2997741 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

田崎正巳のモンゴル徒然日記

田崎正巳のモンゴル徒然日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

モンゴル2008

モンゴル2008

Category

Calendar

Favorite Blog

島田隆の天職相談室 しまりゅう52さん

Comments

モンゴル2008@ Re[1]:モンゴルでのお葬式(2)(04/03) 高橋 諒様 ご連絡ありがとうございます…
臼井海月@ Re:モンゴルでのお葬式(2)(04/03) 田崎正巳様 突然のご連絡失礼いたします…
モンゴル2008@ Re[1]:あーあ、プーチン来ちゃった。。。(09/03) モンゴル好きさん、メッセージありがとう…
モンゴル好き@ Re:あーあ、プーチン来ちゃった。。。(09/03) このニュースを知ったときには本当に残念…
モンゴル2008@ Re[3]:韓国系が活躍?(06/27) ichiguさん、 ありがとうございます。 気…

Freepage List

Headline News

2009.01.10
XML
明けましておめでとうございます。

今年最初のブログです。なんでこんなにスタートが遅くなったのか?これは簡単で「時間がなかった」につきます。

日本では、前回ドタキャンしたこともあり、(「さすがに信じられない・・・絶句です! 」 http://plaza.rakuten.co.jp/mongolmasami/diary/200810270000/ 参照) 今回は、仕事関係を中心に前回ドタキャンした友人らと会う時間などで思った以上に予定が詰まってしまいました。

それでも日本の年末年始の雰囲気は少しは味わえました。

年末遅くに日本に到着しましたが、以前のようなものすごい(お金かかっているな~という感じの)イルミネーションはありませんでしたが、まだ少しだけちらほらとありました。

ilumination
東京駅近くの丸の内も以前よりずっと地味でしたが、きれいでした。


以前は、クリスマス後も賑やかだったのに、最近はクリスマスが過ぎるとかなり減るのだそうです。ま、これも節約志向なのかもしれませんが。


正月1日には歩いていける近所の神社に行ってみました。巫女さんを見たのは久しぶりかも?

jinja


お正月と言えば、やはり富士山。関東の人は今年はかなり良い富士山が見られたのではないでしょうか?

fuji2

雲一つかかっていないのを見られたのはラッキーでした。関東平野のどこからでも見える富士山はすごいです。


新潟は市内はもちろん雪はないですが、山間部も雪が少なかったです。

shinka
本来、豪雪地帯でこの2倍以上は積もっていてもいい場所です。新幹線からの写真では、ちょっとわかりにくいかも。


初日の出は、とても起きられないので、日の入りをちょっとだけ見ました。

sunse


総じて、日本、特に東京や関東地方の正月は暖かいというか、いい天気です。モンゴルとは比べ物になりません。


時間の合間に多少は街も歩きました。今回の短期滞在で印象に残ったのは、ユニクロの進化と大企業の厳しい現実です。

ユニクロへは、友人のお勧めでヒートテックという下着を買いに行きました。後で知ったのですが、品切れ続出だったそうですが、私が行った時は「品切れのお知らせ」の看板があったところに丁度納品していた時でした。

これを5枚ほど買って、店内回りましたが以前のような「ベーシックカジュアル、ユニセックス」を飛び越えて、随分お洒落でしかもどれも高品質なものが置いてあるなあと感心しました。

全く買う気のなかった、ベルトやスリッパまで買ってしまいました。一つ一つの製品になんだか企画段階での「強い意志」を感じるようなものばかりで、確かに消費者を惹き付ける力があるなと思いました。

反対に、企業の人や友人らと会うと、どの業界からも相当厳しい声が聞こえてきました。過去、円高不況、金融不安などいろいろありましたが、これだけ「短期間に」「多くの業種で」「大幅な」業績低迷というのは、ちょっと過去には経験がないのではないでしょうか?

昨日の夜、モンゴルに帰ってきました。飛行機内のアナウンスが「ウランバートル市の気温はマイナス30度です。」と聞いた時に「あ、やっぱり日本とは違うな」と感じました。

今年もこのモンゴルで何が起こるのか?自分が一体どうなっているのか?全く予想もつきませんが、目の前の壁を一つ一つ乗り越えて、モンゴルに貢献するとともに、自分でも何かを掴みたいと思います。

今年もどうぞよろしくお願いします。

筆者拝





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.10 18:14:30
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X