リビングのオモチャ収納の見直しはまだ完全には終わってないのですが
リビングのもう一つの収納庫を今回は用途と共にガラッと変えました
リビングからは見えませんが
階段へのドアの手前にある電話台下の収納庫の中
2年前はこんな感じでした
先日まで自作ラベルを貼ったぐらいで見た目はほとんど変化はありませんでした
そして今回はガラッと変わりました!
何も無くなった(笑) (配線カバーしないと(° °;))
子供達も蓋つきBOXの中の物を取り出すようになったので
分かりやすく
mon・o・tone shopのアイコンラベルを貼っていました
が...シンプルさに欠けるので
自作ラベルも剥がしてアイコンのみにしました^m^
いや~♡すっきり ̄∀ ̄*
収納庫に余裕があると気持ちが良い♡
ですがコチラの収納庫は子供の持ち物の収納に使います^^
長男はまだ1年生なのでリビングで宿題をし
教科書等もリビングのチェストの中に入れているので
時間割も1階でしています
なのでランドセルも1階に置いています
ピアニカや絵具などは2階の学習デスクの部屋に置いていたのですが
用意や時間割がしやすくまとめて置いてあげるのが
良いな~と思ったので
こんな感じで使用します
ピアニカも絵具も学校に持って行ってるので写真はありませんが
綺麗にすべて入れる事が出来て 子供達も使いやすい!と
気に入ってくれています^^*
次男坊の幼稚園のリュックもフックを使って扉にかけています^^*
無印のコチラのシンプルなフック
一番下のコジオルオーガナイザー(大)には通園用のジャンパーを。
今回の片付けで子供の動線もスムーズにすることが出来ました^^*
いずれは2階に全部置くことになるんだな..
1階で一緒に宿題したり準備したりは今のうちなんでしょうね
子供の成長は嬉しい反面寂しいなぁ~
まだまだシンプル化&スッキリ計画に励んでます!
インテリアにもなっちゃう^m^
可愛い♡
片付け 収納
↓
応援クリックとっても励みになっています♡
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村