病気と生きる

2019/11/18(月)23:39

玄関クリスマス仕様

季節(270)

クリスマスまで1ヶ月ちょっと。 玄関の靴箱にガラスのクリスマスツリーを飾り、一角をクリスマス仕様にしました。 ガラスのクリスマスツリーが映えるように後ろに鏡を立て、手前にライトを置きました。 このガラス製のクリスマスツリーは、百貨店で一目惚れして購入した物。 お気に入りで、長年大事にしています。 クリスマスが終わってもしまいたくなくて、3月中旬まで毎年飾っています。 一角全景 セリアのタイマーライト 電球色で、30分、20分、10分、5分の点灯タイマー設定と常時点灯が出来ます。 夫の帰宅時間に点灯しているように、20〜30分でタイマーをセットしておきますが、無音です。 時間になると消灯するので、ライトをオフにするために玄関に行かなくても良いのが便利ですね。 うちは、玄関と廊下、ベッドの下にセンサーライトを設置しています。 【あす楽】【2個セット】乾電池式屋内センサーライト ウォールタイプ 昼白色相当 BSL40WN-W アイリスオーヤマ ledライト 電池 led照明 電池 ledライト センサー 人感センサーライト 屋内ライト led ライト 電池 人感センサーライトは、いちいち玄関等の照明を点けなくても、暗い時だけ人感センサーで点灯するので、大変便利です。 アイリスオーヤマのこのセンサーライトは、廊下の端に立てて使用しています。 立てても寝せても使用出来て、磁石や両面テープで貼り付けることも出来るので、汎用性が高いと思います。 初めは、靴箱にも新たに人感センサーライトを購入して置こうかと思いましたが、このセンサーライトでも十分でした。 夫が帰宅した時に玄関が殺風景よりも、綺麗な方が良いと思います。 楽天でガラス製クリスマスツリーを検索したら、素敵な物が沢山見つかりました。 ガラス製 クリスマスツリー オーナメント ガラス製 クリスマスツリー リンゴ ガラス製 クリスマスツリー ボール ガラス製 クリスマスツリー(M)glasscalico グラスキャリコ ハンドメイド ガラスアート オブジェ インテリア 置物 ギフト プレゼント

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る