000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

can do now

PR

プロフィール

天野 みよ子

天野 みよ子

カテゴリ

バックナンバー

2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07
2023.06
2023.05
2023.04
2023.03

カレンダー

ニューストピックス

2007.11.20
XML
カテゴリ:おめざレシピ
タルト生地にスイートポテト風のクリームを敷き詰めて、
フロランタン調に仕上げました。案外簡単にできます。



★★材料★★
(Ф18cm×2.5hのタルト型1台分)


 【タルト生地】
 無塩バター・・・・・・40g
 砂糖 20g
 玉子(溶いて)・・・・25g(約1/2個分)
 ★薄力粉・・・・・・・40g
 ★強力粉・・・・・・・40g
 ★コーンスターチ・・・8g

 【フィリング】
 さつまいも・・・・・・裏ごしして100g
 バター・・・・・・・・5g
 砂糖・・・・・・・・・10g
 生クリーム・・・・・・大1
 アーモンドプードル・・10g
 あればラム酒・・・・・小1~好みで加減
 卵黄・・・・・・・・・1個分

 【キャラメルナッツ】
 好みのナッツ・・・・・合わせて75~80g
 バター・・・・・・・・20g
 砂糖・・・・・・・・・10g
 蜂蜜・・・・・・・・・30g(水飴可)
 生クリーム・・・・・・20cc
 牛乳・・・・・・・・・大3(45cc)



★★作り方★★


 1. バターと玉子は室温に戻し「★」の粉類は合わせてふるう。
   (粉類は全て薄力粉でも可。強力粉はざっくり感を足したかったので使用)

 2. バターをなめらかに練り、砂糖を加えてすり混ぜる。
   白っぽくふんわりとしてきたら、よく溶いた玉子を2~3度に分けて加え、
   その都度よく混ぜ合わせる。

 3. 2に「★」の粉類を2度に分けてふるい入れ、
   ゴムベラに持ち替えてさっくりと切り混ぜる。

 4. 生地をひとまとめにしてラップに包み、冷蔵庫で1時間以上休ませる。

 5. 生地を休ませている間にナッツを乾焼きしておく。
   フライパンで炒るか、120度のオーブンで15分程度。
   粗熱をとって冷ます(ココナツを入れる場合は焦げ易いので注意。
   マメに様子をみて下さい)。

 6. 【フィリング】を作る。バターは常温に戻しておく。

 7. さつまいもは皮を剥き、1cm厚の銀杏切りにして数分水にさらし、
   水気を切って耐熱ボウルに入れる。

 8. ラップをふんわりとかぶせ、レンジで約2分半加熱(500W)。
   フォークや木べらで粗く潰してから裏ごしにかけると楽。
   ちなみにさつま芋は皮むき前140g程(細め1本)が裏ごし後100gになりました。

 9. 8が温かいうちに、バター、砂糖、アーモンドプードル、生クリーム、卵黄、
   あればラム酒を加え、ゴムベラでよく練り混ぜる。

 10. タルト生地を型に敷き込む。
   生地をラップで挟んだ上からめん棒で叩いてゆるめ、
   大きめに伸ばして型に詰める。

 11. オーブンを170℃に余熱開始。10に9のクリームを敷き詰めて平らにならす。
   クリームの下にレーズン(分量外)を敷いても美味しい。お好みでどうぞ。

 12. 余熱が完了したオーブンに炒れ、約20分焼成。
   画像では11との違いが分かり辛いですが、
   タルト生地にうっすら焼き色がついた状態。
   一度取り出し、オーブンは180℃に温めておく。

 13. 【キャラメルナッツ】の材料のうち、空焼きにしたナッツ以外全てを小鍋に入れる。

 14. 鍋を中火にかけてバターを溶かし、沸騰したら3~5分煮詰める。

 15. 5で乾燥焼きしておいたナッツを一気に加え、全体をからめる。

 16. 12の上に15をまんべんなく広げる。
   余熱が完了したオーブンに入れ、10~15分焼成。

 17. 焼き上がり。焼成時間は手持ちのオーブン等により、加減して下さい。






レシピはこちらより♪♪
↓ ↓ ↓

レシピ さつまいもとナッツのキャラメルタルト by さぶ餅






最終更新日  2007.11.22 13:55:56
コメント(0) | コメントを書く
[おめざレシピ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.