7902879 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

*モナミ* SMAP・映画・本

*モナミ* SMAP・映画・本

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2011.09.17
XML
カテゴリ:SMAPライブ


SMAPライブin北京レポ、グッズ編ライブ編も無事?UPし終わりました。


これから先は、私の勝手な感想、感じたこと、思ったことです。
ライブについてのあれこれはないので、興味のない方はスルーしてください。

もし読んじゃったら、「まぁそういう考えもあるわな」という寛大な心で、
受け止めてやってください(笑)。


あれだけ入場のセキュリティが厳しかったのに、中国のファンの方は、
写真のみならず動画撮りまくりでした。
単純に、本当の意味での「危険物」検査だったのかな。

入場前は、大きな荷物はダメとかうちわはダメとか、情報が錯綜してたけど、
結局何でも持ち込みOKだったみたい?
場内飲食禁止との注意事項もどこかで見た気がしたと思ったけど、
普通に飲み食いしてたし。

ペットボトルはダメだったかな。
中で透明カップに入れられた水が売られてました。
ライターも取り上げられたらしい。
ほんとにそういう意味での「危険物」NGだったんだな。


カウントダウンが始まった瞬間にみんなが立ち上がったら警備の人に、
「座れ!座れ!」と言われて呆然。
みんな素直に従ったけど、まさか着席ライブ?とさすがにそれは違ったけど、
あの国ではありえるか…とか一瞬思っちゃった。

なんかね、何言ってるか分からないし(それはまぁ自分の勉強不足)、
常に怒鳴られてるみたいな口調だし(それもまぁ福岡弁もそう言われるけど)、
社会のあらゆるシステムが日本と違うから(と何度も添乗員さんも言ってた)、
何か気に障ることでもして追い出されたりとか、下手したらいきなり中止とか、
ありえなくないじゃない?なんて思ったら、萎縮しちゃうというか。
もちろん、ライブ中はそんなこと気にせず、完全に盛り上がったけど。


アリーナとスタンドの間に、キャンプ用の小さな折りたたみ椅子みたいなのに、
背筋ピンっと伸ばして拳は腿の上、その姿勢で微動だにしない人たちが何人も、
スタンドの方を向いて座ってて。
映画で見たことあるような、戦時中の日本軍人のような。

そういうの見ちゃうと、あぁここは色々勝手が違う国なんだ、
日本と価値観が全く違う国なんだ…って実感したり。

その人たちの写真を撮りたかったけど、それこそ怒鳴られたりしたら怖いので、
撮らなかったけど。

怖いと思うのは私の認識不足で、その実、何でもなかったりかもしれないんだけど、
何かあってからでは遅いし。
大事なライブを控えてるしね、余計なことはしない方がいいかな、と。

他の警備の人たちは、ダラーっとしてたけどね。
ブロック内に入る時のチケットチェックも、チラっと一瞥するだけだったし。
なんかね、ほんとよく分からない、色んな基準が日本と違いすぎて。


ライブが終盤になるにつれ、後ろから通路にどんどんと人が押し寄せて
(私の周りは日本人ファンばかりだったので、ブロック内は混乱なし)、
みんな手を上げて動画撮るものだから、邪魔だし気になるし。
フラッシュたきまくりだし。

それが公演後すぐにネットにUPされてたというし。
バッタモンも堂々と売られてたし。

それに対しては、さすがのあの事務所も口出しできないのかな?
日本国内の私たちに対しては、あんなに厳しいのに。
国の問題が、関わってきそうだしね。

これに懲りてもう二度と海外公演なんて考えないでくれたらいいのに。
というのが、本音。


ああいう国だから仕方ない、それがやっちゃいけないことだ、という認識が、
ないからしょうがないんでしょうけど、なんだかなぁ。

私たち日本人は、やっぱり「撮っちゃいけない、やっちゃいけないこと」
という認識があるからか、少なくとも私の周りでは撮ってる人はいませんでした。

でも逆に中国の人たちにしてみたら、「なんで撮らないの?
なんで前に行かないの?もったいない!」って思ってる、かも…。


2時間というのはやっぱ短いな。
やっと体あったまってきて今からでしょー!ってとこで、中途半端で終わる感じ。
いやまぁSMAPのライブが、長すぎるんだけど。
長いのを知ってるから、短く物足りなく感じるんだろうけど。

全体的にこじんまりというか、あわただしいというか。
屋外だし終了時間の制限があったらしく、だったら開始時間を早めればいいのに、
という考えは多分、日本人の思考なんでしょうね。

中居さんの体力的にはちょうどいいんだろうけど。
最後まで元気だったもの。

あれ、意外に2時間ライブでもいいんじゃない?
なんて今後思わないことを願う(笑)。


元気というか、なんか「SMAP」を演じてるような、終始真面目中居さんでした。
ずっと笑顔なんだけど、真面目な笑顔なの。
アイドル笑顔なの。

日本のライブだったら、気ぃ抜いてるとことかあるじゃない?多々。
ダンスにしても表情にしても。
「中居、疲れてんじゃねーよ!」と突っ込みたくなる瞬間が多々。
そういうのが、少なかった気がする。

うわー中居頑張ってるー笑顔だーって、なんかそれが逆に違和感とか、
それもおかしいんだけど(笑)。

無帽での登場といい、最後まで疲れの見せない踊りといい、
常にアイドルちっくな笑顔といい、木村さんに自ら寄って行ったことといい。
なんだかいつもの中居さんと違う、営業中居、って感じで。
まぁでもそんな営業中居でも、ぎゃー!!となるのですが(騙されてる)。


拓哉も吾郎ちゃんも剛も慎吾も、なんかよそ行きというか、
様子を伺うような雰囲気が、ところどころに。

いや、剛だけはいつもどおりだったかな(笑)。
いやおかしくなっちゃって、逆に変なスイッチが入っちゃったのかも(笑)。


なんだろなー、いつものライブでの、はっちゃけ感がみんななかったような。
昼間3人が不安不安って何度も言ってたように不安だらけだったろうし、
5万人ドーム満員を見慣れてる目には、スタンド上方の空席はやっぱり、
いやでも目に付いただろうし、

中国語のかけ声も探り探りだし、それへの反応もやる瞬間まで、
分かんなかったろうし。

日本では、「おらおらお前ら俺たち見てきゃーきゃー言って幸せになっとけ!」
という感じだとしたら、今回のは「僕たちがSMAPです。招いてくれてありがとう。
楽しんでください」てな感じだったような(どんな)。

国交など背負って国賓扱いなどされるから、そんな気持ち的になってしまうのも、
当然っちゃ当然なんだろうけど。

自分たちのライブなのに、自分たちとファンのライブなのに、
何かもっと大きなものに気を使ってる感じ。

いや、分かんないよ?知らないよ?
ほんとにSMAPくんたちがどんな気持ちだったか、なんて。
ただ、そう見えた、こじんまりとして見えた、ということです。


でもステージが狭いというのも、SMAPくんたちが常に固まってる感じで良いな。
アリーナ前方的にはね。
もちろん、ドーム規模じゃムリだろけど。


中国の人たちに対して、思うことも色々ありますが。
言葉も習慣も文化も歴史も違うんだから、「へ!?」って思うことがあって、
当然なんだけど。

でも中国語で挨拶して、中国語で歌ってるSMAPくんたちを見て、
こみ上げてくるものがあった。

あんなにみんな忙しいのに、こんなに完璧に仕上げてきたことに。
自分たちの歌じゃない歌も、中国語で歌ったことに。
歌を覚えることだけでも大変なのに、それも慣れない言語で。
私なんかすぐ諦めたのに(一緒にするな)。


そして帰ってきて、ワイドショーで中国のファンの取材などしてるのを見て。
今回の旅で、なんであんな国でやるの?なんでこんな国でやったの?という、
ネガティブなイメージを持ってしまうできごとも多々あったけれど、
ファンの想いは日本も中国も本当に一緒だな、と。

今、SMAPが大好きな子たちが何年か経って偉い人になったりして、
そしたらその時は、あの国と日本との関係は、もっといいものになってるかな、
とか思ったり。

今回、SMAPが蒔いた種は、きっといつか花が咲く。
そう信じたい。


改めて考えてみたら(改めるまでもないけど)SMAPくんたちの初の海外公演に、
参加できたってことが、すごいことで。

あの時一緒にあそこにいたよねー!というSMAPくんとの共通の思い出が、
また一つ増えたってことが、純粋に嬉しくて。

スマステで慎吾も言ってたけど、SMAPくんたちの絆も一層深まったみたいで、
そういう「何か」がないと深まらないのか、って話だけど(笑)。


とにかく。
今後もし万が一、また中国であろうとロシアであろうと北朝鮮であろうと、
付いて行くわ!

…という気持ちね、気持ち。
もう二度と海外なんかでやって欲しくないというのが本音。

いやそれよりも、日本でやれ、って話ですけど。
やはりアウェイよりもホームでの方が本領発揮できるでしょ、何事も。


SMAPために、頑張る!
働く!!
生きていく!!!

改めてそう思えただけでも良かったかな、今回の海外公演は。







ランキング励みになります♪
↓        ↓
  






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.09.18 16:59:56
[SMAPライブ] カテゴリの最新記事


PR

日記/記事の投稿

プロフィール

v_のん_v

v_のん_v

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

雑記

(702)

SMAP

(929)

SMAPドラマ

(279)

SMAPライブ

(218)

映画

(905)

(969)

病気

(228)

仕事

(160)

野球

(174)

旅行

(127)

音楽

(32)

TV

(59)

観劇

(38)

お出かけ

(165)

PC・HP・ネット

(83)

カレンダー

バックナンバー

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08

© Rakuten Group, Inc.
X