5912014 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

素人果樹栽培と特選園芸グッズ

素人果樹栽培と特選園芸グッズ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Recent Posts

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Free Space

Calendar

Rakuten Card

2009.10.16
XML
カテゴリ:ぶどう

昨年は9月初旬に収穫できた葡萄のピオーネですが、今年は少し粒数を多くしたせいか10月

になっても完熟せず、そのままにしてありました。涙ぽろり


先日の台風18号の備えにビニール屋根を外してからというものスズメバチが上からやってく

るようになり、10匹近くも囲いのネットの中でブンブンと飛んでおり、とても近づける雰囲

気ではありませんでした。びっくり

この葡萄棚には大粒ナイヤガラ、ピオーネ、スチューベンと残っていたのですが、どういう訳

かピオーネにだけスズメバチが集まるのです!?

甘いから集まるのかと思っていましたが、スチューベンやナイヤガラの方が甘いのにピオーネ

にばかり集まります!

どうやら甘さじゃなくて匂いで集まるのかも知れません?

このまま置いておいてもスズメバチの餌食になるばかりか、近づくことも出来ませんので全て

収穫することにしました。OK

昼間は近づけませんので、ハチが巣に帰っている夜中に決行いたしました!!

もちろん銀行強盗顔負けの重装備でです。びっくり雫

夜の8時、囲いのネット越に懐中電灯で照らしてみると、ハチはいない様子なので急いで囲い

のネットを外し、残りの葡萄を全部収穫しました。目がハート

翌朝、葡萄棚の様子を見に行くと2~3匹のスズメバチが葡萄を捜しておりました。雫


今年は鳥除けとして16ミリ網目のネットを使用したのですが、16ミリではハチが出入り出

来る網目なので来年はもう少し細かい目のネットを張る必要があるみたいます。OK


※申し訳ありませんが、今回は夜間の一人作業だったため写真はございません。




( あしたからの頑張る力となります。)
にほんブログ村 花ブログ フルーツ栽培・加工へにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ ←1日1回のクリックをお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.16 20:22:37
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.