サビないカラダ、作ろう!

2007/01/24(水)12:51

本の虫

こんにちは~~! めずらしく早い時間に更新です 寒いので、最近の夕食は 鍋料理や煮込み料理が多いです。 でも、昔に比べると 肉や乳製品の量がかなり減りました。 きっかけは、この本  数年前、偶然見つけたこの本で 「玄米菜食」「マクロビオティック」という食事を 初めて知りました。 まさに目からウロコ ポロ それから、レシピ本を色々買ったり 賛否両論の意見も読みました。 結婚後、白砂糖とマーガリンは台所から消えて てんさい糖、黒糖、はちみつで 甘みをつけるようになりました。 最近は、てんさい糖、黒糖、はちみつも 使う頻度がめっきり減りました。 マクロビオティックの本 でも、肉・魚・卵はやめません これまで、色んな本や意見を読みました。 漢方、薬膳、マクロビ、西式、、、 私の結論は、 「動物性のたんぱく質も少量は食べた方が良い」に 行き着きました。 ********* 日本人の腸や遺伝子は、 穀物菜食に合う形にできていると言われますが 玄米菜食をしていた当時より、 ずっと長寿になりましたよね。 それは化学療法の力だけではないと思います。 ご長寿で有名な沖縄の人々は、鎖国の間も ずっと豚肉を食べ続けてきたし 中国の薬膳料理にも、動物の料理は たくさんあります。 もちろん食べ過ぎてはいけませんが。 腹八分目を前提として、食事のバランスは 主食が5~6割、野菜が3~4割、 残りの1割が、豆、肉、卵、魚。 となるようにしています。 (でも、実際はかなり適当(笑)) <おまけ> これも最近買いました。 皮膚科の女医さんによる本 表紙を見て、正直期待していなかったのですが 『「水を一日2リットル」はウソ。水を飲んでも代謝はあがらない』 『女性はとにかく野菜野菜と言うが、人間は草食動物ではない。  やはりバランスというものが大切』 など、ちょっとした気付きを与えてくれる本でした。 けっこうオススメです。 それでは、また

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る