382732 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008/10/15
XML
カテゴリ:猫のこと。
 **本日2本目の記事です。1本目はハンドメイド編。



我が家の猫たちの近況。長いです。


ソラが我が家にやってきて、ちょうど3ヶ月。

ソラも推定5ヶ月になりました。

ぐんぐん大きくなり、やんちゃ盛り。

ちょっと大人に近づいてきたのか、スリスリとにおいつけ行動をはじめたり、
マタタビに酔うようになってきたり、、、
年内に去勢手術を予定しているけど、
その前にスプレー(マーキングのためのおしっこかけ)が始まらないことを祈る。


りくもダイエットは順調で体調もいいんだけど、
やんちゃすぎるソラに辟易気味。

とにかく取っ組み合い!なので、最近は力つけてきたソラに
押さえ込まれることもあって、なんだか見てるとかわいそうになって
私が止めに入ることも。
ソラがやられてるうちはほおっておいたけどね(本気でかまないから)
ストレスたまっちゃうんじゃないかな・・とちょっと心配。


同じような悩みをネットで見つけると、
解決法として、

「若い猫をもう1匹飼う」

という提案を見る。


若い者同士で遊んで、おじいちゃん猫はターゲットにされる機会が減るから。


でもなあ~ただでも人間が6人いる狭いマンションだし・・。
猫ちゃん迎えるとなると、それなりにお金もまたかかるし(ワクチンとか去勢・避妊とか)
経済状況も苦しい。

若い猫ちゃんを迎えたところで、相性が悪かったら??
ということもあるだろうし。


あ~でも、猫っていくらいてもかわいい♪
最近、猫ブログを廻るのにも凝っていて、
多頭飼いしているところの多さに驚き、
そしてその楽しそうな様子がうらやましく。。

だけど、猫とはいえ、家族が増えるということは、やはり慎重に検討するべきだよね。

獣医の先生にも相談して、おいおい考えていこう・・・。



そう思っていた矢先。



パート仲間のYちゃんからメール。


子猫を拾ってしまった。
まだ目も開いてない。
誰か、飼う人いないかな??


目も開いてない?!

電話で詳しく聞くと、
ワンちゃんの散歩中、
箱に入れられた子猫を2匹発見。
見過ごせずつれて帰ったと。

「箱に入れて」おいてあった時点で、
人間が捨てていったってこと。

まずはそこに怒りが。


まだ本当に、産まれて1日2日らしく、
Yちゃんが見つけなかったらそれは死に向かっていたということ。。

それを免れた猫ちゃんたち、何とかしてあげたい!

とはいえ、あまりに小さい猫ちゃん、
もらい手を捜すにも、難しいけど、Yちゃんのうちで面倒見るのも大変。

Yちゃんのうちには、室内飼いのわんちゃんと、ウサギちゃんがいる。
なぜかワンちゃんは、子猫の鳴き声を聞くと怖がって逃げていき、
出てこないらしい・・。
ストレスになったらかわいそうだよね。


Yちゃんは2日かけて、近所を廻り、もらい手を捜して廻り、
夜もミルクをあげるために、眠れなかったよう。


とりあえず、あいた時間にYちゃんちに見に行くと・・。

2匹のうち、小さかったほうは、ミルクも飲めずに弱っていたらしく、
私が行ったときは亡くなってた。。
もともと小さくて弱かったのかもしれないけどね・・。
捨てられて、寒いところでなくなってしまうよりは、
暖かいところで・・・少しは救われたかな・・。

元気な方は、真っ黒の子で、
ちょうどミルクをほしがって、ミーミーないていた。

Yちゃんは疲れきっていたので(汗、
私がミルクをあげさせてもらった。
猫用の哺乳瓶で、上手に飲む。

それはもう、必死で。

前足で母猫のおっぱいを押すような動作をする。

片手に乗る小さな命。

生きたい、きっとそう思ってる。

Yちゃんに見つけてもらってラッキーだったね。。



ワンちゃんの事もあるし、とりあえずうちで面倒見てあげたいとも思ったんだけど、
素性の知れない子猫ちゃんなわけで、
先住猫がいる場合、病気など心配して近づけられない。
ましてりくは高齢だしね。
小さすぎて病気の検査もまだ無理だろう。


Yちゃんもまだまだもらい手探しを続けるだろうけど、
どうにか預かれないか、うちの猫たちがお世話になっている獣医さんに相談。

やっぱり、検査できるようになるまでは隔離して、
触ったら消毒など徹底してできるなら・・ということだった。
でも、先生からも、もらい手がないか声をかけてくれるということ。

我が家ではきっちり隔離できる場所もないに等しいし、
子どもたちにも消毒を徹底できるかとなると難しい・・。
でも、どうにかならないかな・・そう考えていたとき、
Yちゃんからメール。


3ヶ月前に出産した母猫がいるお宅で、
引き取ってもらえることになりました。
母猫が面倒見てくれるなら・・ってことだけど。
とりあえず渡してきました。


たくさん猫がいるお宅らしく、母猫、子猫、おばあちゃん猫などいるらしい。

うーーん、、猫を避妊していない、
病気など気にせず引き受ける・・そういう点から見ると、
いい加減な飼いかた?(昔はそんなものだったのだろうけど)に思えたけど、、

その後の様子を聞いたメールで、
母猫がお世話してくれてると。
おっぱいはもうでていないけど、吸い付いてて、
あとはミルクをあげてくれてる・・と。


とりあえず、安心・・なのかな。
ちょっと不安もあったけど、
どうにもできなかった状況。
よしとするしかないのかな~。


そして昨日、Yちゃんと仕事が一緒になって、話を聞いたら、


引き取ってもらったお宅に、あらためて挨拶に行ったら、

「2~3週間でお宅にお返しできるようになると思うから~♪」

と、いわれたそうで・・・。

とりあえず、離乳の時期まで面倒見てあげる(母猫が)・・って感じだったらしい。

Yちゃんと直接面識のある人でなく、知り合いの知り合いって感じの人なので、
それ以上何もいえなくて帰ってきたらしい・・・。


返されちゃうの??

そしたらどうする??



うち・・・・くる??



なんてことになるかも??


その頃には、感染症(エイズと白血病)の検査もできるだろうけど・・・。
何もなければうちで面倒見て、そのまま飼うのが無理なら、
里親探しもできるだろうし。



でも、感染症の検査で引っかかったら??
先住猫がいなければ、それでも飼うだろうけど、、、

うちで断ったら、行き場がなくなる。。

だったらこのまま頼み込んで今のお宅においてもらったほうがいい??


なんかもやもやしちゃう・・。



でも、一度手に抱いた子。

縁を感じるし、、幸せにしてあげたい(私がじゃなくても)。

0801012 018.jpg
写真だけ見るとクマみたいだけど・・。

0801012 017.jpg
こんなに小さいんです。


もうしばらく時間はあるけど・・。


081015.jpg
最近のりくとソラです。

寒くなったら団子になって寝るだろうと期待していたけど・・・。
右下の写真が精一杯・・。
毛づくろいしあったりの様子も見られず~~~。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/10/16 01:21:36 AM
コメント(2) | コメントを書く
[猫のこと。] カテゴリの最新記事


PR

Profile

panda-cocoa

panda-cocoa

Favorite Blog

yuka&shun yu-shunママさん
♪ OH MY BABY ♪ moe_moepiさん
★☆.。・:*:・°countr… ♪ちょんちゃん♪さん
カフェオレニッキ しな☆。さん
m*flower hirohiro。さん
ぴよたろーがやって… piyotaromamaさん
*Sunny Place*  … ecu*さん

Comments

 peach-berry@ Re:ありがとう、りく。(02/14) peach-berryです! 久しぶり>_< 大…
 midomidonyan@ 天国でも幸せに りく、小さかったモカを優しく受け入れて…
 peach-berry@ Re:12月ですね。(12/12) 私も去年、にじを聞いて泣いたよ。 頑…
 トゲきゅうり@ Re:12月ですね。(12/12) ご無沙汰してます。 私も色々忙しく過ご…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.