閲覧総数 150
2022.08.08
|
全110件 (110件中 1-10件目)
カテゴリ:レース開催のご案内
8月21日(日)開催予定の第4戦のエントリーを開始しました!
「HOBBYWING RC Super GT選手権」全日本選手権の出場権を賭けた予選会「GT4000クラス」もいよいよ大詰めを迎えてきました。 モンデウスの予選会では4WDとFWDを混走で行っていますので、両方の出場権を獲得するには4WD、FWD両方で出場していないと権利を獲得出来ません。 FWDが比較的人数が少ないのでおすすめです♪ どちらで出場するかはレース当日に確認しますので、エントリー時には選択不要です。 なお、今回の指定コントロールタイヤは「36X」となります。 新品、中古は問いませんが、モンデウスで購入したマーキング入りのタイヤのみ使用可能です。 タイヤを購入希望の方は、お早めにエントリーして頂けると助かります。 前回より始まった「EXPミニクラス」も盛り上がってきました! 今までミニをやっていなかった人も新たに始めたりして、今後が楽しみなクラスです。 シャーシはXPRESSのFM1Sがダントツ人気です♪素組みでもとても良く走ります♪ 通称「速ミニ」ですが、速度域は「GT4000クラス」と同じ位ですので、速すぎて扱えないという事もないと思います。 こちらも奮ってエントリーをお願いしますm(_ _)m エントリーはこちら。
最終更新日
2022.08.08 14:44:24
コメント(0) | コメントを書く
2022.08.01
カテゴリ:2022年レース結果
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※データが若干おかしいですが、ご了承下さい。 ![]() ※データが若干おかしいですが、ご了承下さい。 ![]() ![]() ![]() ※データが若干おかしいですが、ご了承下さい。 ![]() ![]() ※データが若干おかしいですが、ご了承下さい。 ![]() ※データが若干おかしいですが、ご了承下さい。 ![]() ![]()
2022.07.29
カテゴリ:セッティングシート
ARC R12.1のSuperGT用のセッティングシートです。
R12.1ユーザーの皆さん、ご参考にして下さい。 一番のポイントはスプリングです。ARCのスプリングはモンデウスととても相性が良く、スピード域が低いSuperGTでは前後2.3-2.6が最適かと思います。AXONのスプリングもテストしていますが、単純にARCの方がタイムが出ます。 ちなみに速ツーでは前後2.5-2.8になります。 ARCのシャーシでしかテストしていませんので、他の車種に使用した場合どうなるかは分かりません。 次のポイントは、Aアームベースを切断し、アッパーデッキにワイドタイプを使用する所です。 それに加えてFRサスマウントをセパレートタイプにします。 このようなセットで、進入では小さく曲がり、立ち上がりでも巻かない絶妙なセットになりました♪ A10も徐々にセットが出て来ましたので、セッティングシートも近々アップします。マシンの素性がとても良いので、R12.1を超えるタイムになると思います♪ ![]()
最終更新日
2022.07.29 09:03:28
コメント(0) | コメントを書く
カテゴリ:2022年レース結果
7月24日JOYBOX終了時点での「HOBBYWING RC Super GT選手権」ポイントランキング表です。
![]() ![]()
最終更新日
2022.07.29 07:12:21
コメント(0) | コメントを書く
2022.07.28
カテゴリ:2022年レース結果
先日行われたJOYBOXさんの「GT4000クラス」のリザルトですが、混走で実際の順位が分かりにくいようでしたので、モンデウスのポイント対象になる選手の順位を抽出しました。
下記が「HOBBYWING RC Super GT選手権」レギュレーションで参加された選手の順位です。 ![]()
2022.07.25
カテゴリ:レース開催のご案内
7月31日(日)開催予定の第3戦より、新カテゴリーを追加しました!
かねてから要望の多かった速いミニ「EXPミニクラス」を新規で開催します! ざっくりと説明しますと、モーターは今まで使用していたGフォースの17.5Tで、ギヤ比4.0:1以上という所が変更点となります。 タミヤのシャーシはギヤ比で対応出来ないので、市販の進角調整可能な17.5T~21.5Tを使用し、タイヤ回転数4500回転以下とさせていただきます。 追加でエントリー希望の方は、エントリーフォームの「EXPミニクラス」にチェックを入れて下さい♪ エントリーはこちら。
2022.07.20
カテゴリ:レース開催のご案内
7月31日(日)開催予定の定期戦第3戦のエントリーを開始しました!
不安定な天気が続いていますが、そろそろ夏っぽい気候になるのではないでしょうか ![]() 今シーズンは「HOBBYWING RC Super GT選手権」予選会を兼ねている「GT4000」クラスが白熱しています♪ポイント制になっていますので、毎回参加してポイントを積み重ねるのが代表権獲得の近道かと思います♪ なお、今回の「GT4000クラス」のタイヤは32Xとなります。 エントリー締め切りは7月29日(金)とさせていただきますが、コントロールタイヤ購入予定の方はお早めのエントリーをして頂けると助かります。 それでは、奮ってエントリーをお願いしますm(_ _)m エントリーはこちら。
2022.07.06
カテゴリ:レース開催のご案内
7月24日(日)、JOYBOXさんのレースがモンデウスで開催されます。
その中で2点ご案内があります。 1、レースカテゴリーは基本JOYBOXさんの通常カテゴリーになりますが、普段モンデウスの定期戦に参加されている方でも小変更で参加出来るクラスがあります。 ・GT4000クラス:そのままで参加可能 ・F1クラス:JMRCA規定の21.5Tモーターでしたら、そのまま参加可能 ・FWDクラス:「ツーリングFWDクラス」用のマシンベースで、タイヤ回転数を5000回転(LIPOバッテリー使用の場合)に調整、最低重量を1260gにすれば参加可能 2、GT4000クラスは、モンデウスのレギュレーションに沿ったシャーシを使用の場合は「HOBBYWING RC Super GT選手権」予選会ポイントの対象とします。 今回の指定タイヤ硬度は「32X」になります。 中古、新品は問いませんが、モンデウスで購入されたマーキング入りのタイヤのみ使用可能となります。 定期戦メンバーも参加してレースを盛り上げましょう~♪ エントリーは下記からお願いしますm(_ _)m F1、GT4000はこちらから FWDはこちらから 7月19日〆切 エントリーリストはこちら レギュレーションは下記よりご確認下さい。 F1、GT4000はこちらから FWDはこちらから
2022.06.28
カテゴリ:セッティングシート
タイヤが36Xになり、若干セットを変更しました!
R12.1ユーザーの方は参考にしてみて下さい♪ 前回からのおおまかな変更点としては、 ・前後サスアームをグラファイトに変更 ・FRロアサスマウントをセパレートタイプに変更 ・スプリングをAXONからARCに変更 ・Aアームベースの真ん中を切断 ・アッパーデッキを前後ワイドタイプに変更 ・リヤスタビ取付位置を内側に変更 ・ショックOリングをAXONレボリングに変更 ・モーターマウント取付ビスの位置変更 ・モーター、ESC変更 などなど。 ギヤ比はまだこれからです。 G4純正ローターだと、もうちょっとハイギヤの方が良さそうです。 リヤATSは使用した方が良さそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
最終更新日
2022.06.28 21:11:10
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全110件 (110件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|