ものぐさ父さんの子育て

2005/03/14(月)23:23

次女ひまわり13

子育て雑記帳(1166)

3月13日日曜日 ひまわり 掴まり立ちも安定してきたひまわりですが、このところおしゃべりの方も盛んになってきました。意味があるのかないのかよくわかりませんが、わけのわからない言葉みたいなものをぶつぶつ話しています。長女に、「おまえが一番赤ちゃんに近いんだから、赤ちゃん語覚えてるだろ?」と尋ねてもみましたが、「わかんない。」と。 さて、どこのお父さんもそうでしょうが、ひまわりにはある言葉を意識的に覚えさせようと努力してきました。そう、「お父さん」です。自分の身体をたたきながら、「お・と・う・さ・ん」と言った後、ひまわりの身体をたたいて「ひ・ま・わ・り」とこの繰り返しです。もちろん、自分の名前はわかっているようですし、お父さんやお母さんといった言葉が意味することも少しずつわかってきているようでしたが、このところ「お父さん」らしき言葉を発するようになってきました。正確には、「アタータン」に近いのですが、努力してきた甲斐があったというものです。もちろん、全身を使って誉めてやっています。 本当に親ばかですね、私も。 【広告:おすすめ家電製品の厳選サイト(送料無料)】   えらぼ!大阪日本橋 楽天市場店  送料が無料で価格も安いです。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る