モノスキー日記

2015/09/12(土)11:53

9月12日(土)   六十の手習い

9月12日(土)   六十の手習い  六十歳になるAさんの職場では、朝礼を行なっています。  ある日のこと、社内の朝礼委員の発案で、普段の朝礼をビデオに撮影することになりました。そのビデオを見ながら、基本の姿勢などをチェックするのです。  Aさんは、「礼をした後、頭を上げるスピードが速いですね」と指摘を受けました。たしかに映像を見てみると、頭を下げるまでは良いのですが、気をつけの姿勢に戻るのが、周囲の人に比べてかなり速いのです。  これまで、特にそういう意識はなかったので、この映像は刺激になりました。自分ではと思っていたことが、実は自己流だったのです。  また、自分の姿勢が、案外、猫背であることにも気がつきました。Aさんはその後、朝礼委員に助言された礼のスピードと、自分の立ち姿を意識するようになりました。と言い聞かせて、朝礼に臨んでいます。  姿勢は、年齢にかかわらず、少しずつ改善していくことができます。健康にも関連します。まずは朝礼で、自分の姿勢に意識を向けてみましょう。  今日の心がけ◆基本姿勢に留意しましょう 職場の教養は一般社団法人倫理研究所が発行している月刊誌です。 掲載しているこの文章は、知的障がいをもつ弊社のO君が、トレーニングのために入力してくれているものです。 こうして発表の場がありますと彼の喜びにつながります。 やりがいと喜びは継続の源泉になり、2001年5月から現在までずっと続いています。 O君のやりがいに繋がっていることを勘案して公開しています。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る