山猫【かる】

2009/03/30(月)14:50

八ヶ岳・真教寺尾根

山(昔の話)(182)

昨日は体調不良もあり、キモさんと八ヶ岳の真教寺尾根に行ってきました。 サンメドウズ清里スキー場に車を止め、リフト代金800円を払って、ゲレンデトップへ。 3分歩いて賽ノ河原。 牛首山までは緩やかな登り。下が固く、その上に新設が2~3センチ。ところどころ氷になっていて歩きづらい。 30分ほどでニホンカモシカに出会う。 完全に行く手を阻んでいる。 しかし音を立てながら、ゆっくり近づくと、向こうもゆっくり移動してくれた。 やはり野生動物は、迫力もあり怖い。 その後も靴下ラッセルで登る。 1時間40分で牛首山。 ここまでは来たことがあるキモさんに先頭にたってもらったが、ここからは俺が引っ張る。 緩やかなアップダウンで、吹きだまりが多くなり、ヒザラッセルもたまにでてくる。 1時間を過ぎたあたりで、異変に気がつく。 左の膝の内側が痛くなってきた。 とりあえず1回休む。 屈伸したり、膝を回したりして、回復を試みる。 このときは、まーこれくらいすぐ治るだろーと思っていた。 そして再スタート。 すぐ痛くなる。 うーん、まいったなー。 そして20分くらいで、もー我慢できなくなり、キモさんに報告する。 「キモさん、すいません。左ひざの靭帯が痛くてもー歩けません。」 「私もバテ気味なんで、休んで帰りましょう」 との温かいお言葉。 休憩して、早速患部をみると、大きな青あざ。 すぐにわかりました。 木曜日の大酒飲んだとき、ころんだ影響です。 バンテリンを塗って、テーピングをしてみる。 なんとかなるかな? 鎮痛剤もあるけど、痛くないと無理をするから飲まずにおく。 そして、ゆっくりメシ。 ドピーカンなんで快適なランチタイム。 話もはずむ。 1時間で下山開始。 膝を曲げると痛いので、びっこで登り降り。 1時間で牛首山に戻る。 あとは下りばかりなので、結構うまく降りられ、40分ほどでゲレンデトップへ到着。 ふー。 テーピングは全く役に立たなかったが、次回は大丈夫だろう。 車に戻り、歩いてみると、なんの違和感もなかった。 結構使うと痛みが出るのだろうか? 日常生活には支障はないので、お医者には行かず、時間薬でいこうと思います。 まだ安静の日々は続く・・・

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る