きら猫のお買い物三昧

2020/03/13(金)03:55

レモンのはちみつ漬けとラムキャンディス、蘭の開花

日常(135)

先日仕入れてきた蘭が開花した。 買った段階でつぼみがいっぱいついていたのが咲いただけなのだけど かわいらしい姿で咲いてくれたのはやはり嬉しかった。 命名 凛(りん) デンドロビウム・リンドレイという品種なので、このように名付けた。 先輩であるミニ胡蝶蘭のファノちゃんは今年も小さな花芽をだしている。 しかし、この花芽はもう少ししたらカットして 今年は開花させずに株を育てる年にするほうが良いらしい 世の中はコロナで大騒ぎだけれど、もとより引きこもりの私の生活はあまり変わらない。 相変わらずネットスーパーのおかげで生き延びている。 実家の母からのお裾分けで無農薬国産のレモンをいくつか手にいれた。 このレモンを輪切りにしてはちみつに漬け込んでみた。 1日たつと、レモンから汁がでてきたのではちみつとよく攪拌。 紅茶を入れて、このレモンを1切れいれると程よい甘みのレモンティーができる。 レモンを漬けていたはちみつをいれてもそれなりのレモン風味になるようだ。 はちみつには防腐効果があるので、 これで3か月くらいはいつでもレモンティーが楽しめることになった。 飲み物へちょっと加えるアクセントとしてはもう一つ愛好しているものがある。 定番の氷砂糖をラム酒で漬けたものだ。 ほんのりと氷砂糖がラム酒に溶けている。 ほんの少し、ホイップクリームに混ぜたり 紅茶にいれたり、 ホットミルクにいれたりして楽しむ ジャムの空き瓶にいれているのだけど、 琥珀色の液体に沈む半透明な氷砂糖は見た目も綺麗だ ラムキャンディス、というらしい。 検索するとクックパットに作り方がでていた。 https://cookpad.com/recipe/685217 ※写真はクックパットから転載 真夜中に起きているとどうしても何か食べたくなる。 食べてしまうと胸焼けするし、太るし良いことは一つもないので、 可能な限りお茶を飲んでやり過ごすのだけど 気持ちを満足させるのにちょうどよいものがまた一つ増えた。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る