5917661 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

素人果樹栽培と特選園芸グッズ

素人果樹栽培と特選園芸グッズ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Recent Posts

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Free Space

Calendar

Rakuten Card

2008.07.08
XML
カテゴリ:ぶどう
昨年暮れに植えた大粒ナイヤガラの苗木が、やっと2メートルほどに伸びて棚に届いたのに、

何んと1本がブドウスカシバにやられてしまったようです。泣き笑い

元気そうに見えるのですが・・・・・

【やっと棚まで届いたのに・・・・・】
2008_07060007.JPG

しかも根元に近いところで!ガックシ!!もう少し上の方なら良かったのに・・・・・

主幹にスカシバとおぼしき糞がびっしりと付着しているではありませんか。びっくり

たまにブドウトラカミキリの被害にも合うのですが、ブドウトラカミキリの場合は糞が外に出

なくて、被害箇所の幹が太く膨らんでくるのでどちらの被害なのか判断できます。OK

今回は間違いなくスカシバみたいです。

【糞を少し取り除くと穴が見えます】
2008_07060019.JPG

殺虫剤を穴から注入してやれば幼虫は死んでしまうのですが、こうなると虫を殺しても木の成

長が著しく劣りますので、ここは一旦切り戻して来年に期待した方が良いとの判断で思い切っ

て被害にあったところからバッサリと切ることにしました。涙ぽろり

【残念ですがバッサリと切りました】
2008_07060026.JPG

「にっくきスカシバ」を捜して幹を切り開いてみると、やはりいました。怒ってる

毎年何本かの枝は、このスカシバの被害にあっています。わからん

【「にっくきスカシバ」が、やはりいました】
2008_07060028.JPG

暮れまでに新梢が出て少しでも伸びてくれると良いのですが・・・・・

【しかたがありません。また来年に期待です】
2008_07060031.JPG

(参考)

被害に合いやすい箇所は、添え木や棚に接触している所、紐等で縛ってある所、草で隠れてい

る場所等の発見しにくい場所が狙われます。



( あしたからの頑張る力となります。)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ ←お帰りの際はポチッとクリックをお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.09 00:20:03
コメント(18) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.