ハワイで愛犬とセミリタイア生活写真日記

2013/06/13(木)00:23

If you want the rainbow, you gotta put up with the rain.

Family(92)

雨の中、三女エミの卒業式に出席した。 雨天の場合は室内に式典を移動するのが普通だろうと 参加者全員が思っていたはずだ。 (卒業生+家族計13,000人を収容できる建物がないので 室内の場合卒業生だけの式典になる。) 前日から曇りだし、当日は天気予報通りの雨だった。 (一週間前から雨は予報されていた。) 私がレインコートを用意していたことを知らない エミが家族分のレインコートを買っていた。 次女リサ夫婦は孫ランドンとエミのアパートで MITのウェブストリーム(映像配信)を見た。 ジョンも冷たい雨に濡れるより 室内で映像配信を見たかったようだ。 朝7時半からの入場で前方の席に着くには 6時半までに並ばなくてはいけないと言われていた。 この雨天でも一番乗りは6時に並びだした。 8時にはもう長蛇の列。 ボストン・マラソン爆破事件の影響で 入場口の荷物検査が厳しくなり 入場に時間が掛かった。 入場口では使い捨てのポンチョが配られていた。 (ポンチョの用意をするよりテントの用意をしてくれ~~) 傘は人に当たると危険なので会場では開いてはいけないとの 通達を無視して使用していた人もいた。 私達の席は家族席中央部、前から21列目。 微かに台上に上がる生徒の姿が見える場所だ。 エミの名前が呼ばれたら式場を出ようと思っていたが 12時52分まで彼女の名前は呼ばれなかった。 エミはこの二年間で MBAとエンジニアリング・システムのマスター(修士)を 同時に取得した。 (二年前にもう一つエンジニアリング・マスターを取得している) 私達は自前のレインコートの上に使い捨てポンチョを 羽織っていたが、それでも足元が濡れて寒かった。 私達が(修行僧の如く) 氷雨に打たれてじっと座っていたのは エミに如何に私達が彼女を誇りに思っているかを 態度で示すためだ。 前日、エミは 「屋内でウェブストリームを見てれば良いよ」と言っていたが 心中は私達が式場に来るのを期待していたのだろう。 (ヒント→レインコートが準備してあった。) 少々雨に濡れるぐらいでエミが喜ぶなら 簡単なことだ。 私が育児過程で学んだことの一つは 言葉で伝えなくても、態度で示さなくても 愛情が伝わると過信しないことだ。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る