ぐーだら主婦 おだっこ

2022/06/24(金)03:20

アルビノイワシャコ、孵化待ち

鳥達の話(980)

ダイソーって、他で見ないお菓子ありますね 一度前を通り過ぎて、買ってしまった ↓↓↓ 「チョコチョコ、、、」と、呪文を唱えながら食べれば・・・ 一袋食べ終わる頃には、チョコレートの味がしてくる? 言われなきゃ、普通のかりんとうだわなぁ~(..;) キンケイかギンケイかのヒナ、羽が開いてしまいました 根元からなのか、折れてるのかは分からないけど まだ飛ばないので、ホ止めしてみました (^▽^) この手の子が出て一番厄介なのが、イジメ チョット違う容姿の子がいると、ツンツンしたり引っ張ったり ホ止めで、取り合えず防げています 並ウズラのおばちゃん、首の下の皮がベロ~ンと・・・ 見た目より酷くなく、見つけた時には出血もなく 軟膏塗ってはがれた皮を張り付け、半日もしないで着いてた 前にソノウに穴の空いた姫ウズラがいて、それでも1年生きたし 鶏は、ソノウから餌をこぼしながら、徐々に治るとか・・・ この子は、そこまでじゃないので、消毒だけで大丈夫かな? お兄ちゃんが、こっち見て興奮してるけど・・・ 私の尻貸せって事かしら???(^0^;) 周りに誰もいなかったから、私に向かってだよね? お声が掛かるうちが華ですから~ とても嬉しいですけど、、、 昨日は、アルビノイワシャコの孵化予定日 入卵時間によっては、半日~1日遅れるので、気長に待ちます 少し割れが入った卵もあり、自力で出てくれたら良いな 前ブログでカキコした、コジュケイのほたるちゃん 確かに塊があるのですが、卵ではないようです 残念と言うより、心配  ストレスのない生活を心がけます 今年は、葉挿しの多肉が育ってます 殆ど水やらないからか、早くに葉がガサガサになり、取れます 種類ゴチャゴチャで、何なのか分からないけど、可愛い 捨てずに植えてた茎、こちらも発芽がちらほら この頃になると、絶対発芽しない枝も分かるので、捨てられます 多肉植物を育てる基本は、『捨てる事!』らしいけど・・・ あれもこれも、捨てられず放置してます 万が一芽が出るかも、万が一育つかも・・・ 捨てられないです

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る