【速報】7月楽天セールはいつ?お買い物マラソン·スーパーセール最新日程情報
閲覧総数 43640
July 4, 2022
|
全19件 (19件中 1-10件目) Macintosh の話題
テーマ:オンライン・ストレージ(3)
カテゴリ:Macintosh の話題
(勘違いで)規格違いのメモリーを購入したことから始まった MacBook Pro 15-inch の故障騒ぎは、ひとまず納まりました。Apple Store の Genius Bar のみなさんには大変お世話になりました。しかし、データがなくなることの恐さを実感したので、家族用に無料のオンラインストレージを登録しました。いずれも PC/Mac上にあるローカルドライブ上のフォルダの内容をクラウド上にあるフォルダと同期してくれます。意識することなく、自然とオンライン上にデータを保存できるので、とても簡単です。
というわけで、Dropbox、Sugarsync、SkyDrive、Google ドライブで計19GBのオンラインストレージを家族全員分 確保しました。ちょっと使ってみた限りでは、Skydrive が容量も多く、ウェブ上での見せ方がシンプルでかつきれいなのが気に入っています。データの共有も簡単でした。あとは、やっぱり Dropbox かな。なんか安心できます。 ぜひお試し下さい。 楽天プレミアムカード ゴールドメンバーじゃなくても ラウンジが毎回無料で使える!! 【海外出張が多いビジネスマンにおすすめします】 275 以上の都市、90 以上の国や地域で 500 ヵ所以上の空港ラウンジが利用できる「プライオリティパス」が無料付帯するクレジットカードの中で年会費が最も安いのは楽天プレミアムカードです。 楽天プレミアムカード&プライオリティパスに関する投稿済み日記
Last updated
October 8, 2012 02:19:54 AM
コメント(0) | コメントを書く
June 30, 2012
テーマ:パソコンの調子が悪い(903)
カテゴリ:Macintosh の話題
新しい MacBook Pro を購入して長男や長女にも自分のアカウントを持たせるようになり気づいたトラブルがあります。半ばあきらめていたのですが、本日思い立ってアップルにコンタクトしたところ、無事解決したのでご報告します。
このトラブルというのが、別ユーザーにスイッチする際に毎回 「使ったことのあるネットワークが見つかりません。」 の表示がでること。我が家では、アップル純正の Time Capsule を使っています。本来であれば、自動で別ユーザーが直前まで使っていたネットワークを見つけなければいけないはずですし、iPad や iPhone は(いったん接続してしまえば、その後は)何もせずに自動でネットワークに接続してくれます。ところが MacBook Pro からの接続が毎回手動で SSID を選択しなければならないのです。 上記エラーメッセージの下には、 「下のリストから接続したい Wi-Fi ネットワークを選択します。」 とあり、それまで別ユーザーで接続していた Wi-Fi ネットワークの SSID はきちんと表示されます。従って、無線のシグナルは問題なくつかめていますし、手動選択後はきちんと接続できます。 実は、この現象はお母さん(妻)が MacBook Pro を購入したときから起こっていたので、OS のバグか何かなのだろうと思いこんでいました。実際に自分用に新しい MacBook Pro を購入して子どもたちと一つの MacBook Pro を共有するようになると、これが気になってきました。OS のマイナーバージョンアップのたびに改善されることを期待していたのですが、改善されません。しかも、最近 Wi-Fi チップの交換で直ったとの報告がネット上にあり、もしかしたらハードウェア上のトラブルなのかもと疑念も湧いきました。しびれをきらして、アップルのサポートに電話することにしました。まだ、MacBook Pro を購入してから、1年経っていないので苦情を言うのなら今しかないと思ったからです。アップルのサイトを調べると、Express Laneを利用してアップルのサポートを受けることができそうです。 何時間も待たされることを覚悟の上でコンタクトしたのですが、ネット上から申し込むとすぐに向こうから電話がかかってっきました。私の対応を最初にした方に状況を説明するとともに、ネット上に同様の苦情を持っている人がたくさんいることを半ば喧嘩腰で伝えると、 「シニアアドバイザーの意見を聞いてきますので、しばらくお待ち下さい」と早々に交替。 この交替された方が物腰の柔らかな良い方でした。結論から言うと、無事トラブルは無事解決。 接続環境などの詳細を一通り確認したあとに試したのが、新しいネットワーク環境を作ること。これで解決したのですが、これだけなら私自身もトライしてうまくいかなかったはずです。詳細をメモしておけばよかったのですが、どうせダメに違いないと思っていたので一連の流れもよくわからなくなってしまいましたが、どうやらポイントは、新しいネットワーク環境を作る際にネットワーク環境の詳細を開いて、これまで「使ったことのあるネットワーク」を「-」ボタンを押してすべて消去することのようです。 こんなに簡単に解決するのなら、もっと早く利用すれば良かったと反省しています。どうせならウェブ上にも情報を載せてくれればいいのに… 同じ症状の方は、ぜひトライしてみて下さい。
Last updated
July 1, 2012 11:19:01 PM
コメント(0) | コメントを書く
February 12, 2012
テーマ:Macのある生活(3)
カテゴリ:Macintosh の話題
ついに購入しました。長女の受験も無事終了したので、2004年以来使ってきた PowerBook G4 12” から最新のサンディブリッジ搭載の MacBook Pro 15” にアップグレードしました。
昨日、お母さん(妻)がヤマダ電機で自分の iPhone 4 を長女の携帯電話にして、自分は最新の iPhone 4S にアップグレードしました。 これについていったついでに私も MacBook Pro 15” を購入してしまいました。購入した家電量販店のクレジットカードを作ることを条件に 149,000円+ポイント 20% の好条件を引き出すことができました。ようやく Intel Mac にアップグレードです♪ 一緒に購入しようと思っていた Time Capsule 2TB は、残念ながらこのところ在庫なしの状態が続いていて、入荷してもすぐに売れてしまうとのこと。仕方ないので、これについてはあきらめました。ただし、我が家の無線LANルーター(Apple Air Express)は最近頻繁に再起動が必要なため、いずれにしてもどこかで見つけて購入する必要があります。 長女の受験が終わったら購入しようと思っていたものを、気持よく購入できて本当によかったです。
Last updated
March 1, 2012 09:59:15 PM
コメント(0) | コメントを書く
November 11, 2011
テーマ:Macのある生活(3)
カテゴリ:Macintosh の話題
いよいよ長年使ってきた PowerBook G4 をあきらめ、新しい Macintosh を買おうと思っています。iPhone 3G を iOS 4.2 にアップグレードする必要があるのですが、Tiger で稼働している我が家の PowerBook G4 では iOS4.2 にアップグレードするのに必要な iTunes 10 が動かないのです。 現在使っている PowerBook G4 の後継機種には、Thunderbolt Display に接続できる MacBook Air か Mac Mini を考えています。また、iMac や MacBook Pro も魅力的です。MacBook Air の15インチモデルが開発中という情報もあるので、これも狙い目かなと思っています。 今回は、準備編。何をどう移行する必要があるのかを確認するために検索してみました。 Mac OS X v10.4 Tiger から OS X Lion への移行Wi-Fi または有線ネットワーク経由での Mac OS X v10.4 コンピュータから OS X Lion への移行はサポートされていません。ただし、両方の Mac に FireWire ポートが装備されている場合、ターゲットディスクモードを使ってデータを移行できます。
ちなみに増設用のメモリーも検討を開始。iMac、Mac mini、MacBook Pro の場合には、下記メモリーが使える模様。 い~でじ!!楽天市場店
Last updated
November 12, 2011 09:16:14 AM
コメント(0) | コメントを書く
テーマ:Macのある生活(3)
カテゴリ:Macintosh の話題
クチコミテーマ「Macのある生活」を作成しました。
意外にも Macintosh 関連のクチコミテーマがそれほどないことに気付き、このテーマを作成しました。Macitosh の購入、トラブルシューティング、活用法など Mac に関することなら何でもどうぞ。 私も過去の Macintosh ネタのテーマを少しずつ変更しようと思っています。
Last updated
November 11, 2011 09:34:00 PM
コメント(0) | コメントを書く
April 2, 2011
テーマ:パソコンのトラブル(525)
カテゴリ:Macintosh の話題
いつからの現象だったのか今となっては覚えていませんが、このところ Safari で画像を楽天などにアップロードしようとするとエラーがでてアップロードできない、という現象が続いていました。FireFox では問題なくアップロードできたので、それですませていたのですが、先日ふと思い立って同じ現象で困っている人がいないか調べてみました。
あっさり見つかりました。しかも、どんぴしゃの同じ原因で。また、同じ現象で困ったときのためにメモしておきます。 ポイントは、Safari のキャッシュを無効化しないということ。私の場合も、原因はインストールしてあった Onyx が犯人でした。上記リンクの作者 nobon さんと同様に、Onyx の 各種設定/Safari で「Safari のキャッシュを無効化」にチェックがはいっていました。
Last updated
April 10, 2011 08:18:40 PM
コメント(0) | コメントを書く
January 4, 2011
カテゴリ:Macintosh の話題
今年欲しいもの。それは新しい Macintosh です。
今や、Macintosh は PowerPC ではなく PC と同じ Intel の CPU で動作しています。PowerPC 搭載の私の愛機PowerBook G4 では、だんだんと使えないアプリケーションが出てきました。しかも OS は、二世代前の MacOS X 10.4 Tiger。来年の前半には次の OS 登場(Lion)も噂される中、そろそろ新規種購入したいなと考えています。 いろいろ調べてもすぐに忘れてしまうので、メモ代わりにここに記録しておきます。 新機種に買い替える時に一番面倒なのがデータの移行。アプリケーションの再インストールは我慢するにしても、各ソフトの設定やデータはちゃんと移行させたいところです。準備段階として、データ移行に関して役に立ちそうなウェブサイトを検索してみました。 機種変更に伴うデータ移行については、こちらが役に立ちそうです。
iTunes のライブラリ移動(データ移行)についてはこちらがよくまとまっているようです。 メールとアドレスブックのデータ移行に関しては、Apple MacOSX Mail データの移行のしかた。に以下の手順が載っていました。
その他、役に立つかもしれないページ 楽天プレミアムカード ゴールドメンバーじゃなくても ラウンジが毎回無料で使える!! 【海外出張が多いビジネスマンにおすすめします】 275 以上の都市、90 以上の国や地域で 500 ヵ所以上の空港ラウンジが利用できる「プライオリティパス」が無料付帯するクレジットカードの中で年会費が最も安いのは楽天プレミアムカードです。 楽天プレミアムカード&プライオリティパスに関する投稿済み日記
December 28, 2010
テーマ:年賀状(942)
カテゴリ:Macintosh の話題
今年の年賀状は、いつものように写真を組み合わせたもの以外にお母さん(妻)の買ってきた『楽々プリントおりじなるデジカメ年賀状(2011)』を活用したものも作りました。
![]() ちなみに、「デジカメ年賀状」で検索すると似たような書籍を検索できるようです。 追記(2011. 1. 3):「年賀状フレーム」で検索したところフリーの素材もあるようです。
December 24, 2010
カテゴリ:Macintosh の話題
年賀状の裏面を作成するためにデジカメからデータを愛機 PowerBook G4 に移し、さあ作成だと写真データを Photoshop Elements 3.0 に読み込ませようとしたところ、なんと起動途中でクラッシュしてしまいます。
具体的には、「TWAIN メニュー項目を作成」と表示された際に強制終了してしまいます。上書きでの再インストールもしましたが、症状は改善せず。別ユーザでのログインもダメ。強制終了するタイミングに表示される「TWAIN メニュー項目を作成」というのはおそらくスキャナー関係であろうこと、最近追加でインストールしたソフトウェアに新たに購入したプリンタ(EP-803)のスキャナーソフトがあることから、スキャナーがらみのトラブルであることは想像がついたのですが、あれこれいじってみても解決策は見つかりませんでした。 長女が年賀状を作れ作れとうるさいのでしかたなく、手持ちの他の画像ソフト Seashore を使うことに。慣れないソフトで多少の試行錯誤が必要でしたが、なんとか年賀状の裏面デザインはすませました。 翌日の今日、次女が耳鼻科にかかっている間、暇つぶしにノートパソコンで再度解決方法を検索したところ、最近購入した EP-803 のスキャナーソフト Epson Scan をインストールする際に PM-A900 附属の古い Epson Scan をアンインストールしていなかったことに気がつきました。これが原因かもしれないと思い、自宅に戻って新しい Epson Scan、古い Epson Scan の順にスキャナーソフトをアンインストールしたところ、Photoshop Elements 3.0 を起動できるようになりました。この後、新しい Epson Scan を再インストール。この後も問題なく、Photoshop Elements 3.0 は起動できました。 関連リンク
結論としては、Epson Scan をインストールする際に、古いバージョンをアンインストールしなかったことが Photoshop Elements が起動できなかった原因でした。ちなみに、アンインストールはエプソンのサイトから入手できるインストーラーを使ってできます。インストールのボタンが表示される画面で、ポップアップメニューからアンインストールが選択できます。 ご参考までに私の動作環境は以下の通りです。
楽天プレミアムカード ゴールドメンバーじゃなくても ラウンジが毎回無料で使える!! 【海外出張が多いビジネスマンにおすすめします】 275 以上の都市、90 以上の国や地域で 500 ヵ所以上の空港ラウンジが利用できる「プライオリティパス」が無料付帯するクレジットカードの中で年会費が最も安いのは楽天プレミアムカードです。 楽天プレミアムカード&プライオリティパスに関する投稿済み日記
October 22, 2008
テーマ:新製品の印象(1)
カテゴリ:Macintosh の話題
仕事の帰りにビックカメラで新しい MacBook を触ってみました。
トラックバックにボタンが一体化したとのことだったので、どんな使い勝手なのかを試してみたかったのです。結論、まったく違和感なし。ボタンがあったところをクリックすると同じように反応します。よく考えられた UI にはまったく感心させられます。 一枚のアルミ板から削りだしたというボディーもなかなか。所有欲をそそります。この高級感あふれるノート型パソコンが約 15万円で買えるようになったなんて…ハードディスクも搭載していない 80286 のダイナブックに 20万円以上払った時代が懐かしい。いよいよ PowerBook G4 1.33GHz から乗り換えか?
Last updated
October 25, 2008 07:43:00 PM
コメント(0) | コメントを書く 全19件 (19件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|