統一協会の元信者のメモ

2023/07/23(日)17:55

論点を少しずつ、ずらされるから気づき難いのです。

統一教会のカウンセリングは思考の誘導です。(177)

統一協会へ勧誘されるとき。~ 勧誘されて間もない頃。は、 「この世の全てが科学的に解き明かされています!」と言われ続けていたのだけれど・・・・・・・・ 暫く経つと、 (けれど、そこが統一協会であることを、まだ伝えられていない段階で、) 統一協会が教えている、この世の不幸の原因いついて・・・・の話から・・・・ 徐々に『先祖の因縁』へと少しずつ話が移行していって・・・・ 先祖や先祖の兄弟姉妹の人生を紐解くことで、不幸な出来事の原因をつきとめ、それを子孫が解決してあげることで、子孫も不幸な出来事から開放され、幸せな人生を送ることが出来る。 統一協会が【縦横の法則】と教えていたヤツです。 という内容のビデオを散々見せられるようになった頃、 『科学的・・・・云々・・・・・』から【霊界を整理しなければ幸せに暮らすことはできません】という方向へと、いつの間にか話が180度ずれてしまっているのです。 これは統一協会が意図的に話を少しずつずらせて思考操作を行っていった結果ですから不思議でも何でもないのです。 人間は誰であれ、いきなり 『霊界を整理しなければ、あなたは幸せになることは出来ません!』と、言われたなら、 こやつ・・・・怪しい・・・・と、誰も近づきませんよね。 けれど、最初、まともそうな話しをしていたなら信じてしまう場合があります。 いろいろな条件が重なった場合にね。 で、少しずつ誘導されて角度をずらされていった場合、気づき難いのですよね。 人間の脳というのは。 人間の脳というのは、大変、精巧に出来ています。 けれど、その反面、とても騙されやすくもあるのです。 怪しいモノから身を守る上でも知っておいた方がいい部分だと思います。 そして、脱会後のリハビリをするためにも知っておく必要があると思います。 人間の脳は、そのやり方次第で簡単に騙され、簡単に思考回路を寸断され、簡単に思考停止状態に陥ってしまうということを。 普通の脳の状態を知ることで、自分の脳がどういう状態にあるのか?に気づく切掛けになるかもしれませんし。 私は、自分の脳の状態に違和感を覚えてはいたのですが、それが何なのか?その違和感がどこから来るのか?が分からず何年も苦しみました。 何かが変だ!  何かがおかしい! 何故?何故?何故?何故?何故?・・・・・・という疑問の答えが見つけることが出来なくて苦しんでいました。 私が感じていた違和感は、統一協会によって思考操作をされて以来、自分でない自分と向き合っていたからでした。 私が感じていた違和感というのは、思考が途中で飛んでしまったり、途中で途切れてしまったり、で・・・・物事を関連付けて考えられなくなってしまっていたのです。 何が、思考の邪魔をしていたのかというと統一協会が行った思考操作だったのです。 統一協会の場合、期間など関係なく脱会後の後遺症が残ります。 統一協会は信者が物事を関連付けて考えることが出来なくなるように『堕落論』という統一協会の教義を使って思考操作を行い、信者の思考回路を寸断します。 『脱会したのだから、それで終わり』ではないのです。 『脱会した』というのは事実上だけの事で、実質的なものではないのです。 実質的に脱会するには、脱会後のリハビリをしない限り、完全に脱会したとは言い難いのですよね。 信者であった頃に統一協会が思考回路に入り込んだ『堕落論』というバグを放置したままでは、完全に脱会できたとは言い難いです。 家族は気づかないかもしれないけれど、脱会者は、脱会後のリハビリをしない限り、いつまでも苦しみ続けるのです。 また、一寸した切掛けで、再び統一協会に出戻ってしまったり。分派へいってしまったり。 怪しい世界をホッピングしたり。 『脱会したら、それで終わり』ではないのです。 本当の戦いは『脱会した後のリハビリ』なのです。 それと、脱会した家族に、 『もう辞めているのに、いつまで引きずっているのか?』という言葉は言わないでください。 この言葉で開きかけた心を、また閉ざしてしまうかもしれませんから。 私も、こないだお姑さんに、 『あんた、まだ引きずっとるんね?』と言われました。 言った、ご本人は何とも思ってはいないでしょうけれどね。 私は、これが普通の人の感覚なのだろうな・・・・ と思いましたけれど・・・・・ この言葉は脱会者にとって、とても残酷な言葉なのです。 脱会者にとってこの言葉は、 『お前は、そうやって一生、苦しんでいろ!』 と言われているのと同じなのですよ。 せっかく家族の絆を取り戻そうと努力していても、 家族の何気ない言葉で脱会者は傷つき、また心を閉ざしてしまう可能性もあるな・・・・ と思いました。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る