165999 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ももりん

ももりん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2010年03月10日
XML
カテゴリ:老親
昨日成年後見人の申立書を提出しました。

以下簡単な覚書です。

まず、家庭裁判所に行って成年後見人の申し立てをしたいと言います。
15分くらいのDVDを見せられて必要な書類を渡されます。

書類袋.jpg


写真はかなりよれよれになった書類が入っていた封筒です。

封筒には必要なものが書いてあります。

1.収入印紙:800円分
  大きめの郵便局で買います。
2.郵便切手:4000円分(500円×6枚、80円×10枚、10円×20枚)
  収入印紙を買う時に一緒に買います。
3.登記印紙:4000円分
  これも郵便局で一緒に買います。
4.鑑定費用:10万円
  これは最高額で実際はここまでかからないそうです。
  申し立てのときには必要ありませんでした。
5.鑑定費用の余剰金を返金する申立人名義の金融機関、口座番号等控え
  これは4を払ってないので必要ありませんでした。
6.申立書
  これは記載例を見ながら書けばOKです。
7.申立書付表
  これも記載例を見ながら書きました。
8.戸籍謄本:申立人・本人分各1通
  それぞれの市町村役場でもらってきます。
9.10は必要ないようです。
11.住民票:本人・後見人等候補者分各1通
  それぞれの市町村役場でもらってきます。
12.後見登録されていないことの証明書:本人分1通
  法務局の戸籍課でもらってきました。(印紙代400円)
13・診断書
  かかりつけのお医者さんに書いてもらいました。
14.本人の財産目録
  これがなかなかの難物でした。
15.本人の収支報告書
  これもなかなかの難物でした。
16.本人の健康状態がわかる資料
  介護認定書のコピーを出しました。

後見開始の場合
本人の財産等に関する資料

1不動産についての資料:土地登記簿謄本・固定資産税評価証明書等
  土地登記簿謄本は法務局の登記課でもらいました。
  土地が2つに地番が分かれていたので土地2通、建物1通必要でした。
  1通につき印紙代1000円で合計3000円かかりました。
  固定資産税評価証明書は法務局で申請書を書いて判子をもらって
  市役所の資産課に持っていくともらえます。(印紙代・・・忘れた・・)
2.預貯金・株式等についての資料
  預金通帳の表紙と中表紙と最終ページをコピーしました。
3生命保険、損害保険等についての資料
  それぞれの証券をコピーします。
4.負債についての資料
  負債がないので何も出していません。
5.収入についての資料:確定申告書・給与明細書・年金額決定書等
  時期が時期なので確定申告書のコピーを出しました。
  年金額決定書というのは5月頃に出るらしく見当たりませんでした。
  通帳の振込額から計算しました。
6.支出についての資料:各種税金の納税通知書、国民健康保険・介護保険料の決定通知書
           家賃・医療費・施設費の領収書等
  家中探し回って何とか見つけ出しました。

以上の物を提出したのですが、財産目録と収支報告書に苦労しました。
収支報告書は1年分でも1カ月分でも2カ月分でも構わないと言われたので
迷わず1カ月分にしました。
だって1年分の領収書なんて探したって全部見つかるとは思えないし・・・(笑)

一通り書いて家裁に持って行って、全部をチェックしてもらってダメ出しされました。
その場で訂正できることは訂正して、足りないものは探すことにしました。
訂正印何個押しただろう・・・(笑)

次の日にまた書類を持って行って何とか受け付けてもらえました。
これから審議とか聞き取り調査とかいろいろあるらしいです。

***********************************************************************************

堅い話はここまでです。

昨日のシクラメンにさらに雪が積もり、完全に埋まりました。

埋もれたシクラメン.jpg


頑張って雪かきしたあとです。

雪かき後.jpg


はぁ・・・筋肉痛だわ。(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年03月10日 14時31分23秒
コメント(0) | コメントを書く
[老親] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X