♪GALZ DIARY ☆ モモマロ♪

2009/02/06(金)11:35

節約内情 part2

GOGO★一人暮らし(98)

12月分の光熱費を公開いたしましたので1月分も公開したいと思います。 我が家のライフライン費用 12月の電気代  2300円 12月のガス代  3200円    ↓ ↓ ↓ 1月の電気代  2800円 +500円 1月のガス代  3300円 +100円 トータルで600円も高くなっちゃってますね~~(`´;)むむむ… 真冬だと思えば仕方ないのでしょうか電気代がかさむのは。 もしかしたらテレビを買ったせい?あとはデジパにしたからブローを頑張りすぎ? ドライヤーとかヒーターが一番電気代くいますからね~ これ以上の省エネはムリだぞ…こまめに電気切ってるし。 今回買い換えた電球は超寿命。 それも功を奏してくれるといいな~ 切り詰められるものは切り詰める! そんな中で行き着いたのは食費の節約。 でも、毎日の食が貧相では精神的に楽しさがないので 安いものを多く買い、調理法を工夫してバリエーションを楽しんでます。 あと、節約の究極的なところとしては自炊! 最近三食すべて自炊なんて日も珍しくありません。 朝食 自炊、 昼食 弁当持参、 夕食 弁当持参。 こちらはある日のお弁当。 ホテルブレッドとレトルトカレー(笑)と大根サラダが昼食分。 五穀米と豚のピリ辛炒めと クリームコロッケ、ホウレンソウのバターソテーが夕食分。 そしてこちらはまた別の日のお弁当。 栗おこわとブリ大根煮とパンプキンサラダとネギサラダが昼食分。 五穀米と牛カルビ(笑)とネギサラダが夕食分。 たんぱく質+野菜、そして魚もできれば一日一回食べる というのが私のご飯の大原則です。 しかし、惣菜を数品買というのはちょっと高くつく。 2回分持参のお陰で、食費はかなりおさえられています。 友人たちとの外食は交際費で計上してるので(笑) というか、ストレス続きの毎日の中で 私の楽しみになっています、お弁当作り♪ 『食』って楽しいじゃないですか。 自分の食べるものを作ってる時って嫌なこと何も考えなくて良いし 自分でご飯作ってるから食べるのも楽しみなんです。 ちなみにいつ作ってるの?って聞かれますが たまたま早く帰れた日とかお休みの日に作り溜めておきます。 だから同じおかずが二日続くのはよくあること。 私のビューティフルライフ(爆笑)は こんな感じで節約の中に楽しみを見つけ続いていくのです(*^ω^*) あ、この時の話で出た盟友ひよこまつりが楽天ブログ始めました★ 独自の感性と空気感で日常をザックリ斬ってます。 家で飼ってるカメや十姉妹の写真も載せてくれる…よね?ひよこはん(笑) ランキング参加中★ 応援してくれたらとっても嬉しいです(*´∀`*) こんなご時世、上手に節約して乗り切ろう! 節約だど~!1ヶ月1万円生活が生んだ奇跡の節約レシピ! 節約にはコツが必要!節約のノウハウを探れ! お風呂のお湯を節約しながらエステ級半身浴♪ お風呂で大活躍する節約グッズ! 一年でほぼ一か月分の電力に相当するという待機電力。 上手にカットしてムダをなくそう! 家庭の電力を節約してくれる家電グッズ!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る