monchop

2010/03/10(水)00:49

* 1000000人のキャンドルナイト

エコ(5)

↑ click! ナチュラル系ハンドメイド作家さんのサイトをゆらゆら~と。 気づけてよかったー、1000000人のキャンドルナイト。 もうこんな季節になったんだなー そういえば、日曜日の夜にほたる見たんだっけ。 ロマンティックだったな♥ ほたるが飛ぶころ、キャンドルナイト! と、キオク。 覚えてたらいいな(笑) 6 月 2 0 日 - 7 月 7 日 P M 8 : 0 0 - 1 0 : 0 0 ムリしてキャンドルにしなくてもいいと思うのです。 すこし環境につながるようなこと、 一人でも多くの方が考え、エコにつなげたらなと。 リビングの二つの電気を一つ消す、とか。 いつもより早めに電気を消して寝る、とか。 明るいうちにお風呂に入る、とか。 ……etc。 できそうなこと、やってみてほしいなと思います。 ちなみに、私がやっているエコなこと。 ・玄関の電気はつけない。 夜の訪問者、ないですよねー(笑) ・中国電力に毎年telで電気量の確認。 これは是非おススメしたいです。 電気代がお安くなるプランを教えてくださいます。 10%くらいうちは安くなりました。 オール電化のおうちなので、 電気代しか節約するとこなくて(;´-д-) ・お風呂は続けて入る。 シャワーは、ほとんど使いません。 ・洗剤は界面活性剤の少ないもの。うすめて使う。 お安ーい洗剤は、実は界面活性剤が少ないのです。 洗浄力の強い有名なものは界面活性剤が多いです…。 うすめて使わないと、手に湿疹ができ、 かゆくてたまらなくなり、手がパリパリで切れます(ノД`;) 冬は特に油分がなくなり、手はおばあちゃんみたいに…。 主婦湿疹ができる私の手には、気づかされたことたくさん。 油ものがひどいお料理のときのお皿は、 お湯で軽く流すと、ちょっとの洗剤で済みます。 親戚の叔母は、油ものも水でやっていたため、 排水溝が詰まったことがあるので、気をつけましょう。 ・パパが帰るころにキャンドルでお迎え。 時々するのですが、ふぅーと最後にパパが消します。 ぼんやりとしたキャンドルの灯がとても心地よいです。 香りと共にパパのお出迎えです。 キャンドルナイト、 子供たちがとても喜びそう♪ 灯りの下で、どんな素敵なじかんが 繰り広げられるのでしょうね。 応援よろしくお願いいたします♪

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る