foreign banks wishing to fund 930Euro million project at high interest rates. Ministry says long road ahead before financial closure
2008年12月05日
カテゴリ:国内交通、旅行会社、安全情報
は~、疲れた。
最終更新日
2014年09月24日 12時24分18秒
コメント(0) | コメントを書く
2008年12月01日
カテゴリ:国内交通、旅行会社、安全情報
海外で日本の自動車免許証 ![]() ![]() ![]() ![]() 現在、日本の運転免許証 ![]() ![]() (運転免許所総合案内のサイトをご覧ください。) 海外滞在中の場合、なかなか日本に帰国できない場合もあると思いますので、その場合は ⇒ ![]() という制度がありますので、海外渡航する前に更新手続きが行えるようになっているのです。 また長期海外赴任などで、やむを得ず運転免許証を失効させてしまった場合でも、失効後3年以内であれば、学科試験と技能試験が免除され、所定の講習を受講するだけで比較的簡単に保有していた運転免許を再取得することが可能となっています。 (海外赴任など特別な理由がない場合は失効後1年を経過すれば再取得はできなくなりますので注意しましょう)。 ⇒ ![]() 私は一度2004年3月1日に誕生日前(9月20日)に自動車免許所の更新をしている。 「更新期間前の更新手続き」を行った。 ただこの更新手続きを行った場合、更新日から直近の誕生日までを1年として計算されるので本来は5年有効となるところが4年有効期間の免許となった。 思うと、2007年11月にイスラエルへ行く前に自動車免許の更新ができたかもしれない。 ともかく私の自動車免許は2008(平成20)年9月20日(+1ヵ月)で失効 ![]() ![]() かれこれ、自動車は20年以上運転していない ![]() ![]() と、言っても、単にペーパードライバー ![]() 実家でこの無効となっている免許証を更新しようと思ったら・・・ ど田舎の実家では新しい免許証がくるまで約4週間かかるといわれた ![]() (私の予想では2週間と思っていたのに) だから即日発効をしてくれる 札幌手稲運転免許試験場 に行かなくてはならなかった。 ![]() 高いお金を親が出して高校卒業の春に自動車免許を取りに行った。 (実は先生が厳しすぎて、行きたくなかった日々もあった ![]() そんな自動車免許証を捨ててしまうことはしたくない。 しかし、この免許証更新のルールはよく分からない ![]() 海外旅行、海外勤務、入院等、「*やむを得ない理由で失効後6ヶ月以内に手続ができなかった方で、その事情が止んで1ヶ月以内、かつ失効後3年以内」の方は所定の手続き等を行うことによって保有していた運転免許を再取得することが出来ます。 ※やむを得ない理由について詳しくは、最寄の警察署、運転免許センターでご確認ください。 外国人と結婚して生活の拠点を相手の国にしたとしよう、そうそう馬鹿みたいに日本へ 戻ってくることができるだろうか ![]() ![]() すでに国際免許(1年有効)ではなく、その国の免許を取得して車に乗ってたとしても、 日本の免許証を失効させてしまうのはもったいない。 だから、日本人は日本にいなさい、ということなのか ![]() ![]() 在日大使館で免許発行はする必要はないが更新手続きができるシステムできないのか ![]() ![]() ![]() 在イスラエル日本国大使館のサイトをご覧になってください。 暫定居住者(永住資格の前の段階に与えられる期限付きの滞在資格)や在留資格のある長期滞在者は、イスラエルに入国した日、又は在留資格取得日から1年以内にイスラエルイスラエルの運転免許証に書換える必要があります。 入国して1年以内は、国際免許証と日本の運転免許証の両方を携帯していれば、運転できるとされていますが、イスラエルの運転免許証を取得していないと、事故の際に保険会社からの保証が受けられない場合があります。 なお、本情報は、2007年5月現在のものです。手続きなど詳細は変更になる場合がありますので、事前にご確認ください。 私は一度、国際免許証 ![]() ![]() ぶ厚い厚紙の三つ折りで、大きさは横10cmX縦15cmくらいだったはず。 もう少しどうにかならないのかね~ ![]() 国際免許取得の詳細は ここをクリック してご覧になってください。 ![]() 本日もあまりお役にたたない情報でしたが応援クリックお願いします ![]() しかし、日本歴は日本歴でそれは良いが、昭和35年が西暦で何年か計算したくない。 お役所の書類はパソコン普及とともに縦書きから横書きになった。 このさい、すべて西暦で統一できないのかと思う ![]()
2008年11月29日
カテゴリ:国内交通、旅行会社、安全情報
早いもので私がイスラエルから日本へ戻ってきて1か月が経とうとしている。
2008年10月19日
カテゴリ:国内交通、旅行会社、安全情報
基本的に私はイスラエルの日本大使館には このブログでよく読まれている記事
全24件 (24件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|