2881904 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

田崎正巳のモンゴル徒然日記

田崎正巳のモンゴル徒然日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

モンゴル2008

モンゴル2008

Category

Calendar

Favorite Blog

島田隆の天職相談室 しまりゅう52さん

Comments

愛読者@ Re:ブログ休載中(09/03) 長い間お疲れ様でした。どうかお大事にし…
Mei@ Re:ブログ休載中(09/03) お大事になさってください。ブログの再開…
あくつ@ Re:ブログ休載中(09/03) お大事にしてください。 再開を楽しみにし…

Freepage List

Headline News

2017.10.30
XML
カテゴリ:モンゴルと中国
つまり中国の歴史から言えることは、漢人の勢力範囲を超えて領土を拡大する場合は、異民族を尊重し、言語も宗教も文化もそれぞれの独自性を守り、更に当地の中枢にも異民族を招き入れるという経営ノウハウがある場合に限るということなのです。

もちろん、漢人が漢人固有の領土を漢人だけで統治したいという場合は、それでもいいでしょう。漢人や漢字の語源にもなっている漢という国のように漢人地域だけを守っていればいいのです。それに文句を言うモンゴル人もチベット人もウィグル人もいませんよ。

今の習共産党は、こうした歴史から全く学ばず、異民族経営のノウハウはゼロなのに、無理やり領土を「異民族経営が上手だった非漢人時代の大きさ」に戻したいという、土台無理な話を進めているところに無理があるのです。

ここまでで、いかに「中華民族の偉大なる復興」が矛盾だらけで意味のない言葉かがわかると思います。では多民族国家は成り立たないのでしょうか?

私はもちろん成り立つと思います。大昔の武力一辺倒の統治(習の統治方法はこれです)ではなく、現代的な統治を可能にするのはソフトパワーだと思っています。

これの反対の概念は、今の習に見られるような「強制」「締め付け」「暴力」といったキーワードで表すことができます。

アメリカは多民族国家です。もちろん、いろいろ問題を抱えていることは承知のことですが、何といってもその力の源泉は国民が「アメリカが好きだ」「アメリカ人としての誇り」がどの人種、民族の人たちであっても自らの気持ちで口にできることです。

そうではない例はあるのか?それはソ連です。ロシア人中心主義で、アジア系などは蔑視されてきました。アジア系でなくとも、バルト3国もウクライナも同じです。

ロシアやその傀儡の国(ベラルーシ)などを除けば、ソ連崩壊したとたんにどの国もソ連からは離れたい、貧しくとも自分たちの国として独立したいと思ったわけです。

ソ連には明確にソフトパワー、つまり人種・民族を超えて引き付けるものが全くなかったということです。こんなアメリカとソ連の例ですが、でもこの2国に共通していることがあります。

どちらの国も「アメリカ民族」とか「ソ連民族」などというインチキな言い回しはしなかったということです。さすがのソ連も、そこまで常識外れというか、馬鹿ではなかったのでしょう。

この両国と比べると、中国については何を言えるか?ソフトパワーとしては、ソ連に勝るとも劣らずに、国内の異民族から嫌われているということです。

さらにそのソ連ですら使わなかった「ソ連民族」に相当する「中華民族」という造語を、恥知らずに使っているということです。

以前本ブログでも書いたことがありますが、私が中国人に「モンゴルという独立した民族国家があるのに、なんで内モンゴルをいつまでも占領しているんだ?」と聞いた時の答えです。

「モンゴル人はもちろん中華民族の一つです。本来は中国の領土なのですが、歴史的にソ連が中国の領土を違法に取ってしまったのです。なので、いずれは中国の領土に戻しますから、内外モンゴル人は一緒になれます。」だって。

私が「誰もそんなこと思ってないですよ。そもそもヨーロッパでは、チンギスハーンが有名で、モンゴルと中国は違うという認識は持っています」というと「はい、そうなんです。チンギスハーンはヨーロッパで一番最初に有名になった中国人なのです。なので、ヨーロッパ人は誤解しているのです。彼らには中国の歴史はわかりませんからね。」だって。

厚顔無恥というのかわかりませんが、共産党の教育はここまで捻じ曲げているんだと思いました。

内モンゴル人がいるから、モンゴルも中国人という理屈なら、朝鮮民族はどうなるんでしょうか?中国東北部には多くの朝鮮民族が暮らしています。あれも中華民族だとすると、韓国人はどうなるの?中国人なの?

と、皮肉の一つでも言いたいと思っていたら、ネットニュースに「習がトランプに、韓国はもともと中国の一部だった」と言ったそうです。つまり韓国人も立派な中華民族なんですね。

こんなセリフを21世紀の首脳会談で話す習は、やっぱり歴史を知らないんだと思うし、ソフトパワーは絶対に持てないと思いますね。彼も結局「ソ連型統治」しかできないということです。

(完)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.04.04 13:00:03
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:中華民族って何よ?勝手に作らないでほしい!(4)(10/30)   仙台ざらあ さん
領土だけでなく文化の侵略もあります。中国ではモンゴルの伝統文化である馬頭琴やホーミーも中国の伝統文化としてユネスコの世界遺産に登録したそうです。こうなると空いた口もふさがりません。

日本人の中にはモンゴルの伝統文化である移動式住居のゲルを中国式にパオと言ってはばからない人が結構います。中国人がパオと呼ぶのは勝手かもしれませんが、日本人ならゲルと呼ぶべきです。ゲルをパオと表現するのに慣れてしまうと馬頭琴もホーミーも中国の伝統文化になってしまうでしょう。

馬乳酒の問題もあります。馬乳酒と漢字で書くと、酔っぱらうための飲み物になってしまいますが、馬乳酒は子どもも飲む乳製品というか一種の清涼飲料水です。桜美林大でモンゴル文化を教えるモンゴル人のバイカル教授は「馬乳酒ではモンゴルの文化を正しく伝えられない。モンゴル語そのままにアイラグと呼んでほしい」と話しています。

言葉狩りは禁物です。しかし何でも漢字で書けばいいわけではありません。 (2017.11.04 08:45:14)

Re[1]:中華民族って何よ?勝手に作らないでほしい!(4)(10/30)   モンゴル2008 さん
仙台ざらあさん、ありがとうござます。
おっしゃるとおりで、心配です。なんせ共産党はモンゴル人を中華民族としてますし、モンゴルそのものも中国領土内としているので、馬頭琴でもホーミーでもやり放題です。ユネスコなどへの影響力や使える資金を考えると、モンゴル文化はどんどん浸食されてくるでしょうね。
馬乳酒は確かに酔っぱらうためのものではありませんが、恐らく日本であれば子供に飲ませるのは禁止でしょうね。アルコール分が低いとしてもありますから。1リットルや2リットル飲むと気分が良くなるのも事実ですね。「アイラグと呼んでほしい」のはいいですが、「アイラグって何?」と聞かれたら、やっぱり馬乳酒と答えるんじゃないでしょうか?難しいですね。 (2017.11.04 18:48:15)

Re:中華民族って何よ?勝手に作らないでほしい!(4)(10/30)   カザフ人 さん
アイラグについて名称:
ちなみに英語ではKoumissという言葉があります。
https://en.oxforddictionaries.com/definition/koumiss
A fermented liquor prepared from mare's milk, used as a drink and medicine by Asian nomads.
アイラグではなく、クームッスというのがどうでしょうか? (2017.11.06 13:30:02)

Re[1]:中華民族って何よ?勝手に作らないでほしい!(4)(10/30)   モンゴル2008 さん
カザフ人さん、ありがとうございます。
うーん、クームッスですか?モンゴル人にも日本人にも馴染みのない言葉では、普及しないでしょうね。カザフ語ではなんと言いますか?
(2017.11.06 17:51:46)

Re[2]:中華民族って何よ?勝手に作らないでほしい!(4)(10/30)   カザフ人 さん
モンゴル2008さんへ
カザフ語ではキミッスです。 (2017.11.06 18:35:25)

Re[3]:中華民族って何よ?勝手に作らないでほしい!(4)(10/30)   モンゴル2008 さん
カザフ人さん、ありがとうございます。
キミッス?じゃあ、それが英語のクームッスの語源じゃないですか!さすがにモンゴル人がカザフ語が語源である言葉は使わないでしょう。100%無理ですね。(笑)モンゴルでは、アイラグ&馬乳酒で問題ないでしょうね。
(2017.11.06 18:43:43)

Re:中華民族って何よ?勝手に作らないでほしい!(4)(10/30)   カザフ人 さん
ちなみにモンゴル語でのアルヒはアラビア語が語源です。
ご指摘の通り、文化的に要素でみますとモンゴル語は漢語からの借用語は少ないです。サンスクリット、ペルシア、アラビア、テュルクからの借用語が漢語よりはるかに多いです。 (2017.11.06 19:00:10)

Re[1]:中華民族って何よ?勝手に作らないでほしい!(4)(10/30)   モンゴル2008 さん
カザフ人さん、ありがとうございます。
はい、おっしゃる通りモンゴル語には漢語よりユーラシア系の外来語が多いようですね。
ところで、モンゴル語の中で漢語っぽいと感じる言葉について教えてください。バクシ=先生は漢語の博士が語源?国民食のボーズは漢語の包子が語源?と感じてしまいますが、本当のところはどうなんでしょうか?カザフ人さんはどう思われますか?
(2017.11.06 20:20:20)

Re[2]:中華民族って何よ?勝手に作らないでほしい!(4)(10/30)   カザフ人 さん
モンゴル2008さんへ
これらの言葉は漢語からです。
バクシは博士(boshi)
ブーズはは包子(baozi).
これらの言葉はカザフ語だと
Mugalim(アラブ語から)
Manti(漢語から)です。 (2017.11.06 20:54:53)

Re[3]:中華民族って何よ?勝手に作らないでほしい!(4)(10/30)   モンゴル2008 さん
カザフ人さん、ありがとうございます。
なるほど、やはり漢語ですか。逆に、漢語に影響したモンゴル語もあるようですから、お互いに影響しあっていたのでしょう。
(2017.11.06 21:55:29)

Re:中華民族って何よ?勝手に作らないでほしい!(4)(10/30)   とりどしや さん
馬乳酒の呼称ですが、クミス(あるいはクミズ、クムィス、クムズ、クムス)という呼び方は日本でもある程度は知られていると思います。
カザフ人やキルギス人のほか、ロシア領内でもヤクート人やバシキール人にクミスを飲む文化があるようですね。
明らかにテュルク語に由来する言葉なので、モンゴルでも受け入れられる呼び方なのかどうかはわかりませんが。 (2017.11.22 17:33:46)

Re[1]:中華民族って何よ?勝手に作らないでほしい!(4)(10/30)   モンゴル2008 さん
とりどしやさん、ありがとうございます。
他の国でどう呼ばれているかには関係ないく、モンゴルで他国の呼び名が使われることはないでしょう。「みそ汁は韓国ではXXXと呼ばれているから、日本でもそう呼びましょう」なんて言っても、誰もその通りにはしないのと同じです。ネーミングは簡単には変わりませんし、そもそも今までの呼び名でなんお不自由もないのですから。
(2017.11.22 23:47:01)


© Rakuten Group, Inc.