おはま的漫遊世界

2017/08/09(水)06:31

底特律農貿市場(イースタン・マーケット)

ミシガン生活(9)

ミシガンでの生活にもだいぶ慣れてきたおはま。長年の中国生活のおかげか、思いのほか異文化生活に早くなじんでいる自分がいます。そんなおはまの目下の課題はミシガンの運転免許取得ということで、週末に運転練習を兼ねて「イースタン・マーケット」に行ってきました。 ◎Eastern Market イースタン・マーケットは、デトロイトの外れの比較的治安の良いエリアで毎週土曜日に開催されているファーマーズマーケットです。ミシガンの他のエリアでも農作物を販売するマーケットは色々開催されていますが、このイースタン・マーケットはその中でも最大規模で、しかも長い歴史があるのだとか。            ↑イースタン・マーケットに近づくと、ペイントされた目立つ建物が目に入る。 農作物がどんどん収穫される夏は特に品揃えが豊富ということで、野菜、果物を中心に花、卵、加工食品など様々なものが販売され、地元の人々で賑わっていました。              ↑野菜や果物は価格も品質も「ピンキリ」なので、目利きが必要。            ↑大きなバッグを持参して食材のまとめ買いをしているローカルも多い。 マーケットには常設の倉庫のような建物が使われていますが、その周辺にもタープやフードトラックが並び、軽食や雑貨、古道具などが売られています。おはまはランチをマーケットでとろうと昼頃に到着したのですが、そのころになると駐車場を探すのに一苦労。でも、ランチのパニーニとチキンケバブを食べ終わる頃になると、品揃えが少なくなってくる代わりに、野菜や果物の値下げも始まります。            ↑ランチのエイト・レイヤー・パニーニ。8段重ねでボリューミー。 ミシガン特産のチェリーも、量が多すぎて購入を迷っていたのですが、ちょうどいいサイズのコンテナが$2にディスカウントされたのでゲット。多少傷もありましたが、甘くて満足でございます。この日は他に、スーパーマーケットでは手に入りにくい小さいナスと完熟トマト、味見して気に入ったソーセージを購入してきました。            ↑この日の戦利品。あれこれ買うならマイカートやマイバッグは必須。 他にもキャベツ、カリフラワー、ジャガイモなど、スーパーよりだいぶ安くて新鮮なものもあったので、次回は家の食材在庫を減らしておいて、お目当てのアイテムをお得に買おうと決心したおはまでありました。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る