ハワイで愛犬とセミリタイア生活写真日記

2017/08/25(金)04:40

寒〜い

ハワイ生活(1051)

昨日の修理後24時間エアコンを入れるということでガス漏れチェック。 それにしても最初の設定73℉=23℃は寒過ぎ… 夜間に寝室の温度設定を25℃に上げました。 それでも夜中にお手洗いへ行くこと数回。お腹が冷える。 通風孔からの空気は 60 °F = 15.6℃肉料理用温度計、こんな使い道もあるのですよ~。 それで室温が設定した 77 °F = 25℃になっています。 キッチンのタイルが冷たい。今日の私は長袖を着てスリッパを履いています。 いまのところエアコン、問題ないようですね。 今までNYやNJでは外が10℃でもジャケットなしで平気でゴミ出しに出ていたのに、今では25℃が寒く感じるようになってます。 どうやら、現在の私には25℃が快適な室温なようです。 今日の夕方の散歩はカカアコ・ウォーターフロント・パーク 綺麗な夕焼け ホームレスのテントに風船、何処で貰ったんだろう? そして後方には 日本人のウェディング撮影 このテント、かなり大きいですね。家族で住んでいるのかな? 普段、私たちがここパークに来ない理由はホームレスのテントをみると気が落ち込むから… 何度立ち退きさせられても行く所がないからと戻ってくるホームレスのテントが行く度に増えています。 一時期は300人以上のホームレスがこのパークにテントを張っていたのですが、新築シェルターへ移動させたのですが、50人が戻ってきて、現在ホームレスは100人ほどらしいです。 シェルターは不便だというホームレスもいるのですよね。 そりゃぁ、誰だって便利な場所に住みたいわ。 なかには、仕事を持っていてもホームレスもいるから、仕事場の近くに住みたいと言うのも分かります。 ただ、犬を飼って野良犬を増やしたり、所かまわず用を足して建設物を臭くさせたり…問題を起こしているので困るのですよね。 ホノルルは片道切符の半額を負担してホームレスを(本土の)故郷に帰そうというプログラムを2014年から実行していて、すでに350人ほどがこのプログラムを利用しているのですがね~。 ハワイへ舞い戻ってくるホームレスも数少なくないようです。 ネットのの情報によると、あの寒いNYCのホームレスの数が1929年世界大恐慌時と同じレベルまで増加しているとか… さすがにNYCでは大多数のホームレスはシェルターに住んでいるようです。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る