2994929 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

田崎正巳のモンゴル徒然日記

田崎正巳のモンゴル徒然日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

モンゴル2008

モンゴル2008

Category

Calendar

Favorite Blog

島田隆の天職相談室 しまりゅう52さん

Comments

モンゴル2008@ Re[1]:モンゴルでのお葬式(2)(04/03) 高橋 諒様 ご連絡ありがとうございます…
臼井海月@ Re:モンゴルでのお葬式(2)(04/03) 田崎正巳様 突然のご連絡失礼いたします…
モンゴル2008@ Re[1]:あーあ、プーチン来ちゃった。。。(09/03) モンゴル好きさん、メッセージありがとう…
モンゴル好き@ Re:あーあ、プーチン来ちゃった。。。(09/03) このニュースを知ったときには本当に残念…
モンゴル2008@ Re[3]:韓国系が活躍?(06/27) ichiguさん、 ありがとうございます。 気…

Freepage List

Headline News

2008.11.03
XML
わずか3泊4日の日本滞在でした。

今まで、海外出張や数カ月単位程度なら海外短期滞在の経験はありますが、こんなに日本を「ジロジロ」見たことはありませんし、日本を感じたことはなかったです。

当たり前ですが、日本という国は良く出来てます。そして、日本人の長い歴史からくる特性というのがあるのでしょうが、お互いを尊重し、ホスピタリティのある国だなあと、今さらながら再確認してしまいました。

モンゴルとの比較は別にしても、どうしてこの国は欧米先進国と比べても、清潔で衛生的な環境、以前とは違うとは言われるもののまだまだある「譲り合いの精神」などがこうも高度に存在しているのかでしょうか?

段々不思議というか、その理由を知りたくなってきました。多分、江戸時代から続いている「何か」があるのでしょう。

こんなことをゆっくり考える暇もなく、文字通りの駆け足の週末帰国でしたが、今晩モンゴルに帰ります。いろいろ厳しいことが待っているモンゴルですが、遠い国から日本再発見ができたら、またそれも善しかなと思っています。

昨晩の東京は12度くらいでした。多分、モンゴルの深夜か未明はマイナス18度くらいでしょう。その差、30度。怖じ気づきそうですが、今晩帰ります。

日本では当然ですが、私は自立して生活していますが、モンゴルでは今後も多くの方々に助けられながら生きていかねばならないでしょう。

今晩の空港では、大学で通訳をしてくれているS先生がわざわざ迎えに来てくれます。日々感謝しながら生活するモンゴルへまた戻ります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.03.02 12:11:39
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X