|
カテゴリ:日本とモンゴル(文化・交流)
サイハンシンレーレー!明けましておめでとうございます。モンゴルでは今日から新年です。日本では1月1日から戌年ですが、モンゴルでは今日から戌年(いぬどし)です。
ツァガンサルは中国の春節とは別物であり、そもそも通常は新年の日付も異なりますが、今年はどうも同じ日のようです。極寒だった今年も、ツァガンサルを過ぎれば暖かくなっていくことでしょう。
日本の大臣が5月の連休に外遊したがるように、モンゴルの大臣もこの時期の休暇で外遊するケースは結構あると聞きました。そんな時「一般社団法人モンゴルセンター」というところから、メールの案内が来ました。
2月21日に外務大臣が来日するので、その夜のレセプションに参加しませんか?という内容です。私の手帳を見ると、22日にジェトロでモンゴルセミナーがあります。そこでの講演がメインの来日なんだろうと推測します。
夜のレセプションの場所(霞が関)から「ああ、昨年のあのパーティと同じだな」と思いました。昨年のレセプションの様子は、こちらです。 「モンゴル国会議長エンフボルト氏歓迎レセプションに行ってきました。(1)(2) https://plaza.rakuten.co.jp/mongolmasami/diary/201703280000/」
結論から言うと「めちゃくちゃつまらなかった」「経験したことがないほどのパーティ料理の質の低さと量の少なさ」を堪能しました。
出ても何もありません。知らない人ばかり(多分、社会主義時代にモンゴルと関係があったとおぼしき、超諸先輩方がほとんどと推測される)で会話なし。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[日本とモンゴル(文化・交流)] カテゴリの最新記事
|