おはま的漫遊世界

2011/10/12(水)11:45

5・1労働節的旅遊~塞班(GWの旅行~サイパン篇2)

ミクロネシア(4)

ススペ篇後半です。 【サイパン:ススペ篇】 ◎AJ's これまた滞在してたホテルからビーチ沿いを歩いて行ける、ビーチサイドのレストラン。暗くなるころに行って、(止めとけって言われたのに)テラスで食事したら足をめちゃめちゃ蚊に刺されました(「蚊取りパッチ」効き目なし)が、お料理はおいしい。 胃の気分で頼んだオニオングラタンスープと、ロブスターのクリームスープが美味でした。ここではマヒマヒ(カジキマグロのような味の淡白な白身魚)をクリームソースで。    ↑ロブスターのスープ、よく見ると生クリームで「ニコちゃんマーク」が。ラブリー。 【サイパン:ガラパン篇】 ◎街の雰囲気 ガラパンはサイパンの中心的なショッピング街で、ハイアットやフィエスタといった大きなホテルと、日本人に便利なレストランやショップ、DFSなどが集まるエリアです。 この周辺って、かつては日本人でがやがやしてたと思うんですが…。でも、個人的には、沖縄のコザ(沖縄市)を思い出させるような、今のふぬけた感じのほうが好きだなー。          ↑謎のキャラクター「さいぱんだ」。こういうの作っちゃったのがいけないと思う…。  →日本料理屋に「そうめん$6.50」とか書かれていてシュール。 ◎カントリー・ハウス・レストラン ガラパンの中心地にあるステーキハウス。かまどの炭火でグリルしたステーキが熱々でサーブされ、そこに赤ワインをじゅっとかけていただきます。でも、シーフードも捨てがたい…ってことでロブスターもいってみました。(※一人で2つ食べたわけではないです。念のため)    サイパンって、独自の「色」や「におい」がないイメージだったんですが、今や、グアム島には無い、予想外のフレーバーをかもしてます。 ガイドブックに「予約したほうが良い」なんて書かれているこのレストランも、予約無しでOKだし、他のお店も妙に肩の力が抜けてて、いいかも。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る