モノスキー日記

2017/01/16(月)00:00

1月16日(月)   一人暮らし

職場の教養(2026)

1月16日(月)   一人暮らし  Nさんは、社会人になってから、親元を離れて一人暮らしをしています。  毎日、自炊や洗濯をしようとは思うのですが、疲れていると気力が湧きません。週末になると、食器類がシンクに溜まり、洗濯物が山のように溢れてしまいます。  年末のある日、Nさんは久しぶりに実家に帰省しました。母が食事の準備をしてくれ、Nさんの洋服を洗濯して、たたんでくれました。  母親にとっては、いつも通りの習慣です。しかし、Nさんには、当たり前のことには思えませんでした。一人暮らしを経験して、いかに家事が大変かと痛感していたからです。  「当たり前」だと思っていたことが、実は「ありがたいこと」だったと気づいたNさん。母に「洗濯物ありがとう」と言うと、不思議そうな顔をしていました。  Nさんと同じように、両親と離れて暮らしてみて、または自分が親になって初めて、家事や子育ての大変さがわかったという人も多いでしょう。  今日は、家事に限らず、身近な「当たり前」に目を向ける一日としましょう。  今日の心がけ◆当たり前のありがたさに目を向けましょう 職場の教養は一般社団法人倫理研究所の月刊誌です。 日本各地にある倫理法人会では、毎週「モーニングセミナー」が開催されます。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る