|
テーマ:やっぱり果樹栽培!(2721)
カテゴリ:キウイフルーツ
先日のりんごの腐乱病に続き、またもやショックなことが。 ![]() 期待を込めて昨年暮れに植えた、キウイフルーツの雄木の早雄が突然枯れてしまった。 ![]() 暑い暑いこの夏を、やっと越したというのに今になって突然枯れるとは・・・ 我が家のキウイは、ゴールドキウイと紅妃があるのだが、雄花のロッキーが先に咲いてしまう ため毎年人工授粉しており、雌花とピッタリに咲くと云う早雄に期待を込めていたのに、 またもや来年も人工授粉するしかない ![]() いったいどうして枯れたのだろう ![]() 【枯れてしまった早雄(中央の木)】左はもう一本の紅妃、右は紅美人 ![]() 気を取り直してキウイの観察です。 ![]() 一昨年、ゴールドキウイに接いだ紅妃、今年は十数果の実が付きました。 ![]() 元の紅妃の木の実よりも、接いだ紅妃の実の方が一回り大きな実になりました。 ![]() 台木の元気の良さが、接いだ枝にも影響しているのかも知れません。 【接木の紅妃】 ![]() 収穫は霜の降りる前の11月中旬頃でしょうか ![]() 【接木に生ってる紅妃】 ![]() ( あしたからの頑張る力となります。) ![]() ![]()
[キウイフルーツ] カテゴリの最新記事
|